ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

FUTURES 05:30~06:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/6/19 05:30/Steppin' In It/HERBIE HANCOCK

キャンパスNAVI

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2015年10月31日

ハロウィン企画!!ジャックオーランタン作り

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です


今回はハロウィン企画という事でハロウィンでよく見かける
ジャックオーランタン作りに挑戦してきました

普通はかぼちゃで作るのですが、これを夕顔でも作れるんです
ミッシーは上手く作れたのでしょうか?

下書きをしてドリルで穴を空けて糸ノコギリや彫刻刀、カッター、ヤスリなどを使って細かい部分まで削って形を整えていきます

意外に力がいる作業です
これに色を塗って仕上げていきます

夕顔は火気厳禁なので
中に電池式のライトを入れて明かりを灯します

くりぬいた部分から明かりがもれて幻想的ですよ!!
この日はミッシーとみさみさがこのジャックオーランタン作りに挑戦してきました
細かい所を掘るのが苦戦したって言ってましたが
二人とも可愛く出来ましたよ

ミッシーはディズニーキャラクターのジャックスケルトンを、みさみさは粂川さんのお友達の鉢本さんのお力を借りながら難しいカンピくんを作りました

このジャックオーランタンは下野市役所に飾ってもらってますので
ぜひ出来ばえを見てみて下さい


粂川さんは夕顔アレンジ細工だけでなく、猫の保護活動もしているんです!
作業場を貸してくれたのはオープンしたばかりの猫カフェ「保護猫コミュニティカフェてんしんらんまんな★ラッキー」さんです

宇都宮の宇大前で出来た猫カフェなのですが、レンタルスペースとしての使用もオーナーさんが考えているということで今回お貸しいただきました

是非ラッキーにも皆さん遊びに行ってくださいね!



***** クイズここはここでした *****

しもサタのクイズは毎月最初の土曜日にクイズをお出しします
一週間の応募期間を設けてクイズの答えをメールで送って頂きます
そしてその月の最後の土曜日に答え合わせと当選者を発表していきます
という事で今日は、今月の初めにお出しした問題の答え合わせとプレゼント当選者の発表です
今月10月のプレゼントは大人気
道の駅しもつけの2000円分の商品券になります


クイズ正解者の中から抽選で5名の方にしもサタから当選はがきをお送りしますので、当選された方は道の駅しもつけにハガキを持参して商品券と引き換えになります。
商品券ががそのまま届くわけではないのでお間違いのないようにお願いします

今月は下野市にゆかりのある場所を当てていただくクイズここはどこでしょう?でした
という事で今月の初め10月3日にお出しした問題を繰り返してみましょう

問題です
ここは下野市下古山地区にある神社です!

田んぼが広がるのどかな景色の中にあります。
入り口の鳥居には長寿や蓄財の願いを込めて、ヘビの形をした、しめ縄がついています。

八月下旬には嵐除けの「風祭り」と共に「かかし祭り」が開催されます。
ユニークなかかしたちがずらりと並ぶこのお祭りには百人近くのこども達が参加し、遠方からも沢山の人が足を運びます。

他にも行事がたくさんありますが、年の瀬に行われる「上福祭」と共に「願かけ行灯(あんどん)大鳥居(おおとりい)」という大きな鳥居がつくられ、お正月には鳥居に明かりがともり、幻想的な景色を見ることができます。参拝にきた人たちはこの鳥居に今年一年のお願い事を書き込みます。

さあ、とってもユニークで不思議なこの神社は
一体、何神社でしょうか?


1.下小山鷲宮神社(しもこやまわしのみやじんじゃ)
2.下小山月宮神社(しもこやまつきのみやじんじゃ)
3.下小山星宮神社(しもこやまほしのみやじんじゃ)







答えを発表しましょう
答えは3番、下小山星宮神社(しもこやまほしのみやじんじゃ)です


しもサタでもお邪魔した事があります
夏のかかし祭りの頃はたくさんのユニークなかかしが迎えてくれます
来年はしもサタでかかし作って見たいなぁ何て思っています

ではここで当選者の発表です
今回もたくさんご応募頂きました~

ラジオネーム  黄色空さん
ラジオネーム もりおやじさん
ラジオネーム 温泉行きたいさん
ラジオネーム さんきゅうままさん
ラジオネーム ムムムさん

以上の5名の皆さんです
おめでとうございます


2015年10月30日

しもサタハロウィンパーティー!!

こんにちは~!!

パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

寒暖の差が激しくなってきましたね
皆さんは風邪などひいていませんでしょうか?

しもサタトリオは相変わらず元気に取材に飛び回っています。

先日、一足早いハロウィンパーティーをしてきました。

場所は宇都宮にある怪しい・・・・・イヤッ・・不思議なレストラン

ホーンテッドレストラン By The Lockup 宇都宮

監獄の中でお食事をするという異空間!!
ハロウィンウィークということで店内には
仮装?コスプレ?したお客さんがたくさんいて
仮装した私達「しもサタトリオ」も浮くことなく馴染んでました(笑)

いや~でも私は恥ずかしかったですよ!!

テーマは不思議の国のアリス
↑↑↑
ミッシーはわかりにくいですがアリスです
↑↑↑
みさみさは妖艶なハートの女王に変身しました。


どうですか~?
いつもとイメージが変わって驚いたでしょ!!

ちょっと変わったドリンクメニューをいただきながら
美味しいお料理をお腹いっぱい食べて話しも弾みました。

サプライズでお誕生日をお祝いしてもらい
みきチンは嬉しくてウルウルでした。

プレゼントもありがとう~!!

いつも厳しい事ばっかり言ってるのに・・・・
本当にありがとう!!

