ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ディア・フレンズ 11:00~11:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/24 11:25/ヒカレ/JUN SKY WALKER(S)

ベリテンライブ2024
採用
ベリーグットリップ2024春夏号
初めての資産運用セミナー
台湾東部沖地震JFN募金
お仕事ナビ
生コマ
ラジオCMしませんか

[番組で紹介した情報]

2018年5月30日

★今週は、栃木県なかがわ水遊園★

今週は、栃木県なかがわ水遊園 展示解説担当の相島が
今の季節、田んぼや池などの水辺で大合唱している
「カエル」についてご紹介します!

みなさん、カエルと言えば何ガエルが思い浮かびますか?
やっぱりアマガエルですかね?
ほとんどの方がアマガエルを思い浮かべると思います。
アマガエルなどを見る時、壁や窓ガラスなどにへばりついていませんか?

アマガエルのような木の上で生活するカエルの指先は丸く、
吸盤があるので落ちずにへばりつくことが出来るんですよ。
ちなみに“ガマガエル”と呼ばれるヒキガエルや
“イボガエル”と呼ばれるツチガエルなど
地面を歩いたり、泳いだりするカエルの足には、
吸盤がなく、指先はほっそりしているんです。

普段何気なく見ている皆さんも、
ぜひこの季節にカエルの様々な特徴を観察してみてください!


現在、水遊園では「栃木県の両生類」のコーナーで、
モリアオガエル、トウキョウダルマガエル、ツチガエル、
シュレーゲルアオガエル、二ホンアマガエルの
5種類のカエルを展示しています。

こちらのコーナーは、今後見られる種類が増えたり、
変更があるかもしれませんよ。
また、ドームでは、アマゾンにすんでいる、
クランウェルツノガエルを展示しています。

クランウェルツノガエルは、アマゾンにすんでいて、
大きさは12cmほどにもなり、茶色い迷彩模様のような体をしています。
写真を見て頂くと、
丸々とした体に大きい目がチャーミングじゃないですか?
ペットとしても人気のあるカエルなんですよ!
このカエルは水遊園のドーム内、
バナナの木の向かい側で展示しています。
展示と言っても水槽で飼育をしているのではなく、
開放的で自然なドームの中のくぼみで見ることが出来るんです。
ですので、皆さん触らないようにお願いしますね…。


また栃木県なかがわ水遊園では、来月、イベントもあるんです!
6月の9日(土)10日(日)、県民の日の15日(金)の3日間は、
大人も子どもも入館料が無料です!
県民の日の直前の土日、9日10日は、
特別な日だけにおこなっているバックヤードツアースペシャルや、
川舟乗船体験など様々な楽しいイベントを開催しています。
他にも水遊園ではナスヒオウギアヤメが見頃を迎え、
スイレンをはじめとした初夏を彩る花々も咲き始めているので、
イベントと一緒に楽しむことが出来るとおもいますよ。

ぜひ、この3日間に家族や友達の方々と
なかがわ水遊園に遊びに来てください!



それではお知らせです。

まずは「那須どうぶつ王国」から。

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、
サッカー応援企画「こひつじイレブン」を、
土日祝限定で開催します

「こひつじイレブン」は、今年の春に誕生した、
こひつじたちで結成された
那須どうぶつ王国のサッカーチームです。
懸命にサッカーボールを追う姿や
華麗なシュートシーンも見られるかも?
イベントの詳しい情報は
那須どうぶつ王国HPをご確認ください。


次に「宇都宮動物園」から。

6月に入って、日が長くなってくると楽しめる夕方の動物園。
中でも、普段は観られない
夜行性のビーバーの泳ぐ様子を見てみませんか?

今年産まれたビーバーの子どもを、
お父さんが連れて泳いでいる水泳教室も
今だけしか見られません。
スパルタでビックリするかもしれませんが、
これから泳ぐ練習をする方には参考になるかも!?
夜行性だからこそ夕方から楽しめる
ビーバーの水泳教室を一度ご覧ください。

また、お母さんに連れられて遊んでいる、
宇都宮動物園で初めて産まれた、
かわいいプレーリードックの赤ちゃんや、
アメリカから来たばかりのキリンの赤ちゃんも観られる
宇都宮動物園で梅雨もお楽しみください。


