[きょうのオンエア曲]01/16放送分 今日のオンエア曲 |
01/09放送分 今日のオンエア曲雪風 / スピッツ
FACE / globe VICTOSPIN / UVERworld fragile / Every Little Thing 深夜高速 / フラワーカンパニーズ |
01/02放送分 今日のオンエア曲謹賀新年 / チャットモンチー
僕のこと / Mrs. GREEN APPLE GO FURTHER(ゴー・ファーダー) / TAK MATSUMOTO(松本孝弘) CRAZY GONNA CRAZY / TRF ずっと好きだった / 斉藤和義 |
12/26放送分 今日のオンエア曲シャツを洗えば / くるりとユーミン
永遠(とわ)に / ゴスペラーズ 終わりなき旅 / Mr.Children 地球儀 / 米津玄師 |
[トンちゃんの放送後記]193回目の放送を終えて…"Merry Christmas!"でしたね〰️
皆さんはどんなクリスマスを過ごされましたか? 日本だけでなく 世界中の人々が平和を願う~特別な日、ホントに素晴らしいなって思います。ハッピースマイルがあふれる日ですもんね♪ ちなみに 日本にも独特のクリスマス観がありますが、世界を見るともぅいろんなスタイルがあるんですょねw ちょこっとピックアップ! ○アメリカ・・・国をあげて一大イベントで11月末~1月までと期間も長い。イブよりクリスマス当日が盛り上がる。恋人でなく家族と過ごすそう。 ○イギリス・・・大イベントで2週間も休める。トナカイを水とニンジンでもてなす風習やサンタ用のお菓子も置かれる。ケーキはドライフルーツ入りの"クリスマスプディング"。 ○イタリア・・・一部で"イブに肉を食べない"風習が残ってるが25日になればお腹いっぱい食べられる。もちろん魚料理も豪華。ケーキはミラノ発祥の伝統菓子"パネトーネ"。 ○ドイツ・・・カウントダウンの"アドベントカレンダー"の発祥。悪いサンタクロースが言うことを聞かない子どもにお仕置きするそう。伝統的なクリスマス菓子は"シュトーレン"。 などなど、ホントにいろいろw チキンや苺のケーキを食べる日本の風習が海外では驚かれたり 国によって変わる祝い方なんですが、違いはあっても クリスマスを特別な日と感じる点は同じ、ですね♪ 皆さんそれぞれにオリジナルなクリスマスを楽しまれたことを願います、、、 では、勝手にハッピースマイル語録。 「八人の子どもむつましクリスマス」 正岡子規の俳句。この句で、クリスマスが初のカタカナの季語として認められました。 さて、次のイベントは年越し&お正月!? 新年に向けてのパワーソングリクエスト、お待ちしていますょ〰️ see you ※写真※ リクエストメッセージにあった大谷石造りの聖堂「カトリック松が峰教会」へ行ってみました♪ |
192回目の放送を終えて…皆さん、大掃除は進んでますか?
私は諦めモードにもぅ入ってます…早っ ホント、自動で片付けてくれる道具をドラえもんが出してくれたら〰️なんて思う師走の頃ですょ(笑) では、効率のよい大掃除のコツ。 ・"上から下へ、奥から手前へ"やっていくこと。掃除の基本中の基本ですね〰️ あと、へぇーって思った裏技? ・網戸の汚れは洗濯ネットでこすると落ちるそう。 ・カーペットの汚れ&埃は"塩+掃除機"でキレイになるんだとか。 ・トイレや洗面台には酸性のクエン酸がオススメ。 ・どうせ諦めるなら 大掃除の代行サービスを利用するのもアリ? 実は 2~3千円でお願いできるところもあるんですよ♪ といっても、まだ年末まで時間もありますから パワーソング聴いて 大掃除のヤル気スイッチも入れていきましょうw とりあえず、クリスマスソングが似合う キレイなお部屋にしたいものですw さて、街もすっかりクリスマスムードに彩られ とても綺麗! ただ、イルミネーションの栄えるこの時期は、夜道が暗くて危ないので気を付けてくださいね。 今は栃木県の交通安全期間中なんですが〰️ちょっと前のニュースで「栃木県、横断歩道で車の一時停止率。全国ワーストから3位!」が目につきました。 信号機がない横断歩道で車が歩行者を優先して一時停止した割合を調べるJAFの全国調査。今年の結果が栃木県は74.8%、全国3位。2018 年は全国最下位を記録しているだけに凄い躍進ですね♪ 全国ワースト1位となってから県警が色んなキャンペーンを展開したり努力されたこともあると思いますが、それが浸透したのは何より県民の皆さんの根幹にある優しい真摯な性格によるものだと思います。栃木の誇れるところとして、私まで自慢させて頂きますからね♪ では、勝手にハッピースマイル語録。 「心の奥の 大掃除もやらなければいけないね」1876年生まれの哲学者&実業家:中村天風の言葉です。 大掃除の息抜きも大切ですから、気分転換のお散歩する時は交通ルールを守りながら街中のイルミネーションも存分に堪能しましょう♪ さぁ、クリスマスや新年に向けて、テンション高まるリクエスト、楽しみにお待ちしています! see you ※写真 1枚目…いよいよ、クリスマス! 2枚目…スタジオもクリスマスムード♪ 3枚目…Sディレクターからの頂き物🖤 4枚目…寒い帰り道は南大門に寄り道w |
191回目の放送を終えて…皆さん、お元気ですか?
