ベリテンライブ2024
ハンターマウンテンコラボシール
開局30周年リスナー投票結果発表
パパママ応援♪ハッピーフェスタ2024
BERRY GOOD CM 2023
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
生コマ
キャンパスNAVI
お仕事ナビ

[番組情報]

2020年4月28日

今週は新田弁護士による新型コロナウイルス感染症にまつわる様々な法律相談についてです

~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~
今週は、国際関係の弁護士業務が専門

宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士に

新型コロナウイルス感染症にまつわる様々な法律相談


を、伺いました。
① Q.チケットの払い戻しについて。

A.約款の記載を確認すること。
感染症・伝染病等、不可抗力で中止になった場合~ 
払い戻しをする、しない。と書かれているか。が重要。

②Q.イベントが中止になった場合、
スタッフ・出演者に関する支払いについて。

A.労務を提供する場がなくなるため、
労務により発生する報酬を支払う必要はない。

③Q.コロナによる失業について。
A.日本の労働法に基づいて、急な失業ということ考えにくい。
ただし、法律内・法律に基づく整理解雇による
人員削減は行われる可能性はある。

④Q.ライブハウス・映画館等の休業要請施設での就労者への
  給与の支払いについて。

 A.法的には給与の受け取りはできないことが多い。
  事業所は国からの助成金を活用する。

⑤Q.取引先と商品を納入できない場合について

A.まずは契約書を確認する。
不可抗力による保証・責任の有無が記載されているかが重要。
責任がないのなら、保証をする必要はない。

⑥Q.資金繰りの面で経営が厳しい事業所への援助について
 A.国・地方自治体で、それぞれ援助を受けられる。
  条件を満たす事業所には、融資制度などがあります。
  県のHPや、融資機関に問い合わせを。

様々は判断を自分でする際に、不安や悩みがある場合は
まずは、専門家に相談しましょう。


2020年4月21日

今週は 行政書士井上事務所・井上尉央さんから『新型コロナウィルスによる出入国への影響』について


~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~

今週は、入管業務と行政手続きのエキスパート 

行政書士事務所・ISAパートナーズの

井上尉央(いのうえ・やすひさ)さん
 に

お話を伺います。

今回は

『新型コロナウィルスによる出入国への影響』

に ついてです。

○日本にいる外国人観光客が帰国できない場合、
「オーバーステイ」「不法滞在」にならないの?

入国管理局で特別延長措置を受けることができます。
母国が渡航(空・海)の便を含め、
出入国を制限・封鎖している場合、
最大で90日間の延長ができます。

その恐れや、必要がある場合は、
速やかに入国管理局で
延長措置の手続きを行ってください。

90日間を超える場合、事情を考慮して
さらに延長の手続きをとることができます。

◯現状、外国人が日本に入国するための申請手続きは?

既に入国の手続きが済んでいる方には、
特別措置が取られています。
在留資格認定証明書というものが発行され、
その有効期間が3か月から、
「6か月間」まで有効期間が延長されます。

今後、日本に入国する人は通常通り手続きができます。
特別な手続きではなく、従来の手続きになります。

現状、出入国制限の解除は、
見通しが立っていません。

政府の判断、諸外国の判断、
各々での情報収集や、専門家に話を聞くなど、
正しい情報を知ることが大切です。

独自に行動はしないようにしましょう。


2020年4月14日

今週も、株式会社 井上清吉商店 五代目蔵元・井上裕史さんへのインタビュー!