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
直接、それぞれの施設までお問い合わせください。

2018年5月23日

★今週は、宇都宮動物園★

今週は、宇都宮動物園ワンワンショー担当の蔵座が
「ヨーロッパオオヤマネコ」についてご紹介します。

別名、ユーラシアリンクスやシベリアオオヤマネコと
呼ばれることもありますよ。
ヨーロッパオオヤマネコは、ユーラシア大陸の温帯地域より北の、森林地帯に
生息しており、体長は70~130㎝程で体重は14~35㎏ほどあります。
オオヤマネコの仲間で一番大きいといわれていますよ。

ユーラシアの中でも寒い地域に住んでいるので、
冬になると毛が長くなり、足にも長い毛が密集して生えてきます。
オオヤマネコの特徴で、耳の先には黒い飾り気があり尾の先も黒く、
トラのように頬に長いふさふさの毛が
とてもかわいらしいです。


ヨーロッパオオヤマネコは、
ネズミやウサギなどの他に、魚や昆虫など幅広く捕食しますが、
ヨーロッパオオヤマネコは力が強く
シカやイノシシなど大型の哺乳類も捕まえることがあります。

獲物をとらえるときは、待ち伏せしたり、ときには獲物の跡をたどって
10㎞以上も追いかけることがあるとも言われています。
大型の動物の捕まえるときは
小さなグループを作ることもあるそうです。

また、木登りも上手でジャンプ力も優れています。
(ネコは自分の体高の5倍はジャンプできるといわれます)
聴覚や視覚も優れていて3㎞はなれたネズミを
みつけることもできるそうです。
さらに、泳ぐこともできるんです!

宇都宮動物園では、2頭を飼育しています。
♂のダンケと♀のリーベです。
2016年にドイツからきたことから担当者がドイツ語で愛情(リーベ)
ありがとう(ダンケ)ということで名前をつけました。

宇都宮動物園に来たばかりのときは、
1週間くらいエサを食べなかったりと
心配しましたが、およそ2年たち、
現在はとってもリラックスしている姿が
みられるようになりました。

飼育員が手作りの消防ホースを編んでつくった
大きなハンモックで、気持ちよさそうに寝ている姿は
まさにネコですよ!
実は、5月24日にダンケ、25日にリーベが
4歳と3歳のお誕生日を迎えます。
そこで、今週末27日(日)にお誕生会を行います。
お誕生会では、恒例となっている飼育員特製ケーキをプレゼントしますよ。

お肉が大好物なので、ケーキはもちろんお肉だけでつくります。

午前11時30分から行いますので、ぜひ、一緒にお祝いしましょう。
またいつかは、赤ちゃんが産まれることも期待していますので、
ぜひ会いに来てください!
それではお知らせです。

まずは「栃木県なかがわ水遊園」から。

いよいよ鮎のシーズンがやってきます。
天然鮎の宝庫である那珂川に隣接した水遊園では、
今週末27日(日)に「鮎まつり」を開催します。

鮎の塩焼きをはじめとする鮎グルメの販売や
「鮎のつかみどり」・「鮎の友釣り講座」など、
子供から大人まで楽しめる内容盛りだくさんのイベントです。

館内で行われる体験講座も鮎づくしのメニューとなります。
当日受付で参加できる催しばかりですので、
是非ご家族揃って水遊園に足を運んでみてはいかがでしょうか?


次に「那須どうぶつ王国」から。

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、
今週末26日(土)から、土日祝限定で、こひつじによるサッカータイム
「こひつじイレブン」を開催します。

今年春に誕生したこひつじたちが懸命にサッカーボールを追う姿を
ご覧いただけます。
とっても可愛らしいこひつじたちのサッカーを是非ご覧ください。
詳しくは那須どうぶつ王国HPをご確認ください


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
直接、それぞれの施設までお問い合わせください。

2018年5月16日

★今週は、那須どうぶつ王国★

今週は、那須どうぶつ王国の花上が
WETLAND、唯一の偶蹄類「シタツンガ」をご紹介します。
みなさん、シカに見えるかもしれませんが、
シタツンガはシカではなく、「ウシ」の仲間なんですよ~!
     

シタツンガは体長は120〜170cmくらい、体重は50〜120kgくらい。
アフリカ中央部に生息している動物です。
ぬかるんだ場所で沈まないようにひづめが長く幅が広くなっています。
角が生えているのはオスだけなんです。
那須どうぶつ王国では、メスを飼育していますよ。

茶色い毛の色と細い顔立ちはシカみたいですが。
シカとウシでは角が違うんです!