これからもより良い番組を一緒に作っていきましょう!!

2015年10月24日

天平の芋煮会!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

毎年大好評の下野市一推しイベントの一つ
天平の芋煮会が今年も開催されます

2.5メートルの大鍋で作る芋煮は圧巻です
今年は11月1日日曜日に天平の丘公園で開催されます

どんな内容なのでしょうかみさみさこと日暮美沙子ちゃんが詳しくお話しを聞いてきました
お話しを伺ったのは下野市商工観光課の田中さん。


下野市が生産日本一の「かんぴょう」をはじめ
地元産の里芋、長ネギなどを使った故郷の味で、毎年短時間で完売します。
芋汁は前売り券180 円、当日券 200 円で、無くなり次第終了となります。

また、当日は会場内で地元愛好家が丹精込めた菊の展示や、野外ステージで、幼稚園児・小中学校の児童生徒によるふれあいコンサートや芸能人歌謡ショーも開催します

ぜひご家族でおいしい芋煮を食べに来てさいね。
***** なんでもインタビュー *****

皆さんは獺祭というお酒をご存知ですか?
日本酒がお好きな方はきっと知ってるはず
いまや海外でも飲まれていて日本でも入手困難になってきているというお酒です。
この貴重なお酒の原料となっているのが下野市産の山田錦なんです
という事でミッシーがとちぎ獺祭、米の会にマイクを向けましてインタビューしてきました


モンドセレクションや安倍総理がオバマ大統領に贈呈して有名になった
「獺祭」
下野市では7月にとちぎ獺祭米の会を設立して組織的に
質の向上や生産性を上げる努力をしています。

下野市のお米の生産者の方々も、なにか新しい事に挑戦したいと思っていたところに獺祭の原料の山田錦を作ってくれないかというお話しがあって試作を行い、結果良い山田錦が出来、美味しい獺祭が出来たという事なんですね
永山会長さんもお話しの中で付加価値と言う言葉を使っていましたが
獺祭のブランド力は凄いですからね
これからもっと作付け面積を増やしてさらに山田錦を作る生産者も増やしていきたいと話してくれました
これから下野市が獺祭の原料の山田錦といえば下野市といわれるひが来るのを期待したいですね


2015年10月17日

マシアスのラウスミットデアシュプラーヘ!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今回はマシアス先生のコーナーからスタートです

下野市の国際交流員のマシアス先生、通称マシくんと楽しく進めて行くこのコーナー
今日はマシくんが日本に来て行ってみたい場所の一つバッティングセンターに行ってきました。

ドイツにはバッティングセンターはないらしいので
マシ君初めてのバッティングセンター体験です
マシくんは初めてだっのであまり自信も無かったようですが
さすが運動神経抜群のマシくんすぐにコツを覚えてカキーンといい音を響かせてました。

それにしてもバッティングセンターは世界共通の娯楽施設だと思っていましたがドイツにはないんですね・・・・
ドイツは野球よりもサッカー人口が多いからでしょうかぁ

マシ君の日本のバッティングセンターのイメージはサラリーマンがストレス解消にバットを振りに行く場所だそうで
マシ君もスーツ姿で現れました(笑)

なにはともあれ楽しんでくれたようで良かったです

またマシ君には日本にしかないものに挑戦してもらいたいです

リスナーのみなさんもマシ君に挑戦して欲しいものがあったら
メッツセージ送って下さいね。


***** ミッションinしもつけ *****

伝書鳩が届けてくれるミッションを遂行するコーナーです

今回は「日本一のモツ煮を調査せよ」という事でミッシーこと渡辺美潮ちゃんが調査に行って来ました。


お邪魔したのは下野市医大前1丁目の国道4号線沿いにある

元祖モツ煮「まるぶん」さん
お話しを伺ったのは奥様の古口文江さん






お店の看板に日本一って書いてあるでしょう
まるぶんさんのモツ煮は奥様のこだわりが詰まっています

私も食べてきましたが「美味しい~!!」の一言
まるぶんさんのモツ煮はお肉しか入ってないんです
ボリュームも満点!!

お土産用もあります

それぞれのご家庭で好きなお野菜を入れてお鍋にした利することが出来ます
しかも味噌ベースのダシ込みで1キロ、お肉もたっぷり入ってますからね満足すること間違いなしです。

お土産用が人気なのもわかります

このまるぶんさんのモツ煮は道の駅しもつけでも販売されていますのでぜひ食べてみて下さい。



2015年10月10日

下野麺!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日は下野市の美味しい麺料理をご紹介する下野麺のコーナーからスタート

下野市下坪山にあるラーメンふたばさんのいちおし麺を紹介してもらいます
みさみさこと日暮美沙子ちゃんがリポートしてきてくれました。

こちらのお店のいちおしは
とろろが入ったカレーそばです
からだが温まりそうですね

とろろが入っているなんて
どんなお味か気になります
こちらのお店焼肉定食もおすすめだとか!

甘辛いたれを絡めて焼いたお肉が評判で、みにラーメンもついてくるという定食なので焼肉もラーメンも食べたいという方にはおすすめ、しかもガッツリ食べたいと言う男性には一人前のラーメンがついた定食もあるそうです。
やきにくを焼いている香りって食欲がそそられますからね
ぜひぜひラーメンふたばさんのカレーそば、そして焼肉定食食べてみて下さい

下野市に伝わる伝説を日本昔話風にアレンジして皆さんにご紹介していきます
皆さんのお住まいの市や地域にも伝説っていくつかありますよね?
下野市にもたくさんの伝説があるんです

下野市学校教育課で作成した福読本の中からご紹介します

今回は吉田が池の鯉というお話です

劇団しもサタ座がお送りします


  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2015年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月