ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

RBZ friday 15:00~15:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/3/29 15:46/ペパーミント・ブルー/大滝詠一

BERRY GOOD CM 2023
パパママ応援♪ハッピーフェスタ2024
開局30周年リスナー投票結果発表
ベリテンライブ2024
ハンターマウンテンコラボシール
ラジオCMしませんか
キャンパスNAVI
お仕事ナビ
無事故無違反チャレンジ
生コマ

[番組情報]

2017年8月28日

宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士からの情報

毎月最終週は、

宇都宮中央法律事務所 新田裕子弁護士 に

海外展開の法律問題のキーポイントについて伺っています。

今回は 【 商品の価格設定 】 から

『国内での価格設定』『海外での価格設定』

に、ついてお話を伺いました。

2017年8月22日

今週は、香港の栃木県人会 芥切 香(ちりきりかおり)さんに香港の話題を届けていただきました!

今週は、香港の栃木県人会

芥切 香(ちりきりかおり)さん
 に、

香港の話題を届けていただきます!

この珍しい苗字は、鹿児島県出身のご主人のもの。
鹿児島でも珍しい名前なんだそうですよ。
香さんは栃木県栃木市出身で、
現在は2児のお母さんでもあります!

香さんは、駐在として赴任したご主人と一緒に香港へ。
そのまま香港で仕事をしたいというご主人の寄り添い
今では、香港に住んで20年になるそうです。
香港での生活は、物価が高く、
何より家賃が高いので、それがネックに。
そんなお家は、香港島のノースポイントにあるそうで、
香港島は、あの「100万ドルの夜景」と言われる島です♪

2人のお子さんたちは、揃って
インターナショナルスクールへに通って勉強中。
(私立校のような感じで、学費が少々高めだそう)

日本人が少なく、スクール内の会話のほとんどは英会話で、
お子さんたちは英語も堪能!
先生達とも話さなくてはいけないため、
香さん自身も、先生の英語や子ども、友達との会話から学んで
日常生活で最低限使える程度、英語を覚えたそうです。
お子さんたちは、香港生まれ、香港育ち!

最後に、香さんから、香港の
おススメ観光スポット&グルメをご紹介して頂きました!

まずは、観光スポットです!
夜景やネオン等、夜の街のイメージがありがちな香港ですが、
実は自然豊かで、
ハイキングコースなども整備されているそうです。

その中でも、香港で有名なハイキングコースは、
香港島の南にある『ドラゴンズバック(竜の背)』
その名前の通り、竜の背を歩いてるような山道で
尾根から見える海や山間の景色がとても綺麗なんだとか!

香港の中心地から、
バスでもタクシーでも30分ぐらいで行けるため
交通の便も安心です。旅のアクセントにピッタリですね!
そして、香港に来たら
『ぜひ食べて欲しい!』というおすすめフードは、、

『飲茶』(やむちゃ) これは欠かせないそうです!

特におススメしたいお店は
「ティンホーワン」というお店。

香港島では、セントラルとノースポイント。
2か所にオープンしているそうで、
お値段もとってもリーズナブルだそうですよ!!

香港へと訪れた際には、
ドラゴンズバックと飲茶、堪能してみては??




2017年8月14日

3週にわたって、ファナック株式会 サーボモータ製造本部長 遠藤裕一さんにお話を伺いました。

このコーナーでは、
栃木県から世界各国へ進出する企業にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます。

今月は、3週にわたって、ファナック株式会社

サーボモータ製造本部長 遠藤裕一さん
 に

お話を伺ってきました。

ファナック株式会社は
日本で民間初のNCとサーボ機構の開発に成功。
産業用ロボット、コンピュータ制御システムを柱として、
一貫して工場の自動化を追求している会社ですね。
(本社は、山梨県忍野村)
各地に新工場を新設するなど、
着実に成長を続けるファナック株式会社。
サービスファーストの精神で、
北米・ヨーロッパ・中国・インド・ロシア
そして、南米・アフリカまで、
世界45カ国257拠点で、サービスを行っています。
モットーとして、需要がある地域には
拠点を置くという考えがあるそうです。
世界で認められているファナックの製品ですが、
実は、独自で作っている家庭製品はありません。
冒頭にも記述しましたが、
スマートフォンや、自動車・家電製品、
飛行機などに使われる『工業製品や部品を”作る機械”』
『自動で動かせる専用システム』といった、
”モーター”や”コンピューター”を作っています。

それは、世界一のシェアを誇っており、
日常で使っている機械には、
必ずと言っていいほどファナックの機械関わっているんだそう。
『一ミリの一万分の一以下』を動かせ、制御できる技術力。
さらに壊れないこと。
そして社を上げてのサービス。こららが強みなんです。

【壊れない】【壊れる前に知らせる】【すぐに修理する】
このスローガンのもと、世界と渡りあっているんですね。
そんなファナックが手掛ける製品は
世界の製造業に広く普及しています。
現在は、ヨーロッパ・アジアが主力市場ですが、
ここ数年、中国・台湾・インドをはじめとした
東南アジアの市場でも大きな伸びを見せているそうです。

今後、ロボットや機械はさらに賢くなって使いやすくなるため
工場の自動化がさらに進んでいく。と、話したあとは
「昔よりはロボットも人間っぽくなってきているかも」と
笑っていましたよ。
遠藤さん自身の今後については