シカは角が枝分かれしていて、毎年生え変わりますが、
ウシは生え変わらないんです。

「シタツンガ」ぜひ見に来てくださいね!


それではお知らせです。

まずは「宇都宮動物園」から。

5月20日は「アニマル(20)の日」特別イベントを開催します。
午前11時からは、ゾウの宮子(みやこ)の身体検査やゾウ糞の紙すき、
午後2時からは、ゾウの糞ペーパーの、オリジナルお守り作りが体験できます。
ゾウとふれあい、沢山のことを知るチャンスなので、ぜひ、ご参加ください。

その他、午前11時からはパソコン太郎の秘密基地やYJCダンスチームも登場。
パソコンのプロによる体験教室やトラブル相談会、カッコいいダンスパフォーマンスも観られますので、アニマルの日の特別イベントに是非お越しください。

また、夕方にはビーバーの水泳教室も観られます。
かわいい赤ちゃんに泳ぎ方を教えているお父さんのビックリする様子なども
お楽しみ頂ける宇都宮動物園で春の思い出をお作りください。

次に「栃木県なかがわ水遊園」から。

初夏の水遊園は花盛り。
見頃を迎えた「ナスヒオウギアヤメ」をはじめ、
大池では「温帯スイレン」や「アサザ」などが開花し始めています。
風薫るこの季節、広い公園を散歩してみてはいかがでしょうか?

館内では、ヤマメとイワナの交雑種「カワサバ」を特別展示しています。
体の模様がサバに似ていることから、そう呼ばれるようになった魚で、
自然界では滅多に見ることが出来ない珍しい魚です。
当園初展示となりますので、是非ご覧ください。


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
直接、それぞれの施設までお問い合わせください。

2018年5月9日

★今週は、栃木県なかがわ水遊園★

今週は、栃木県なかがわ水遊園 展示解説チームの森が
水遊園のアイドル的存在のあの生き物についてご紹介します!

みなさん、いきなりですが、
水遊園にいる唯一の哺乳類はなんでしょう?
    
カピバラです。
カピバラはアマゾン川流域に生息している世界最大のネズミの仲間です。
現在水遊園では、アクアドーム内で、
茶々丸という名前のオスのカピバラを1頭展示しています。

カピバラといえば、のんびりと1日を過ごしている
イメージをされる方が多いですよね。
実はアクティブな一面をもっている動物なんですよ。

茶々丸はピラルクーたちが泳いでいるアマゾン大水槽に自由に
行き来できるようになっています。
水遊園は、全国でも珍しいピラルクーとカピバラが一緒に泳ぐ姿を
見ることのできる場所なんですよ!

実はカピバラは泳ぎが得意な動物です。
体型をみるとでっぷりとしていて
泳ぎは得意そうには見えないかもしれませんが、
体には脂肪としっかりとした筋肉があるため泳ぐことができます。
指の間には小さいみずかきもついているんですよ。
もう一つ、水に潜る動物ならではの体の特徴があります。
顔に注目してみてください。
耳、目、鼻は顔のどのあたりにありますか?
顔の上の方にありますよね?
カピバラは泳ぐとき水面にこの部分だけ出せば、息を吸い、
周りの状況を見ながら泳ぐことができるんです。
茶々丸は、毎日泳ぐとは限りませんが、
これから夏にかけて気温の高い日は泳ぐ姿を
見ることができると思いますので、
アマゾン大水槽をのぞいてみてくださいね。

また、毎週土曜日、日曜日には
味わい工房、創作工房、おさかな研究室で
様々な体験講座を開催しています。
この時期限定の講座もありますよ!

講座内容や受付方法など、
詳しくは水遊園のホームページをご覧ください。
皆様のご来園をお待ちしております!


