ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Otona no Radio Alexandria 12:00~12:49 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/24 12:43/近頃/Bialystocks

採用
初めての資産運用セミナー
ベリーグットリップ2024春夏号
台湾東部沖地震JFN募金
ベリテンライブ2024
お仕事ナビ
生コマ
ラジオCMしませんか

[チャレンジing Photo]

2017年4月24日

【らくりん座】

那須塩原には歴史と努力の詰まった

劇団がある・・・。

「劇団らくりん座」。

小中学校をメインにまわり、

芝居を披露する団体。

その範囲は広く、

オファーがあれば全国各地へ足を伸ばす。

1日のほとんどが稽古に当てられ、

日々奮闘している。
実際に稽古現場を見ることができた。

それは白熱の演技だった。

とてもインタビューできる雰囲気でない程に。

それぞれがそれぞれの役になり切る。

それが例え異性の役だったとしても。
演出家の印南さんは、芝居についてこう語った。

「芝居はライブ。コンサートと一緒で、
 その場をどう盛り上げるか、客を引き付けるかが重要。
 どんな役でも、どんな演出でも結局は、それを演じる
 役者の腕によって作品は差が出る」
だからこそ、役者は毎日のように稽古に励み、

演出家は指揮をふる。

今は、老人会や、地域の集まりでも呼ばれれば

演技を披露している。

ぜひ、1度、らくりん座の世界をご覧ください。

2017年4月17日

【金の食彩】

「金の食彩」。

この店との出会いは、

以前、那須塩原での取材を終えての

お昼ご飯を食べに足を運んだ時。

新しくきれいで中に入った瞬間に

「これは美味しいだろう」と

思わせてくれた。
まず、スタッフの方々が元気で笑顔!

そして、皆、美しい・・・。

そしてメニューを開いてビックリ!

手書きで書かれたメニューの数が、

もの凄い量なのだ!

おまけに、お値段もリーズナブル。

オーナーの君島さんにお話を伺うと、

これらのメニューの多くが、

東京・築地や、北海道、神戸と、

新鮮で美味しい食材を新鮮なまま

取り寄せ、提供しているという。

そもそも、君島さんは昨年まで、

夫婦で車屋さんを営んでいた。

趣味は、家族で食べ歩き。

全国各地、美味しいモノを求めて

足を運んでいた。

そこで、ある日突然、旦那さんが

「お店を出そう!」と言い出したことから、

スタートした!

提供時間や価格設定と、まだまだ課題はあるものの、

1人でも多くのお客さんに美味しいモノを

食べていただきたい!その想いだけでこの1年

頑張っている。
数多くあるお店の中でも、

特に多くのお客さんで賑わう「金の食彩」。

スタッフの努力・想いが、その理由である。

ぜひ、1度足を運んでいただきたい!

お店・料理・スタッフ!

そのどれもが美しい!お勧めです。

2017年4月10日

【老若姫隊】

那須塩原市は金沢地区の「中」というエリアには、

「老若姫隊」という、明るくたくましい女性が大勢いる。

下は20代から上は70代後半まで、非常に幅広い。

そんな彼女たちの日々の活動。

それは、主に、女子会・・・。

だけのはずが、ない!

町のイベントや行事の度に、

炊き出しや自慢の料理を男たち、

子供たちにふるまい、盛り上げる!
さらには東日本大震災の復興の思いを込め、

田んぼにソーラーライトを設置し、

夜を明るく、そして幻想的に照らす活動を。
そして、産業をも支えている。

なんと、那須塩原の金沢エリアは

キウイフルーツの産地でもある。

しかも、その農家の多くが、

奥様方。つまり、老若姫隊が担っている。
老若姫隊なくして金沢地区はありえないのだ。

ぜひ、7月の頭。

キウイの花が咲き始めるころ、

再びのっぺい汁をいただきながら花見がしたいものだ。

老若姫隊とともに!

2017年4月4日

【那須野ヶ原博物館】

無事、新年度を迎えた

「チャレンジing那須塩原」。

今年度も岡田眞善、そしてフロリンと共に、

あなたの朝にゆったりとした時間をお届けできたらと

思っています。

そんな「チャレンジing那須塩原」

新年最初のテーマは「那須塩原」です。

改めて那須塩原を振り返ってみよう

ということで、那須野ヶ原博物館に

足を運んでみました。
お話伺ったのは、

まさに歴史博士とも呼べるお方。

館長の金井さん。

そもそも、博物館とはどんな場所なのか・・・。

金井さんにお話を伺っているうちに、

これは、ラジオやHPで伝えるのではなく、

実際に来て、見てほしい!

そう思えるほど、面白く深かった。
というのも、期間ごとに開催される企画展。

例えば「那須塩原の歴史」だったり、

「昭和」だったり「大恐竜展」だったり。

普段当たり前のように目にする博物館の光景だが、

その裏側には学芸員の方の努力が詰まっている。

そもそも、僕らが目にする企画展は、

博物館にとっては末端部分。

その前に、企画・調査・研究という作業が行われている。

さらには、博物館の裏側に収蔵庫が存在し、

そこには歴史的な資料が約8万点も眠っている。

それらを管理しつつ、次の企画展に向けて準備する。

これは、好きでなきゃできない仕事だとも思った。
その収蔵庫は、まるでルパン三世のアニメに

出てくるかのような頑丈な金庫の向こう側にあり、

資料であり、宝として眠っている。

そんな資料を守り続けるのも博物館の仕事。

時代から時代への橋渡しとして金井館長は

責任を持ちつつ、大好きな学芸員という仕事を

全うしている。

ぜひ、内容はその目で見ていただきたい!

2017年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
前の月   次の月
PODCAST
那須塩原市