ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

もにゅそで 知らんけどアッパー 23:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/3/29 23:21/シンデレラ/もにゅそで

開局30周年リスナー投票結果発表
ベリテンライブ2024
パパママ応援♪ハッピーフェスタ2024
ハンターマウンテンコラボシール
BERRY GOOD CM 2023
ラジオCMしませんか
キャンパスNAVI
お仕事ナビ
生コマ
無事故無違反チャレンジ

[放送内容]

2018年2月22日

白相酒造のお酒 & 話題の甘酒

明治時代から那珂川町小川の地で続く酒蔵
「白相(しらそう)酒造」

昭和29年には法人化し、長きにわたって
人々に愛されるお酒を造ってきました。

現在の蔵元は4代目の白相 淑久さんです。

白相酒造は栃木県内で唯一、日本酒のほかにも
麦、芋、そばといった本格焼酎を製造している会社。

栃木県産の材料にこだわり、
さらには花から抽出された酵母・花酵母を
積極的に取り入れるなどして、
スタンダードなものだけでなく
ほかにはない個性的なお酒を造っています。

中でも看板商品の「とちあかね」は有名ですよね。

数ある商品の中には、
いちごの花の花酵母で造った日本酒や
同じく、いちご花酵母の芋焼酎、
さらには山椒の焼酎なんてものまで!!


そんな白相酒造の商品に
1年ほど前から仲間入りしたのが甘酒

米と米麹でつくったもので
もちろん、ノンアルコールです。


塩麹ブームをはじめ、
ここ数年は麹のパワーが注目されています。

そんな中、長年 麹と向き合ってきた白相酒造が
その技術と知識をもって本気でつくったのが

「米と米麹で作った甘酒」左:720ml 右:300ml

最初はなんと!白相さんの田んぼで出来た
まさに自家製のお米を使って作ったそうです。

使う麹菌にも とにかくこだわり
たくさんテストした中から選んだとのこと。

そのお味は……

どろりとした見た目とは違い
喉ごしは すっきり。

口の中いっぱいに広がる甘みは
べたつかず、さらっとしています。

飲んだ人の中には
「日本一美味い!」という方まで!!

リピーターも続出しているそうなんです。


この甘酒、濃縮タイプではないので
コップに注いですぐに飲めるのも手軽でいいですよね。

私は、マグカップに甘酒を半分注いであたため、
牛乳を注いでさらにあたため、
まぜまぜしながら飲むのがお気に入りです!

やさしい甘みであったか~くて よく眠れました♪

つぶしたイチゴにかけて
いちごミルクみたいにしても美味しいかったですよ。


ほかにも、魚や肉を甘酒に浸けて焼くなど
お料理にも使えるそう!

西京漬けのようになって美味しいみたいです。
色々な楽しみ方ができるんですね~


白相酒造では、安心安全のため
一本一本商品をチェックしています。

手間ひまがかかっているため
一度にたくさんは作れないそうで……
人気もあって、たまに品切れになることも。

お店で見かけたら即ゲット!がいいかもしれませんね。
納得のお味です。ぜひ!


そして、もう一つ気になる商品も。
 
 

こちらは甘酒……ではなく、
現在開発中のヨーグルトリキュール(お酒)です。

“オールとちぎ”をコンセプトに
両毛酪農協同組合の美味しいヨーグルトと
白相酒造の麦焼酎のコラボで作り上げます。

フレーバーは、プレーンと いちごの 2種を予定。

ラベルがとってもかわいいですよね!

先日行われた展示会でも好評だったという
試作中の“プレーン”を味見させてもらいましたが

美味しいヨーグルトの味はそのままに
麦焼酎ならではのアルコール感もあって
飲みごたえがありました。

ソーダ割りにするとより飲みやすくなって
美味しかったですよ~☆

プレーンは今年の春に発売予定。

いちごは いちごの入荷状況などにもよりますが
夏までには発売したい!とのことです。

皆さん、どうぞお楽しみに!!!


