ベリテンライブ2024
BERRY GOOD CM 2023
パパママ応援♪ハッピーフェスタ2024
ハンターマウンテンコラボシール
開局30周年リスナー投票結果発表
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか
無事故無違反チャレンジ
生コマ
キャンパスNAVI

[番組情報]

2020年12月29日

今週は新田弁護士に「輸入貿易管理」について伺いました。


~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~



今週は、国際関係の弁護士業務が専門の

宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士に

「輸入貿易管理」


について、伺いました。


●輸入貿易管理とは。
輸入制限に関するルールのことです。
先週は輸出貿易管理について。でしたが、
どこの国でも、
輸出より輸入の方がルールは厳しいことが多いです。
輸入の場合には、
自国に危険な物が入ってくるとよくありません。
自国の産業を守るという意味もあるので、
輸入の方がよりシビアなのです。

〇日本にある輸入制限
・一つは、輸出割り当てというものがあります。
これは、主にあじ、いわし、さば、たら、ほたて貝など、
18品目の水産物については、
日本に輸入できる量の上限が決まっているのです。
なので、これらの品目を輸入したい人は、
経済産業省に申請して、
輸出割り当てを受けなければ、輸出できません。

昭和63年にあった、
オレンジと牛肉の自由化というのは、
この割り当てをなくすということだったのです。

当時、日本の自動車やテレビが
どんどんアメリカに輸出されて、
日米貿易摩擦というのが起きていたのですね。
このような中で、アメリカが日本に対し、
オレンジと牛肉の輸入自由化、
つまり輸入上限を外すことを求め、
]日本がこれに応じたのです。
ちなみに、
サシの入った牛肉が作られるようになったのは、
この後、赤身のアメリカ牛との差別化をはかるため。
だったといわれています。

□もう一つは、承認というものもあります。
一定の品目については、
経済産業大臣の承認を受けて
初めて輸入できることになっています。
例えば、一定の国を原産地、または、
船積地域とするクジラであるとか、マグロなどです。
あとは、火薬・ダイヤモンドなどは、
どこの国が原産地・船積地域であっても、承認が必要です。
もう一つは、承認はいらないけれども、
確認が必要だという品目もあります。

〇諸外国の輸入制限
□例えば、
日本からEUにチーズを輸出したいというときには、
EUのルール上、日本からチーズを輸入できるのか、
ということを確認しなければなりません。
ちなみに、チーズなどの乳製品については、
2019年3月に、日本は乳及び、
乳製品のEUへの輸出が可能な国となったばかりです、

○諸外国のルール
ルールは頻繁に改正されますし、
調べるのは容易ではありません、
現実的には、
ジェトロに問い合わせるのがよいと思います。
ジェトロは世界各国のネットワークを使い
情報収集しています。


2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
宇都宮中央法律事務所