工学博士のお部屋・・・なんてな
プロフィール
鹿島田 千帆
鹿島田 千帆
2006年11月30日  0:00
会話科授業in城山西小学校☆うれしい一言
宇都宮市教育委員会から委託を受けて今年で2年目になる会話科の授業を行ないました。宇都宮市の小規模認定校である、清原北小学校と城山西小学校の2校です。

私が担当しているのは3,4年生。まだ小さくてとてもかわいい子供たちです。授業中も元気いっぱいなのですが、休み時間になると『先生ー』とまわりにぴっとり。

私の着ていた、ファーつきのカーディガンが気に入ってくれたのか『気持ちいいー』とすりすり。

息子の小学校時代を思い出しました。

子育てにはこの、コミュニケーションが大切。大人もそうかもね。
授業が終わって先生が興奮気味に話しかけてくれました。
『授業中緊張してしゃべれなかった子が元気よく発表してたんですよ。』
なんだか、とてもうれしかったです。

みんなとても生き生きして、会話の授業を受けてくれました。何か感じてくれたかなー。

私が今まで学んできたことや経験をお伝えできればと思っています。

PS:城山西小学校の3,4年生のみんなと
今回の授業の一部がフジテレビの平成教育委員会で放送されます。

城山西小学校http://www.ueis.ed.jp/school/siroyama-w/
清原北小学校http://www.ueis.ed.jp/school/kiyohara-n/


2006年11月27日  0:00
ママのフリーペーパーCouLeur(クルール)
先日ママ向けのクルールというフリーペーパーの取材を受けました。このごろあちこちの幼稚園や保育園、銀行などで配られているみたいです。

隔月で発行しているママライフを楽しむための応援マガジンということで、愛読者の方からのリクエストで今回のインタビューとなったといううれしいお話を伺いました。

どなたなのかしら!?

私の子育てライフ、仕事のことなど書いていただきました。編集長さん記者さんが美人さんでバリバリお仕事をこなしていました。

今月号は簡単プチクリスマスパーティの情報が掲載していて勉強になりました☆

ネットでも見られるんですね。リンクはっておきまーす。


2006年11月24日  0:00
のだめ です ギャボー&ショパンが止まらない。。。
のだめカンタービレってご存知でしょうか?秋の月9ドラマなんですが、あまり期待しないでみていたら。。。爆笑がとまりません。

実は原作は漫画なんです。昨年あたりから面白い面白いと前評判が高く、この漫画のおかげでクラシックブームが再燃しているといううわさが流れていたのですが、納得です。

何度みてても面白いの。。。

その勢いがとまらず、ついに買っちゃいました。

漫画大人買い16巻まとめて☆

本屋さんで買うのはちょっと恥ずかしかったので、ネットで買いました。もちろん受験勉強中の息子には内緒です。

漫画読みに火がついたのは言うまでもありませんが、数年ぶりにピアノに魂を奪われています。

クラビノーバを数年前に買ってほこりをかぶっていたのですが、今じゃ夜中にヘッドフォンしながらショパンを弾きまくっています。本気で音楽を目指そうと思って小さい頃から練習曲を弾いてきましたが一番好きな作曲家はショパンです。あわせてドビッシューなど大人になっていいなと感じます。一番苦労したのはバッハ。対位法はいまだに良さがわかんない。バッハ好きの方ごめんなさい。

いつかオーケストラとピアノ協奏曲を弾いてみたいと、当時はレコードをなんどもききながらアップライトのピアノのふたを開けてグランドピアノーなんてチャイコフスキーのピアノ協奏曲のさわりの部分をひいていたっけー。

私の子供時代はクラスのほとんどの女の子がピアノを習っていました。今クラシックブームが再燃しているのがわかるなあ。

ノダメオーケストラのCDも発売され好調な売れ行きのようですね。改めてラフマニノフのよさも味わっています。

晩秋は一杯やりながらクラシックお勧め。
久々にクラシックのコンサートを聴きにいこうかな。

2006年11月20日  0:00
城山西小で先生&おいしかった給食&授業について
今年も、宇都宮市内の2つの小学校で会話科の授業を行っています。久々の先生です。

今から10年以上前、英語の教師として教壇に立ったこともありなんだか懐かしさもこみ上げてきちゃったりするのですが、私の担当は3,4年生のかわいい子供たちです。宇都宮市の教育特区という2つの小学校で生徒数が少ない複式学級です。

去年もこの授業を行ったのですが、先生や生徒さんに支持していただき、今年もこの授業を行っています。

先日1回目、2時間の授業を行いました。

内容はというと発声の方法を理論的に解説します。生徒の皆さんには声帯の写真などを見せて、どの身体の部位でどのように動くのか実際に自分ののどの辺りを触って感じてもらいます。

大人でも知らない方が多い声帯の動きを説明するとみんなびっくりするとともに、興味深々。こういうリアルを説明するとみんな一生懸命聞いてくれます。

声帯の働きについて理解してもらった後は、みんなと一緒にラジオCMを作ります。次回の授業では勉強したことを踏まえて、CMの発表を行います。

どんなCMに仕上がっているのかなあ。楽しみです。

実はこういうことを以前から論理的に後輩につたえたいという強い思いがあり、地元の宇都宮大学大学院で勉強をはじめました。

というのもアナウンサースクールでは先生が自分の感覚で教えているケースがとても多くて、指導方法がばらばらなんです。

中にはよい先生もいらっしゃいますが、間違った教えた方で習った生徒さんは癖が強く出てしまったり、のどを痛める方もいます。

後輩に伝えるにあたってはきちんとした技術を伝えなければ、、、と今、聞きやすい声、しゃべり方、発声方法などを研究しています。

人前で話すのが苦手な方、学校の先生やお仕事上営業などで長時間しゃべるお仕事をしている方、もちろん将来アナウンサーを目指す方をサポートできる方法を確立していきたいと思っています。

今年も残りわずか、がんばらないと。

PS:城山西小学校でいただいた、給食です。生徒の皆さんが収穫したサツマイモのクリームシチューおいしかった♪

このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2006年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
前の月   次の月