ベリテンライブ2024
ハンターマウンテンコラボシール
BERRY GOOD CM 2023
開局30周年リスナー投票結果発表
パパママ応援♪ハッピーフェスタ2024
お仕事ナビ
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
キャンパスNAVI
生コマ

[番組情報]

2020年8月11日

今週も独立行政法人 国際協力機構JICA 海外協力隊・鯉沼幸乃さんへのインタビューをお届けします。

~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~

今週も引き続き、独立行政法人 国際協力機構 JICA

海外協力隊として活動していた

鯉沼 幸乃(こいぬまゆきの)さん


お話を伺っていきます。

鯉沼さんは、2019年8月から3月まで、
アフリカ・タンザニアで学校の先生として活動。
市貝町立小貝小学校の現役先生としても
子どもたちに勉強を教えています。
タンザニアでは主に、
現地の先生と協力して算数の学力向上に努め
授業改善を行っていました。
なんと生徒数は2000人以上。
クラスは120人以上もいたそうです。
授業のほかに、自ら日本新聞を作り、
日本について学ぶ・知るきっかけ作りにも励みました。

しかし、日本のように
生徒1人1人に教科書1冊。でなく、
教科書がないのもタンザニアでは当たり前のこと。
あるとしても複数人で1冊。
そのため授業は黒板の板書が基なんだとか。

また、4年生・7年生で
国家試験に合格しないと進級できないため、
授業についていけずに留年や、
そのまま学校に来なくなってしまう生徒もいるそうです。
タンザニアでの生活は?というと、、、
やはり気になったのは、
インフラが整備されてなく不安定。ということ。

停電・断水が日常的に起こるそうですが、
それは現地では当たり前のこと。
特に雨季になると断水が多くなるそうで、
最大1か月断水していたことも。

衛生環境もあまり整備は進んでいなく
トイレも穴が掘ってあるだけのものが多く、
水洗トイレのような下水設備もありません。
お水の状態も良くないので、
おなかの調子を壊すことを多かったそうです。
衛生面の改善策として、
手作りゴミ箱なども学校に設置しました。

そんな中でも、楽しみだったのが食事。
トウモロコシを練ったものや、
フルーツがとても美味しく、特にマンゴーがお気に入り。
現在はコロナの影響で一時帰国中。
現職参加制度を利用しているので
またタンザニアに行ける状態になるまでは
日本で先生として勤務します。

その際も、栃木の子供たちには
アフリカのことを教えていき
そこから改めて日本のことを知る・学ぶきっかけに。
それが国際理解教育だと思います。と鯉沼さん。

2週に続いたインタビューで
タンザニアの経験を笑って話す姿、
とても素敵でした。



2020年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月
宇都宮中央法律事務所