まずは「那須どうぶつ王国」から。

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、
全天候対応型 新施設ウェットランドが人気です!
ジャガーやハシビロコウ・アメリカバクを間近で見られ、
鳥たちが自由に飛び回る館内では、
ワオキツネザルが木から木へ飛び移る大ジャンプも見られます。
新たにモモイロペリカンも仲間入りし、
その大きな体で存在感をアピール!
雨でも安心の広いウェットランドで、
ゆっくり動物観察をしてみてはいかがでしょうか?
詳しくは那須どうぶつ王国HPをご確認ください。


次に「宇都宮動物園」から。

毎週楽しいイベントが盛りだくさんの宇都宮動物園。
今週末13日(日)の企画は「意外と知らない!みんな俊足!」
動物たちの足の速さはどれくらいかを考えるクイズ大会です。
面白おかしく動物のことを少し勉強してみませんか?
午前11時30分から午後2時30分まで開催の
とっても楽しいクイズ大会への挑戦をお待ちしています。

また、来週20日(日)はアニマルの日特別イベント。
ゾウの身体検査とゾウのうんちの紙を使った
オリジナルお守り作りを無料で
体験できるチャンスですので、
「アニマルの日特別イベント」にも是非ご参加ください。

キリンやゾウにもふれあえる宇都宮動物園で
春の素敵な思い出をお作りください。

なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
直接、それぞれの施設までお問い合わせください。

2018年5月2日

★今週は、宇都宮動物園★

今週は、宇都宮動物園 ワンワンショー担当の蔵座が
「薩摩鶏」についてご紹介します。
薩摩の鶏…と書いて薩摩鶏…ニワトリです!
ニワトリとは、東南アジアのセキショクヤケイという鳥が先祖で、
5000年以上前に肉や卵を採るために飼いならされたのが始まりと
いわれています。

日本では、はじめ時を告げたり、闘鶏として飼われていました。
江戸時代中ごろから、卵や肉をとるための養鶏がはじまったといわれています。

ニワトリといってもいろいろな形のニワトリがいますよね?
現在は、卵用鶏や肉用鶏・愛玩鶏など目的によって品種改良され、
たくさんの種類のニワトリがいます。

薩摩鶏は江戸時代に薩摩藩内で創りだされた闘鶏の一種で、
体が大きく気性が激しい鶏です。
ちなみに闘鶏とは、鶏同士を闘わせ勝負を競うものです。
古くから尚武の精神を養うためとして多く飼育されてきましたが、
現在は観賞用に飼育されているのみです。
また、薩摩鶏は、昭和18年に鹿児島県の天然記念物に指定されていますよ。

雄の羽の色にはいくつか系統があり、現在は保存会が結成され、
品評会などを開催し、種の保存につとめています

宇都宮動物園では、♂1、♀3の4羽の薩摩鶏を飼育しています。
みんなで並んで止まり、木に休んだりと、とても仲良しです。

ニワトリといえばゴールデンウィーク、5月5日(土)に特別イベントを行います。
大道芸人ザーキー岡さんのパフォーマンスをみることが出来ます。

ザーキー岡さんは、アニマルバルーンパフォーマーで、
たくさんの様々な動物を風船でつくってくれます。
パフォーマンスの1つでニワトリに変身するものがあるのです。
ちょっと気持ち悪くとても面白いです。
動物の豆知識や生態の話も聞くことができますので、ぜひ見に来て下さい。



それではお知らせです。

まずは「栃木県なかがわ水遊園」から。

GW真っ最中!水遊園の大池上空には、
恒例の「あゆのぼり」と今年初お目見えの
「ピラルクーのぼり」が元気に泳いでいます。
無料で遊べる水の広場もオープンしました。
川舟乗船体験やブラスコンサートなどの
GWイベントもまだまだ開催予定ですので、
ご家族揃って遊びに来てみてはいかがでしょうか?
春の企画展「ズーアクア」の開催もいよいよ今週末6日(日)までです。
まだご覧になっていない方はお急ぎ下さい!
スタッフ一同、皆様のご来園をお待ちしています。


次に「那須どうぶつ王国」から。

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、
人気のバードパフォーマンスショーがパワーアップ!
ワシやタカなどの猛禽類やインコが、頭上スレスレのフライトを見せ、
さらにドローンを使ったハヤブサのパフォーマンスもスタート!
150mまで上昇したハヤブサの急降下と
獲物を空中でキャッツする様子を披露します。
ハヤブサによる迫力の滑空を是非ご覧ください!
新施設ウェットランドではジャガーのお名前も決定!
くわしくはHPをご確認ください。


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
直接、それぞれの施設までお問い合わせください。

2018年5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
那須どうぶつ王国
なかがわ水遊園
宇都宮動物園