ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

From Athlete! 07:00~07:54 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/20 07:26/エスカペイド/ジャネット・ジャクソン

ベリーグットリップ2024春夏号
採用
台湾東部沖地震JFN募金
ベリテンライブ2024
初めての資産運用セミナー
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
生コマ

[放送内容]

2014年5月28日

ばとうホースランドで乗馬体験!

突き抜けるような青空、
緑が生い茂る木々、さわやかな風・・・

そんな気持ちのいい季節に特におすすめ!
今回は、那珂川町の緑豊かな高台にある
観光乗馬場「ばとうホースランド」をご紹介しました。

駐車場に着いて、まずお迎えに来てくれたのが
看板犬のラッキーちゃん。
ここ、ばとうホースランドは
馬はもちろん、犬、猫、うさぎ、ヤギ、鶏・・・
と たくさんの動物たちが暮らしています。
みんな人懐っこくて、心癒されますよ♪

今回、私がやったのは
体験コース 1回2,500円。
スタッフの広瀬 政昭(ひろせ・まさあき)さんが
一からレクチャーしてくださいます。
乗ったのは「リュウセイ」18歳の男の子。
茶髪の長身イケメン!
いや、広瀬さんによると中年とのことなので
イケ中年?(笑)
ちなみに、乗馬体験は一度だけ、
しかも指導員さんに手綱を持ってもらいながら
乗ったことがあるくらいの
ほぼ初心者な私。
この日は“歩く”“止まる”“曲がる”の
操作を覚えるということですが・・・

「うちは、一人で操作してもらいます!
 習うより慣れよです!!」

との広瀬さんの言葉に
意外とスパルタ!?と思いきや・・・

ひとつひとつ、とっても丁寧な指導のおかげで
10分くらいで ちゃーんと一人で乗れるように!
慣れたころには ちゃんと自分の意思を
リュウセイに伝えられるようにもなりました。
動きを通して馬と対話する乗馬。
楽しくてハマりそう!!

体験コースは何度でも受講できるということなので
試しに、という方はもちろん
ちょっと通ってマスターしてみたい!
という方にもオススメです。

体験コースのほかに、
手綱を引いてもらいながら馬場を一周する
引き馬コース 500円もあります。

初心者大歓迎!!とのことなので
この機会に憧れの乗馬デビュー☆してみませんか?

馬の上から眺める風景は
よりいっそう心地よく感じますよ~♪

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【ばとうホースランド】
住所:栃木県那珂川町小口1733
お問い合わせ:0287-92-3048
定休日:毎週木曜日、最終水曜日
※天候や馬場の状態によって臨時休業あり。
※必ず事前に電話をしてから、お越しください。

2014年5月21日

広重が見た江戸の名所 ―名所江戸百景展―

江戸時代の浮世絵師・歌川広重。
その広重の最後のシリーズ作品と言われるのが
江戸の風景や人物を描いた『名所江戸百景』。

現在、那珂川町馬頭広重美術館では
春季特別展
『広重が見た江戸の名所 ―名所江戸百景展―』を
開催しています。

ご案内してくれたのは
物知り館長の市川 信也(いちかわ・しんや)さん。
浮世絵について、作品ひとつひとつについて
詳しく丁寧に教えてくださいました!
その名の通り江戸の名所が描かれてる“名所江戸百景”。
市川さんによると、浮世絵は当時
今でいう情報誌のような役割も果たしていたそうです。

江戸時代の人たちは、浮世絵を故郷に持ち帰って
「江戸ってこんなところなんだよ!」と話したり
「江戸にはこんな名所があるんだ~」
「いつか江戸に行ってみたーい!」なんて
想いを馳せたりしたんでしょうか。

名所江戸百景は全120点で
それぞれ春・夏・秋・冬に分けられており
前期で春・夏の1/3(60点)、
後期で夏の2/3~秋・冬(60点)が展示されます。

今回、私は前期の展示を見てきましたー!
教科書やインターネットで見たことがある浮世絵。
だけど、美術館で見てみると
その色の鮮やかさに驚きました。
キレイ!
色数は多くないはずなのに
ものすごくビビッドな印象で目に焼き付きます。
これは“亀戸梅屋敷”という浮世絵。
(特別に許可を得て館内を撮影させていただきました)

臥龍梅(がりゅうばい)と呼ばれた
当時の有名な梅の名所なのだとか。
よーく見てください。
ただの梅の絵ではありません。
ちゃんと、奥に見物の人々が描かれているのです!

