ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

JET STREAM 00:00~00:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/3/29 00:27/(Slightly)Slightly All the Time/Soft Machine

開局30周年リスナー投票結果発表

[番組情報]

2020年3月10日

今週も、昨年のベトナム・ダナンで行った取材の模様をお届けします。

~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~

宇都宮市に本社を構える

「ビューティーアトリエ」が立ち上げた、

【 BEAUTY ATELIER J-First DaNang 】
(ジェイファーストダナン)

鴇田(ときた)さん
へのインタビューです。


6Fのビルになっており、1Fはカフェを併設。
チョコレートドリンクが人気なんだとか。

2~4Fは、従来のヘアサロン。
日本を意識した、こだわりの内装です。

日本人も含め、11名のスタッフが働いています。
(内・スタイリストは3名。)
現地で円滑に働くためには
お互いの言語による、解釈の違い、行き違い、
それぞれの主張で喧嘩がないように、
気を付けているとのこと。

客層は7割がベトナム人だということで
価格は現地価格の2倍から3倍ですが、
それが期待値にもなっているため
受け入れられていると思っている。と
鴇田さん。


また、特徴的だったのは
ベッドのようなシャンプー台。
日本ではあまり見かけませんが、
ベトナムでは、この形が主流。
意外にも日本人にも評判が良いとか。

また、5年前に比べると、
ベトナムも都市ごとに、
女性の美意識も変わってきている。と言います。

例えば、選択肢に、ロングだけでなく、
ショートスタイルにしてみるなど、
デザイン性を重視するように変化。

ベトナムでは、サロンでの要望、
いわゆる、お客からの「~にしたい」という
要望を聞かないお店が多いそうです。

そのため、多少価格が上がっても
ビューティーアトリエにくるお客様は、
似合う髪型や、スタイルを相談したい。
雑誌のようにしてほしい。というお客が多いんだとか。


6F建てのビルがヘアサロンというのは
ベトナムでは新しい店舗スタイル。
足を運びやすいように、という理由で
カフェが併設されている。ということ。

相談が出来るサロンというのは、
世界的にみたら一概には「良い」とは
言えないかもしれないが、
ベトナムには合っている。と
手ごたえを感じている、鴇田さん。
これまでの海外展開の経験が生きている。と
話してくれました。



2020年3月3日

今回は、昨年のベトナム・ダナンで行った取材の模様をお届けします。

~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~

宇都宮市にあるカテル有限会社が立ち上げた、
ベトナム・ダナンオフィスでのインタビューです。
海の見える事務所にお邪魔しました。

インタビューしてのは、

◯ 代表取締役 渡邉 博昭 さん

◯ダナンオフィス マネージャー

ハイさん

◯ウェブマガジン ダナンスタイルスタッフ
 フォンさん  
 の3人です。

ハイさんは、ダナン大学で
4年間日本語も勉強し
10年間日系企業で勤務経歴があります。

このオフィスでは全体管理を担当し
主に、スタッフの毎月の出勤・給与管理、
コンサルティング会社への段取り、
人材紹介等を行っています


フォンさんは、ウェブマガジンを担当。
下調べ、取材、体験、など1人でも行っています。
日本向けの情報を発信している媒体は少ないので
特に女子向けの飲食店・サービス業等を扱っていること、
また、読者に近い世代の人が
同じ目線で取材していることが良い、情報源です。

「自分で取材した一番いいものを特集記事にしたい。」
そうですよ。

渡邉さんが言うには、
この取り組みはカテルが初なんだとか。

また、オフィスには
20~30代の若いスタッフが多かったです。

現在、ダナンには
日経のIT系企業が進出しているので、
若い人達から人気な職種。
人気の一方では、スタッフ確保の競争もあるそう。

逆にダナンでは海外、
特に日本に勤務したい人が多いのだそう。

働く姿勢や日本の文化があっていることが
あげられるそうです。

それは社会人だけではなく、
インターンシップや、大学でも国際交流学部など
日本での交流機会を増やしているです。


2020年2月25日

今週は新田弁護士と、那須高原 今牧場 チーズ工房・高橋雄幸さんとの対談

~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~

今週は、国際関係の弁護士業務が専門

宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士と、

那須高原 今牧場 チーズ工房 高橋雄幸さん
を、

お迎えして、お話を伺っていきます。


那須町の那須高原 今牧場は1947年創業。
乳牛1頭の酪農から規模を拡大し、
2012年には今牧場チーズ工房をオープン。
100%自家牧場産の
牛・ヤギのチーズを製造・販売しています。

鹿島田:良質な山羊のミルクで作られる茶臼岳は、
JAL国際線ファーストクラス機内食に何度も採用され、
Japan Cheese Award2018では
ギルド協会フランソワ・シュミットラン副会長の
フェイバリット賞と金賞をダブル受賞しています。