----------------------------------

栃木県内の各所で買える白相酒造のお酒ですが
レギュラー商品であれば
白相酒造で直接 買うことも出来ます
よ。

「米と米麹で作った甘酒」も
道の駅ばとう(那珂川町)、道の駅きつれがわ(さくら市)、
宇都宮駅ビル パセオ1Fをはじめとした各所

取り扱っています。

もちろん白相酒造でも!
酒造購入限定で甘酒用スタンプカードに
スタンプ
を押してくれます。
たまると良いことがあるみたい♪


お酒が好きな人も、苦手な人も、ちいさなお子さまも
みんなで一緒に楽しく
ノンアルコールの甘酒パーティーはいかがですか~??


保存料が入っていませんので
開封した甘酒は、すみやかに冷蔵保存し
一週間以内には飲み切ってくださいね。




【株式会社 白相酒造】
住所:那珂川町小川715-2
営業時間:8時~17時
定休日 :土曜日 午後・日曜日・祝日
お問い合わせ:0287-96-2015
☆駐車場は道路を挟んで向かい側です

2018年2月15日

馬頭高校 水産科 チョウザメ班の授業に密着!

昨年、発売されたコレ。なんだか分かります?↓↓↓

世界三大珍味として知られるキャビアです。

「あ~、でもキャビアってそんなに美味しいかなぁ?
 前に食べた時はしょっぱかったし……」

なーんて方!
これは、ちょっと違うんです。

非加熱で低塩分。キャビア本来の味が楽しめる
フレッシュキャビアという一品。
しかも国産――栃木県那珂川町産です!

実はこれを作り上げたのは高校生たち!

海なし県の高校で唯一の水産専門学科、
馬頭高校 水産科の生徒さん達です。

(素敵なラベルは文星芸大の学生さん作)


馬頭高校水産科では淡水魚を専門に学べます。

2、3年次にはホンモロコやウナギなど、
それぞれ興味のあるものについて
グループで学ぶ機会も持てるんです。

今回は2年生22名の生徒さんから
このキャビアづくりにも携わった
チョウザメ班の4名の生徒さんたちに注目!

水産科の長山先生にご協力いただき
「課題研究」の授業を見学させてもらいました。

課題研究の授業は
高校から少し離れたところにある
水産科実習場で行われます。

ここには水槽がたくさんあり、
みんなが研究しているチョウザメも
ここで泳いでいるんですよ。

馬頭高校ではチョウザメを
稚魚から成体になる(メスが成熟する)まで育てます。

成体になるには7年くらいかかるそうで
この水槽に泳ぐチョウザメたちは
先輩たちから代々受け継いだ大切なものでもあるんです。

とにかく魚が大好きで、意欲的な生徒さんたち。

チョウザメはサメではなく、
硬骨魚と呼ばれるものであること。

ここにいるのは
良質なキャビアが採れるオウチョウザメと
成熟が早いコチョウザメを交配させた
ベステルという種類であることなど教えてくれました!


この日の授業では雌雄(しゆう)判別を実施。

麻酔を溶かした水にチョウザメを泳がせ
麻酔がかかったのを見計らって引き揚げます。

チョウザメが暴れないように
2人はしっかりと頭と尾を抑えてフォロー。

そして一人がメスを持って
チョウザメの腹を2~3cmほど切開します。

そして、本当に小さな小さな切れ目から
中を覗き込み、精巣(オス)と卵巣(メス)を
見分けるのです。

直で目で確認するほかにも
生殖線の一部を採取し、アルコールを用いることで
現われる特徴を元に判別できるとか。

「初めはおっかなびっくりやっていた」

という皆さんも、技術や知識が身に着くことで
度胸や自信がついていったようです。

自信を持って「これはオス!」と判別していく皆さんの姿は
なんだか頼もしくてかっこいい!