このように、広重の絵って構図が面白いんです。
ただ風景を描くのではなく
窓から切り取った景色を描いたり。
趣味で写真を撮る人にも参考になる・・・かも?!

私Rioおすすめの楽しみ方は
江戸時代と現在の風景の比較。
絵の一つ一つに
「この絵の場所は現在のこの辺ですよ~」という地図と
学芸員さんたちが総出で撮影してきた(!)という
その場所の写真が横に並んでいるのです。
これがまた楽しい!
「よく知っているあの場所が
 昔はこんなだったの!?全然ちがーう!」や
「そういえば今も名残がある!」など
様々な発見があります。

見ているだけでも楽しい、この特別展ですが
さらに理解を深めたいなら
名所江戸百景についての講演会に
参加してみてはいかがでしょう?
館長の市川さんが
“名所江戸百景”の見どころについてお話してくれます。

帰りはロビーでお土産も買えますよ~!
展示はもちろん、隈研吾さんが設計した
和の雰囲気が素敵な建物にもご注目ください!

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【馬頭広重美術館】
住所:栃木県那珂川町馬頭116-9
お問い合わせ:0287-92-1199

『広重が見た江戸の名所 ―名所江戸百景展―』
前期:平成26年4月18日(金)~5月18日(日)
後期:平成26年5月23日(金)~6月22日(日)
※5月19~22日は展示替え期間につき休館

特別展入館料:大人 700円・高校、大学生 400円
       中学生以下無料

☆記念講演会:6月14日(土)午後1時30分~
      視聴覚室にて 参加無料(先着50名)

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【プレゼントのお知らせ】
那珂川町 馬頭広重美術館で開催中!
春季特別展
『広重が見た江戸の名所 ―名所江戸百景展―』

この特別展の招待券をペアで5組10名様に
プレゼントします!!
ご希望の方は、この「那珂良しラジオ」のHPにある
“プレゼントの応募”の専用フォームから
<特別展チケット希望>と明記して

ご応募ください!

なお、当選者の発表は
発送をもってかえさせていただきます。

※現在は後期展示のみとなります。
 最終日は6月22日(日)です。


2014年5月14日

八溝ししまる☆

今回、ご紹介したのは
那珂川町のイノシシ肉ブランド
“八溝(やみぞ)ししまる”!!
自然豊かな八溝山系には
野生のイノシシが多く生息しているんです。

↓↓つい目を奪われる標識↓↓
そのため、環境対策も兼ねて・・・
昔からこのあたりでは
イノシシ肉を食べる文化が根付いていたのだとか。

そういった地元の文化を受け継ぎ
広く皆さんにも知ってもらいたい!と
御前岩物産センターで多くのイノシシ肉料理を提供しているのが
代表の塩澤 孝子(しおざわ・たかこ)さん。
そもそも「八溝ししまる」というのは
ただのイノシシ肉を指しているわけではありません。

○那珂川町を含む、八溝山系地域でとれた
 野生のイノシシの肉であること。

○銃で狩猟したものでなく
 仕掛けたワナにかかったものであること。

○町の施設で加工し、
 全頭もれなく放射性物質検査を行い、
 安心安全が保証されたものだけを出荷すること。

こういった条件をすべてクリアしたイノシシ肉を
「八溝ししまる」として提供しているのです。

メニューには鍋、そば、コロッケ!?など
様々な 八溝ししまる料理が。
中でも塩澤さんのオススメは
ちびっこにも人気の「ししまるカレー」!!
もう、名前がかわいいですね(笑)

見た目もなんだか可愛い!
豆で飾られたライスが
イノシシの鼻のようです。

イノシシが山で食べているものをイメージした
という具には
マイタケ、ニンジン、ナス、トマトといった
お野菜がゴロゴロ入っていました。

野菜に負けじとゴロンゴロンしている肉が
「八溝ししまる」。イノシシ肉です。
俗には「くさい、かたい」などと言われるイノシシ肉ですが
カレーの香ばしさで臭みはまったく感じません。
お肉も弾力はありますが ほど良い柔らかさ。
「お肉食べてるー!!」って感じがしました(笑)
それくらい食べ応えがあるんです。

この八溝ししまるカレー、なんと現在
馬頭高校 水産科の協力で
レトルト製品化が進んでいるとのこと!
まだ商品にはなっていないそうですが
近いうちにこの味が
みなさんのお家でも楽しめるようになるかも!?

待ちきれなーい!という方、朗報です。
現在は御前岩物産センターの店内でしか食べられない
八溝ししまるカレーですが
お隣の那須烏山市で開催される
『第4回 八溝そばまつり』で出張販売が行われる予定!!