『工場の責任者として、
品質の良い物を、タイムリーに、そして安く製造していきたい。
そのためには、
工場の自動化・ロボット管理を進めていかなくてはいけない。』

ということで、ますます尽力していく気持ちが
使わってきました。

それでは最後に、遠藤さんに

世界への扉の鍵を開いていただきます。

世界に通用するものづくりにおいて、最も大切なことは

【 やはり、信頼性です。

つまり「壊れないこと」だと思います。】


今回も、

世界への扉がまた少し開いた音が聴こえたような気がします。


2017年8月8日

今週も引き続き、ファナック株式会 サーボモータ製造本部長 遠藤裕一さんにお話を伺います。


このコーナーでは、
栃木県から世界各国へ進出する企業にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます。

先週に続き、ファナック株式会社

サーボモータ製造本部長 遠藤裕一さん
 に

お話を伺います。

ファナック株式会社は
日本で民間初のNCとサーボ機構の開発に成功。
産業用ロボット、コンピュータ制御システムを柱として、
一貫して工場の自動化を追求している会社です。
(本社は、山梨県忍野村)

栃木県佐野市出身、宇都宮育ちの遠藤さん。
2015年にファナックのサーボモータ生産技術部長となり、
壬生工場建設プロジェクトに関わることになります。

この壬生工場。
本社工場では、現状以上の工場建設を出来る土地がないため
NC・アンプ・モーターの増産、
そして、工作機械用NCは世界一のシェアがあるため
万が一本社工場の生産がストップした場合に、
安定して供給できるように建設されました。

きっかけは2014年の9月。
故郷に作るという話に驚き、運命的なものを感じたそうです。

企画から稼働開始まで3年かかるところ、
遠藤さんは
約2年後、2016円10月に稼働するという目標達成のために尽力。
壬生の土地を生かし、入荷から出荷まで
効率よくできるような仕組みづくりを完成させました。
これについては「理想を、少しずつ現実にできたかな。」
と話していました。

工場の従業員は、おおむね200人。
ここ数年は地元採用も進めているそう。
その他、本社工場では研究所を中心に
中国・台湾・韓国・マレーシア・ベトナム等
多様なスタッフが働いています。

取材では、生産工場内にも足を踏み入れました!
工場内は、少数の従業員の他は、全て機械!
ロボットがずらっと20台以上ならぶフロアでは
サーボモーターの自動組み立ての真っ最中でした。
それぞれのロボットが役割をこなし、
文字通り流れるような作業。
面白いことに、ロボットたちが作っているサーボモーターは
自分たちにも使われているサーボモーターということ。
自分の心臓部を自分で作っているんです!

このロボットによる製造・作業システムは、
ファナック株式会社が「工場の自動化」を目指しているため、
その一環として取り組んでいます。

実は、今回訪れた壬生工場の他
4月に筑波工場(茨城県筑西市)の隣接地に
産業用ロボットの工場を新設すると発表がありました!

壬生工場という工場ができ、
お隣、茨城県にもロボット工場。

そしてさらに、つい先日!
レーザー発信器を製造するレーザー工場も竣工。
このレーザー工場は、
今後の需要増加にも十分対応できる工場になるということで
日本のロボット産業に、ますます期待が持てますね!


2017年8月1日

今週は、ファナック株式会 サーボモータ製造本部長 遠藤裕一さんにお話を伺います。

このコーナーでは、
栃木県から世界各国へ進出する企業にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます。

今週は、ファナック株式会社

サーボモータ製造本部長 遠藤裕一さん
 に

お話を伺います。

ファナック株式会社は
日本で民間初のNCとサーボ機構の開発に成功。
産業用ロボット、コンピュータ制御システムを柱として、
一貫して工場の自動化を追求している会社です。
(本社は、山梨県忍野村)

今回伺ったのは、2016年・6月に完成した壬生工場。
10月から操業開始しています。
敷地の広さは、なんと21万坪もあります!

遠藤さんは、佐野市に生まれ
小・中・高・大学と宇都宮市で育った宮っこ。
高校も宇都宮東高校を卒業し、宇都宮大学に進学。
工学研究科機械工学を専攻します。

大学時代は熱工学研究をし、
当時、世に出回ったばかりの
スーパーコンピューターを使って、
数字の解析などしていたそうです。


大学卒業と同時(1985年)に
ファナック株式会社に入社。

当時、ファナックは知名度がない会社だったため
大学4年のときに見学に行った
『日本国際工作機械見本市』(JIMTOF)で展示されている、
ほとんどの機械にファナックの製品が使われていることに
大変驚いたそうです。

同じく在学中、日産の栃木工業に見学に行った際にも
ロボットが溶接をしていることに強烈な印象を受け、
それもファナックの製品でした。

それほどの衝撃を受けた、ファナック株式会社。
調べてると、株価も日本一。無借金の優良企業。
そして会社の規模等、若い遠藤さんには
すべてが好印象だったそうで、迷うことなく面接を受け
入社したそうです。

入社後は商品開発研究所に配属され、
主にロボット用サーボモータの開発を担当。

サーボモーターとは、
コンピューターによって制御されるモーターのこと。
モーターにはシャフトの位置や
回転速度を検出する装置がついており、その情報をもとに、
プログラムされた通りにモーターが動く仕組みになっています。

その産業用のロボットに使われるモーターは、
小型で高出力のものが向いているということで、
高性能磁石を使った、モーターの開発に携わっていました。

今では、世界で通用するファナックのサーボモーター。
始めから指示されていたわけでなく、
モーターは機械の工場を動かすのに使われるため、
24時間稼働をしても壊れないよう、
不具合がでないように改良を重ねてきました。
その苦労と労力の上に、いま成り立っています。

そして、遠藤さんは2015年に
『サーボモータ生産技術部長』となり、
壬生工場建設プロジェクトに関わることになります。

また、来週も遠藤さんに、お話を伺っていきます。


2017年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
宇都宮中央法律事務所