判別後はすばやく縫合します。

切開用のメスや縫合用の針や糸は
動物用の特殊なものだそうですが、
真剣なその様子はまるで本物の手術のよう。

的確に指示やアドバイスをする長山先生と
懸命に取り組む生徒さんの姿は
さながら指導医と研修医みたいでした。


縫合後、チョウザメの動きが戻ってきたら
オス、メス、それぞれ専用の水槽に移動させます。

メスはキャビアが採れるように……
オスは美味しい食肉になるように……など
目的に合ったものを効率的に育てるためだそうです。

-------------

4名の生徒さんたちはそれぞれ
もともと魚や養殖に興味があったり
なんだか楽しそう!と感じたりして入学を決めたそうです。

みんな自分が夢中になれるものを見つけて
真剣に、楽しみながら学ぶ姿は
なんだかキラキラしていてうらやましくなるくらい!

しかも馬頭高校 水産科では
魚を育て研究するだけでなく
商品開発に携わったり、実際に販売したりもしているんです。

先ほどのキャビアも、彼らや先輩方の
研究成果のたまもの。

実は3年前にも、チョウザメ班の3名の女の子たちに
インタビューさせてもらっていて
そのとき「キャビアを作りたい」と夢を語ってくれました。

チョウザメ、そしてその卵がしっかり育たないと
そもそもキャビアは作れないんですね。

なので、昨年 商品化が実現したと聞いたときには
私もとっても嬉しかった!



チョウザメ班の活躍はキャビア以外にも。

実は、宇都宮市の「らあめん厨房どる屋」で
期間限定メニューとして提供される
「黄金のチョウザメラーメン」に
馬頭高校水産科のチョウザメが使われるんです!!

キャビアのイメージが強いチョウザメですが
実は食肉用としても美味しく
しかも捨てるところがほぼ無い食材、
といわれているんだとか。

チョウザメラーメンにはなんと
チョウザメの骨髄まで使われているという話です!

生徒さんによると、
魚介スープ特有のクセが少なく
あっさりしていて優しい味わいに仕上がったとか。

「すごく美味しいです!!!」と自信を持って
おすすめしてくれました。


高校で学びながら、社会と繋がることで
自分たちが出来ることを知り、
そして研究の成果を実感することができる。

馬頭高校の生徒の皆さんは
本当に素敵なことをしているなぁ、と感じました。


彼らが愛情込めて育てたチョウザメを使った
「黄金のチョウザメラーメン」は

宇都宮市の「らあめん厨房どる屋」にて
2/17(土)~19(月)の三日間限定メニュー
となります。

塩ベースのラーメン
+チョウザメのお刺身1枚etc...で、1,300円。

さらに初日の17日は、特別メニューを提供!
お刺身がもう1枚&
貴重なフレッシュキャビアが上に乗って、1,800円。

こちらはキャビアが無くなり次第終了です。
おそらく10名様分くらいとのこと。


栃木県が誇る素晴らしい高校生たちの努力の成果を
ぜひ、食べて、感じてください!


☆今年はもう完売となった
 「馬頭高校フレッシュキャビア」を含め、
 今後の馬頭高校水産科の商品販売情報は
 馬頭高校のホームページをチェック!


【らあめん厨房 どる屋】
★2018年2/17(土)~19(月)限定
 「黄金のチョウザメラーメン」

住所:宇都宮市中央2-8-6
※駐車場はありません。
 土日は宇都宮市役所の駐車場が無料で利用できます。

営業時間:月~水 11:30~14:00、17:30~20:00
     木、金 11:30~14:00
     土日祝 11:30~14:30、17:30~20:00
     ※ラストオーダーは各10分前

お問い合わせ:028-649-5917

どる屋さんのブログに
チョウザメラーメン試食会の様子もアップされています。


2018年2月8日

「星の見える丘農園」夢が育つビニールハウス

ピロール農法で美味しいぶどうを育てている
星の見える丘農園(旧 星観光ぶどう園)

ここは、ぶどうの購入だけでなく
ぶどう狩りも楽しめる農園で
シーズンになるととても賑わっています。

実はこちらでは数年前から
ぶどう以外の果物も楽しんでもらいたいと
「一年中フルーツ狩りが出来る観光農園」を目指して
ビニールハウスの中でいろいろな植物を育てているんです。

今回は、夢のいっぱい詰まったハウスの中に潜入!