もちろん、そばの販売もありますよ。
実は、Rioさん・・・放送ではカレーしか食べていませんが
その後、おそばもいただいておりました(笑)
すっごく美味しいおそばでした!
これは当日、おそばを取るかカレーを取るか迷いそうですね~
大勢で行ってシェアするのも良いですね♪

那珂川町グルメ『八溝ししまる』
ぜひ、一度 ご賞味あれ~~☆

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【第4回 八溝そば街道 そばまつり】
日時:平成26年5月17日(土)・18日(日)
   両日とも午前10時~午後3時
場所:那須烏山市 大桶運動公園
※会場は那珂川町内でなく、那須烏山市内です。
※詳しくは下記リンクからどうぞ!

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
【御前岩物産センター】
住所:栃木県那珂川町大山田下郷2766
お問い合わせ:0287-93-0680


2014年5月7日

武茂川のアユ放流

4月27日(日)の早朝、
那珂川中央漁業協同組合さんによる
アユの放流が行われるということで
武茂(むも)川にて、その様子を見せてもらいました!
トラックには、大きな水槽。
その中に大量のアユの稚魚が泳いでいるのです。
この日は100kg!
バケツに組んで川まで運びます。
この1杯分で「500匹くらいかな~」ということですが
水槽の中にはいったい何匹の稚魚が・・・!?

元気にビチビチと跳ねて、自分から川に飛び込んじゃうコも(笑)
うーん、元気。
バケツから広い川へと放たれたアユたちは
あっという間に流れに乗って泳いでいきました。

一ヶ所で全て放流するのかと思いきや・・・
下流から上流へと数か所に分けて放流をしていきます。

そして、アユ放流のグランドフィナーレ(!?)
ラストは上流にて、
最後まで残っていたアユを一気に川へと放流!!

ビニール製の長いホースのようなものを
トラックの水槽から4~5m先の川へと下ろし・・・
「行くぞ~~~!!!」の漁協さんたちの掛け声とともに

どぅゎ―――――――っ!!!!!
アユのウォータースライダーや~!(笑)
ホースの中で迷子になるコもいましたが
無事に この日の放流は終了!
5月半ばにまた、300kg放流予定だそうです。

今回の放流は、今年6月1日に解禁される
アユ釣りに向けて行われました。
出来るだけ大きく育ったアユを
多くの方に釣って楽しんでほしいという想いで
漁協の皆さんたちはアユの放流をしています。


ご存知の方も多いと思いますが
那珂川町の中央部を流れる那珂川は関東でも随一の清流。
町内を流れる支流も含めて
毎年、アユ釣りスポットとして絶大な人気を誇っています。
天然アユも遡上するんですよ。

RBZのADであるKさま情報だと・・・
「那珂川のアユは美人」と言われてるんですって!
顔がシュッとしているのだとか。
養殖は それと比較すると ふっくらしているそうですよ。
これは、ぜひとも実際に釣って、比べてみたいところです♪

那珂川中央漁協・専務理事の
高橋 賢一(たかはし・けんいち)さんによると
武茂川でおすすめのアユ釣りポイントは
ふれあい橋(下画像)の上下。
テレビ塔がある1kmくらい下までが放流量が多いので
釣果が期待できる・・・かも?とのこと。
今年の夏は初のアユ釣りにチャレンジしてみようかしら。


6月1日まで、あとひと月を切りました!
待望の解禁日は、今年は日曜日☆
今から計画を練って、アユ釣りシーズンをめいっぱい
楽しみましょう~~~。

アユ釣りの際には、町内の各箇所で販売されている
入漁券をお求めください。
詳しくは下記のリンク先へどうぞ。


[プレゼント]

2014年5月21日

馬頭広重美術館・春季特別展チケットプレゼント!!

那珂川町 馬頭広重美術館で開催中!
春季特別展
『広重が見た江戸の名所 ―名所江戸百景展―』

この春季特別展の招待券を
ペアで5組10名様
にプレゼントします!!

ご希望の方は、
必ず「那珂良しラジオ」のHPにある
“プレゼントの応募”の専用フォームから
<特別展チケット希望>と明記して

ご応募ください!

なお、当選者の発表は
発送をもってかえさせていただきます。

※前期展示期間はすでに終了し
 現在は後期展示のみとなります。
 最終日は6月22日(日)です。

※中学生以下はもともと入館料無料です


2014年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
那珂川町