昨年秋にイタリアで開催された
「ワールドチーズアワード2019」において、
今牧場から出品した「りんどう」という
ウォッシュチーズがブロンズ賞を受賞。

昨年、今牧場チーズ工房をはじめ、
全国8つのチーズ工房が集まり、
「一般社団法人日本チーズ協会」を立ち上げました。



ご紹介した情報は

栃木から世界へジャンプのYoutubeチャンネルを

ご覧ください。


2020年2月18日

今週は 行政書士井上事務所・井上尉央さんからの情報


~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~


今週は、入管業務と行政手続きのエキスパート 

行政書士事務所・ISAパートナーズの

井上尉央(いのうえ・やすひさ)さん
 に

お話を伺います。

今回は

『外国人の転職』について

伺っていきます。


〇転職しようと面接に来た外国人を
           採用する際に注意する点
外国人の方々にも、
転職は憲法の職業選択の自由に基づいて保証されています。
ただし、一定の制限は受けることになります。

〇制限について
例えば、留学生が「資格外活動許可」を受けて行う
アルバイトの転職の場合、ほとんどは制限を受けませんが、
風営法で許可を必要とする業種では
アルバイトをすることができません。
ナイトクラブや、性的サービスの業種はもちろん、
パチンコ店、麻雀店、一部のゲームセンター等でも、
アルバイトはできません。

一般企業に就職している外国人の方については
転職できる職種の範囲は、その外国人の方が持つ
在留資格の範囲内に限られます。
例えば、製造業で働くエンジニアの方は、
「技術・人文知識・国際業務」という
在留資格を持っています。
レストランで働くコックの在留資格は「技能」になります。
在留資格の違いを超えて、就職は認められていません。
そのため
「エンジニア」→「コック」になることはできません。

〇転職者を採用する際に注意するべきこと
外国人の採用に不慣れな企業では、
「在留カードがあるから合法的に仕事ができる。」と、
短絡的に考えてしまって採用してしまうことがあります。
在留資格には大きな制限がかかっており、
在留カードを持っていれば
確かに合法的に日本に滞在することはできますが、
職種を選ばず自由に仕事ができるものではありません。

万が一、認められていない職種で
雇用されていることが発覚した場合、
外国人の不法就労を助けた。
として罪に問われてしまう場合があります。
そのため、
就職活動を行っている外国人の方の採用を検討する場合、
十分に注意するようにして、
必ず専門家のアドバイスや助言を受けるようにしましょう。




◆リスクを避けるために
就職活動中の外国人の在留資格や
経歴をしっかり確認するとともに、不安がある場合には
必ず専門家のアドバイスを受けてください。

もちろん、相談がございましたら、
事務所までお気軽にお問い合わせください。



2020年2月11日

今週も株式会社イマジネーションズ 取締役 津川 勝治さんへのインタビュー!

~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~
イマジネーションズは2015年に
海外店舗1号店として香港に出店。
その後、2号店のCentral SOHO店にも出店。

香港では、焼肉店としては珍しい、
スタッフの手によって、お肉が焼かれます。

お肉の焼き方に慣れていない、現地のお客様に
選び抜いたお肉を「一番良い・美味しい状態」で、
食べてもらうために、この提供形式をとりました。

お客の層は主に現地の富裕層や観光客が主。
焼き方同様に、良いお肉・部位ということが
あまり知られていないため、
(シェフ)おまかせ。で選んだメニューを、
ランク(値段)付けしています。
店舗運営に関してのマニュアル・メニューは
基本的には日本と同じ。
ですが、香港では「素麵」のメニューに挑戦。
これが大当たりし、今では
通年通しての人気メニューになっているようで、
この成功事例をきっかけに、
香港から日本へ。という形式も多くなってきたそうです。

そして、2020年の3月には、
マレーシアのクアラルンプール店、
アメリカのニューヨーク店をオープン予定

NYは、もともと挑戦してみたかったとし、
直営店としてオープン予定。

『アメリカの「牛肉文化」に
日本の「黒毛和牛」を知ってもらいたい!
今まで食べたことがない牛肉の食文化を広げて、
びっくりさせたい! 』と、意気込みは十分!
一方のマレーシアはFC形式。
他社と共同にお店を運営することになるので、
マニュアル等を再構築し、
「焼肉グレート」というものを
マレーシアのお客様に提供できるよう
教える技術を高めることが求められます。



そして、ニューヨーク・マレーシアともに
現地に根差した情報に富んだ、現地マネージャーの発掘。
それに着手することが成功への道。

だとも言います。
それでは最後に世界への扉の鍵を開いていただきます。
海外展開において、最も大切なことは何でしょうか?


『 会社・組織の中で、
  海外の難しさを分かってなければならない。
  
  だから、僕が行く。

  僕が先陣を切って、新天地に新しい旗を立てることが
  大事だと思いました。』


また少し、世界への扉が開いたような気がします…




前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組情報
2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月
宇都宮中央法律事務所