取材日は寒波の影響で
コートなしでは外を歩けないほどでしたが
ハウスの中はぽっかぽか!
コートも脱いで腕まくりしても汗がじ~んわり。

昼は太陽の光だけで30℃近くにもなるんだそうですよ。

夜は室温がマイナスにならないよう
ボイラーを使って あたたかさをキープしています。

今は燃料に灯油を使っていますが
将来的には地元の木材(薪)を使っていきたいとのこと。

そうやって地元でお金を循環させることができれば
まちの発展にもつながっていくんですね。

ちなみに、星の見える丘農園は
ピロール農法で ぶどうを育てているのですが
ほかの作物・果物もピロール農法を基準に
減農薬、有機肥料で育てているそう。


今回、ハウスの一番奥で育てられていたのはコチラ↓↓↓

はるか という品種の みかんです。

現在は苗木として植木鉢ごと育成中。
木の高さは150cmくらい。

大きさは温州みかんと同じくらいですが
色は黄色に近い感じ。形はデコポン似です。

少し厚めの皮を剥くとこんな感じ。

見た目からなんとなく
グレープフルーツのような酸っぱさを想像していました。
……が、食べてみると あま―――い!!!

でも、とっても さっぱりとした甘さ!!
口の中がすっきりとして
果汁もたっぷりで水分補給にもぴったり。


実は、通常 みかんは甘さをのせるために
追熟させる必要があるそうなのですが
この「はるか」は採ってすぐに食べても
甘くて美味しいとのこと。

将来、みかん狩りを楽しんでもらうことを前提に
選んだ品種なんです。

3年前に取材させていただいたときには
苗木を14本ほど植えて
約300個収穫できたと伺いました。

現在、2年目の苗木で80本。収穫数は1500個くらい。
これから みかん狩りに向けて
大きなハウスを建ててこの苗木を植えていく予定です。

この“はるか”は一般発売はまだされていませんが
有名ホテルのイベントなどで
すでに提供されたりしているそうです。

さっぱりして美味しいと大好評!

みかん狩りをするにはまだ収穫数が少ないですが
あと2年くらいしたら
観光みかん園としてオープンできるようになるかも!
とのことで、楽しみです!!

-----------------------------

そして今回、ハウスの中で
みかんに負けじと存在感を放っていたのがコチラ↓↓↓

これ、青パパイヤだそうです。

まだ熟す前のパパイヤなんですが
栄養がたっぷりで美容や健康への効果が期待できる!と
最近 人気が急上昇中なんですって。

写真にもある乳液のような白い液体。
これにパパインという酵素が
たっぷり含まれているみたいです。

生でサラダにして食べるも良し、
チャンプルーにしても美味しいですし
クセが少ないので何にでも合いそう。

代表の星さんは
「旅先で買った青パパイヤのドレッシングが
 とても美味しかったので
 このパパイヤでも作ってみたい」
と話してくれました。


この青パパイヤも、現在は一般への販売はしていませんが
飲食店をされている方などで
「青パパイヤ、使ってみたい!!」という方は
良かったら星の見える丘農園さんに
お問い合わせしてみてください☆


この他にも
レモン、モンキーバナナ、ドラゴンフルーツなど
これまで栃木県……しかも県北の那珂川町では
想像もつかなかったような果物作りに
挑戦している星さん。

「一年中フルーツ狩りが出来る観光農園」

そして

「綺麗な星空を眺めて楽しめる農園」

を目指して、
ハウスの中で日々、夢を育てているんですね。

色とりどりに育った夢が
早く皆さんの元にも届きますように……♪

星さんの奮闘、ぜひ皆さん、応援してください!


【星の見える丘農園(旧 星観光ぶどう園)】
住所:栃木県那珂川町谷田846-3
※国道294号線沿いの看板が目印
お問い合わせ:0287-96-3283

2018年2月1日

道の駅ばとう 人気の「しもつかれ」

今年もこのシーズンがやってきました!