~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~

今週も引き続き

株式会社 井上清吉商店

五代目蔵元・代表取締役

井上 裕史(いのうえひろし)さん
にお話を伺います。


昨年12月に栃木県が参加したベトナムでの
「魅力発信セミナー」で主力商品の
『澤姫』を振る舞い人気を集めました。
その理由は日本酒の香りにありました。

日本酒造りは、繊細な匠の技と麹の力を借りて
それぞれの地域性もある個性的で、
豊かな香りを引き出します。

日本各地で、
地域性のあるお酒を売り出してほしいと。
井上さんは話します。

現在海外では日本酒人気も高まっています。

これには
・日本の伝統産業
・日本独自の発酵形態商品
・世界で類をみないタイプ
・地域性で様々な顔をもつ。等が

あげられるのでは。と井上さん。

また、ワイン造りが盛んな
ニュージーランドでの展示会にも参加しました。

そこではワインにも地域性があること、
日本酒との共通点を確認できたといいます。

主力商品である『澤姫』

その『澤姫』だけでも様々なタイプがありますが、

酒造りにおいて求めているのは
総じて【後味が軽い酒】

料理に合うことを前提に
1杯目より2杯目が美味しいお酒。
料理の味を膨らませる酒を造りたい。と。

海外では地元のレストランに
流通させられることを目標にします。
現地では実際に口にしたお客様からの反響も
確認できたそうです。

アジアン・イタリアンなど
食のジャンルにもある『澤姫』があり
国によって、様々な『姫』の呼ばれ方で親しまれる
お酒でもあります。

現地の文化に合わせて
『澤姫』の説明をすることもあるそうです。

井上さんにとって『澤姫』は
【娘みたいな存在】

世界中に
「魅力があるお酒として広まってほしい。」
という願いのほか、
インバウンドだけでなく、
日本・地元にももっと知ってもらいたい
そのためにお酒の資質の向上をしなければならない。
など、展望はあげたらきりがない。と言います。


それでは最後に世界への扉の鍵を開いていただきます。

海外展開における
「酒造り」に最も大切なことは何でしょうか?

『たっぷりと地元のニュアンスを含んだお酒を
世界に紹介することが大切だと思います』


また少し、世界への扉が開いたような気がします…


2020年4月7日

今週は、株式会社 井上清吉商店 五代目蔵元・井上裕史さんへのインタビュー!


~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~

今週は、
株式会社 井上清吉商店

五代目蔵元・代表取締役

井上 裕史(いのうえひろし)さん
にお話を伺います。

宇都宮市白沢町にある株式会社
井上清吉商店は、明治元年創業。
全製品の原料米に栃木県産米を100%使用し
「真・地酒宣言」というコンセプトを掲げる
こだわりの酒蔵です。

若い頃は蔵元を継ぐ気がなかったという、井上さん。
ですが、昔から関わっていた家族のような
「杜氏」が体調を崩したことがきっかけで
23歳から蔵元を継ぐ修行の日々が始まりました

そして、29歳という若さで、
澤姫の杜氏役に就任しました。

澤姫の日本酒づくりは「100%栃木米」に
こだわっています。

一般的にコンテストに出すようなお酒を作る際は、
兵庫産の山田錦(酒米)を使うことが多いそうですが、
井上さんは、その製造工程に
「地域性」を出していくために、
栃木の米にこだわり抜いて選んでいるんです。


その考えを貫き、2010年に
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」で

「澤姫 大吟醸 真・地酒宣言」が
世界最高賞『チャンピオン・サケ』に選定されたのをはじめ、
様々な賞を獲得。

そもそも何故、世界的なコンペティションに参加したのか?

「常識を変えたかった。」と井上さん。
栃木の米を使うのは王道から離れ、
オンリーワンな考えでしたが、
オンリーワンでナンバーワンになる方法を探しました。
そこでたどり着いた酒が、
本当に美味しい・クオリティが高いものだと証明するには
コンテストで良い結果をだすことだ。と、参加を決意。

ただ日本だと、
どうしても山田錦と比べられてしまうため
外国の認識に挑戦してみよう。と考えたそうです。

自分たちの作った酒が世界的な賞を獲得することは
栃木の酒米が世界一になることと同じ。
なにより、地元の生産者たちも利益がでるように
なると一番良い。と井上さんは話します。


ちょうど仕込みの現場にお邪魔できました。

大吟醸の製造蔵です。
芳醇なフルーティーな香りが
蔵いっぱいに立ち込めていました。

なんでも大吟醸は発酵途中に
人の気配がすると、泡が活性化して、、、
元気になるんだとか!?!?


来週も、引き続きお話しを伺います。


2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
前の月   次の月
宇都宮中央法律事務所