2024年最後の1カ月~悔いのないよう走り抜けるため、師走のスケジュールも念入りに立てていきたいところ。 ちなみに 師走以外の12月の呼び方は? ・1年最後の月〰️から「極月、窮月、限りの月」などの異称。 ・古い年を除く意味で「除月」。 ・「梅初月、春待月」など春への期待が込められて呼ばれることも。 1年の終わりは、来たる新しい1年に想いを馳せる月でもあり… “新年へ準備の月” と考えれば前向きな気持ちになれますよね?! イベントも クリスマスや忘年会、シーズンエンドパーティーなど盛りだくさん。リクエストにも早速 X'masソングなど先取りvoiceが集まっています。 終わりよければ全てよし!で楽しんでいきましょう♪ そぅ、そろそろ楽しい忘年会のスケジュールも立てないとw お世話になった皆さんと1年を振り返る忘年会、実は歴史ある行事で 鎌倉、室町時代が始まり~だそう。今のような飲み会式が一般化したのは昭和の高度成長期の頃。 そんな忘年会でも使われるお店に 焼き鳥屋さん がありますが、俳句ではこの「焼き鳥」は冬の季語なんですって!? ということで、季語にもなる焼き鳥のオススメ店 ご紹介しましたw 宇都宮市役所正門前にある焼き鳥店「TORI-MARU(とりまる)」。新鮮で味わい深い鶏肉に出会えますょ! 美味しい焼き鳥、美味しいお酒で 忘年会も盛り上がること間違いなし、ですね♪ (人気店なので予約がbetterです) では、勝手にハッピースマイル語録。 「12月5日はアルバムの日」でした。 最後の月に写真をまとめる意味で12月。1年かけて撮った写真は"時間できたら" "子供が大きくなったら" など、つい "いつか…" と後回しにしてしまうことから「いつか」の語呂合わせで5日。 スマフォやPCに保存したままになりがちなので、ここで1年の写真をまとめてみるのも良いですね。 さぁ、1年ぶんの写真を見返して浮かぶBGMは?皆さんのお気に入りのvoice、お待ちしていますょ〰️! See you♪ ※写真※ 1枚目…焼き鳥屋「とりまる」の看板。 2枚目…展示会シーズンのトンちゃんw 3枚目…栃木県小山市にショールームがある企業ブースにて。 4枚目…先取りクリスマスツリー |
190回目の放送を終えて…皆さん、師走だけに走り込んでますかw
今年最後の月に突入して元気に臨んでることと思いますが、風邪など引かないようにあたたかくして過ごしてくださいね! そんな中、月末恒例のゲスト:HTFT 久保田 京平さんから新婚さんならではのアツいお話しも伺ってホットな時間を過ごさせて頂きました♪初めて知ったボディコンテスト「メンズフィジーク」という競技も気になりますし、パワーソングで奮い立たせて筋トレに励む~そんな方法もアリですね。 私も11月はイタリアのミラノへ行って激アツな時間を過ごしてきましたw “ミラノショー”とも呼ばれる世界最大の国際二輪展示会「EICMA」に仕事の関係でお邪魔してきました。 ホンダは世界初の新メカニズム“Honda E-クラッチ”搭載車を公開して注目を集めていましたね。イタリアでバイクはアクティブでオシャレというイメージ。ファッション・デザインの街 ミラノを走るバイクは絵になります。 確かめるべく?私もその街中を観光してみましたがw 世界最大級ゴシック建築、ドゥオーモ。 豪華アーケードが際立つ、ガッレリア。 お洒落なブティック街、コルソ・コモ。 ロマンチックスポット、ナヴィリオ地区の運河。などなど~ 洗練された街並みをただボーっと眺めているだけで癒されます♪ 食事もオシャレなカフェやイタリアンレストランをはじめ、ハッピーアワーのツマミつき「アペリティーヴォ」など、美味しくも魅力的なミラノ。旅行しやすい街だと思うのでオススメですょ。 さて、ハッピースマイル語録は「イタリア共和国のピエトラサンタ市は宇都宮市の文化友好都市のひとつ」 。 イタリア・トスカーナ州ルッカ県の都市、ピエトラサンタ市。産業が天然大理石の採掘で宇都宮市の大谷石とストーンつながりなんですね。 既にイタリアと交流がある栃木のリスナーの皆さん、国際交流にもつながっちゃうような?パワーソングのリクエストお待ちしていますょ♪ See you〰️ (イタリア風だとチャオ~!) |
帰ろう / 藤井風
Sanctuary / Crystal Lake
約束の橋 / 佐野元春
you / 倖田來未