栃木県民にはおなじみの郷土料理
『しもつかれ』

「好き――♪」という方もいれば
聞いただけで「うへぇ~~……」という
反応の方もいることでしょう(笑)


でもそんな、かつて「うへぇ~~……」だった人も
食べたら「好き――♪」になったという話をよく聞くのが
道の駅ばとうの しもつかれ。

今回は、道の駅ばとうの
美味しい しもつかれ作りの場に潜入してきましたよ。


まずは材料の下ごしらえ。

大きな業務用のお鍋に入っているのは
鮭の頭(カマ付きがポイント)に
炒った大豆、酒粕、お酒など。

しっかりと煮込みながら
15~20個はある鮭の頭を一つ一つ木べらに乗せて
菜箸で、皮や 目玉の黒いところなどを
取り除いていきます。


そして、とにかく丁寧に灰汁を取り除く!!!

クセが少なく食べやすいといわれる
道の駅ばとうの しもつかれ。

こうして丁寧に灰汁を取ることが
臭みの無さ=食べやすさにつながるんだそうですよ!!


続いて登場したのは、
しもつかれ作りに欠かせない、鬼おろし。

皮を剥いた大根を半分に切ってすり下ろしていきます。

ナビゲーターのRioも初挑戦!!!


くっ……!!!固いー!!
あっ、大根がもげたっっ!!!

と、苦戦しながらなんとか半分すり下ろしました。

慣れると普通の大根おろしのように
もっとスムーズにいけますよ!

でも力が要るので、普段は店長さんをはじめとした
男性スタッフさんたちが大活躍しているそうです。

これをなんと60kg分、
にんじんもなんと鬼おろしで2kg分、擦るのだとか。

おぉぉぉぉ……おつかれさまです……!!


材料の下準備が終わったら、
さきほどよりさらに大きな鍋で食材を煮込みます。

全部の量を投入すると
とてもじゃないけど鍋に入りきらない!ということで
半量ずつ。それでもこんなに鍋にたっぷりです。

一度にたくさん作るというのも
もしかしたら美味しさに影響しているかもしれませんね。

この時のポイントはとにかく焦がさない!

水分が全体に行き渡るように
大きな木べらを鍋の底の方から差し込み
混ぜていきます。

およそ30分後に沸騰すると
さらに30分、煮込んでいました。


そして、ようやく味付け――調味料投入の行程に。

ダシと、隠し味を入れると

「あとは30分後です」

えっ……!!??どういうこと!?


なんと、調味料を1種入れるごとに30分煮込み、
それを数回繰り返して
ようやく完成、となるそうなんです。


朝から仕込みを見せてもらいましたが

「出来上がるのは夕方くらいですね!」


なんですって――!!!??

こ、こんなに手間も時間もかけて
作っていたなんて……

そりゃあ、美味しいよ!!


実は、今回 しもつかれ作りの様子を見せてくれた
厨房主任の星さんは「元・しもつかれ嫌い」。

しもつかれが大っ嫌いだったけど
家族に 道の駅ばとうの「しもつかれ」を勧められて
食べてみたらだれよりも大好きになったそうなんです。

そんな経験もあって
「なおのこと、一生懸命作ってます」と
お話してくれました。


道の駅ばとうスタッフが総出で
丹精込めて作る美味しい「しもつかれ」は
毎年 大好評!

建物左側、農産物直売所の冷蔵コーナーで
1パック(370g)450円で販売しているほか

建物右側、レストランばとうでは
お食事メニューとして300円で提供されています。

今年は3月半ば頃まで販売予定とのことです。
人気商品につき、品切れの時もありますよ~。


*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆

普段は那珂川町に来ないと食べられない
道の駅ばとうの「しもつかれ」を
日光市内で買えるチャンスがコチラ! ↓↓↓


道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 イベント
「人気のしもつかれ特別販売」


日光市内の有名処のしもつかれ
&道の駅ばとうの「しもつかれ」が販売されます。

期間:2月2日(金)~6日(火)
場所:道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 商業棟
  (日光市今市719番地1)

※道の駅ばとうの「しもつかれ」は60食限定
 売り切れ次第、期間中に関わらず販売終了予定


普段はこちらで販売↓↓↓

【道の駅ばとう】
住所:那珂川町北向田181-2
お問い合わせ:0287-92-5711
※営業時間・休館日はお問い合わせください

2018年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
前の月   次の月
那珂川町