RADIO BERRY 76.4FM
RADIO BERRY

とろろのトロトロ日記

次のページ
2015年7月30日  20:42
安田サーカス
先日、とあるイベントの司会をさせていただき、
安田大サーカスの「HIROさん」と「クロちゃん」に
お会いしました。

今、団長安田さんは、怪我でおやすみ中なのですが、
お二人は予定通り来てくれました。

なんと、HIROさんは、東京から、バイクで宇都宮まで
来たそうで、ほかの出演者さんたちよりも、ずっと
早く到着。

今回はお部屋の都合で、私も楽屋が芸人さんたちと
一緒だったので、他の芸人さんたちが到着するまでの
しばらくの間、「HIROさん」と二人…。

そして、安田大サーカスとして3人で出られないということで
代わりに、助っ人として「アメリカザリガニ」と
「オジンオズボーン」の二組も来てくれました。

本当にたくさんのお客様におあつまりいただいて、
ラストは、2組+「HIROさん」と「くろちゃん」で
トークタイム。

コラボレーションの即興漫才みたいなのは
本当にプロだなと感じさせてくれる、大爆笑でした!

「クロちゃん」は予想通りみんなにいじられまくりで
今日は、安田大サーカスじゃなくて、「安田サーカス」やな

とか言われていました。

楽屋が芸人さんたちと一緒だったので、
いろんなお話が聞けたんですけど、

とにかく、クロちゃんは、いつも、あんな声なんですね。
私の中での疑惑が晴れました(笑)


ちなみに、住宅メーカーさんのイベントだったのですが、
空き時間に、あちこち回って見学していたら
驚きの裏ワザを教えてもらいました。

鍵穴がきつくなったら…

鉛筆はHBがいいそうです!!

わお!


2015年7月29日  20:32
やっと出会えた すくうやつ
酵素ドリンクを作ったのですが、瓶の中から
粘度の高い液体をこぼさないようにすくうのが
ちょっと難しくて、「アレ」 ないかなぁ…。と
探していたのですが、案外ない!

あの、かき氷のシロップをすくう「アレ」ですよ!

何件も探したんだけど、なかなかみつからない「アレ」

何かで代用したくても、やっぱり、これじゃないと
上手にすくえないの。この角度。

ハンドメイドが好きな私だから、何かと何かを
くっつけてでも、作っちゃおうかとまで
思ったんだけど、食べ物に使うものだから
適当には作れないしなぁ…。

と、もう少し探してみることに。

そして、とうとう!!

はっけん!!!

これ、意外に見つからないものですよ。

そして、名前は、「カンロレードル」というそうです。

やった~!これで、毎朝酵素ドリンクを
上手にすくえるぞ!

快適かいてき♪


2015年7月28日  20:56
ノアちゃん登場
先週のRBZ水曜日には、ノアちゃんが
やってきたよ~。

「雷様剣士ダイジ」とちおとめ姫 愛ちゃん役の
神山典杏(ノア)ちゃんでした。

リポーターの榎本くるみちゃんもいるよ~(^O^)


2015年7月27日  20:40
球場へ…
先週行われた、準々決勝 大田原高校 対 國學院栃木高校の
対戦を清原球場に見に行ってきました。

朝はかなり雨が降っていましたが、対戦時間になるころには
上がっていました。

大田原市の番組を担当させていただいていることもあって
県北の雄「大田原高校」が、勝ち上がっていたので、
その雄姿を見に。

私が、生で見られて感動したのは、試合はもちろんですが
この応援団とブラスバンド隊


男子校ならではの、男らしいさわやかな応援でした。

相手にも敬意を表しながら、劣勢でも必死で
選手を励まそうとする姿に、戦っているのは
球場全体なんだと実感しました。

雨は上がってよかったものの、曇りにも関わらず、
時々太陽が顔を出すと、暑くて暑くて
本当に選手のみなさんがどれだけ厳しい環境で
戦っているのかがわかりました。

首に冷たいのを巻いて、頭からバスタオルかぶったりして
暑さに負けないように、私も水分たくさんとりながら
応援しました。

何度も何度も、塁に出て、かなり攻めることが
できていたと思ったけれど、結果は7回コールド。

さすが、國學院栃木高校でした。

負けた相手に、想いを託す瞬間のエールを送る
応援団たちの姿勢に、目頭が熱くなりました。

川又監督とキャプテン、親子で過ごした夏が、終わりました。
お疲れ様でした。

そして、この後行われた、文星 対 作新 も
引き続き見てきたわけですが、こちらの戦いも
すごかったですね。


2015年7月26日  22:06
天王祭と、宇都宮大空襲
海の日、祝日の月曜日。放送を終えて、外に出ると
日の町通りで、天王祭のお神輿とバッタリ。

わ~~~!!と思っていたら、声をかけられ・・・

「笑ってこらえて」にも一緒に出演した
大谷資料館の鈴木館長でした。

お神輿だけでなく、馬も歩いていましたよ。

そして、オリオンスクエアでも、何かやっているな、と
思ったら…。

いつもとは、ちょっと様子がちがう…

宇都宮空襲70年・犠牲者供養法要が行われていたんです。

いつも、にぎやかなステージになる場所に祭壇が
設けられ、何人ものお坊さんがお経をあげている
ところでした。

数年前に、宇都宮大空襲の特別番組を
担当させていただいたこと、その時取材で
お話を伺った方の体験談…

いろいろ思い出されました。

7月12日を忘れない。

たくさんの方たちの命が、残念ながら
失われた日。この方たちが、必死で守ってくれたものが
今につながっている。感謝の想い、敬う気持ちを
忘れてはいけないですね。

夏に浮かれた気持ちをきゅっと引き締める

日々生かされていることに感謝をさせてもらえる
出来事でした。


このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2015年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
プロフィール
中野 知美
中野 知美
関連番組
最新の記事一覧