[Tochigi Nice Story]2015年3月29日
株式会社 横倉本店![]() 横倉本店さんは、栃木県の地酒を中心に全国のお酒をスーパーやデパートなどに卸している酒問屋さんです。
そんな酒問屋の横倉本店さんでは、卸しだけでなく、オリジナル商品の製造もしています! ![]() 数あるオリジナル商品の中でも、ひときわ輝く栃木の星、宇都宮カクテル☆
宇都宮カクテルは、県内産の安心安全な果物・野菜を使用し、 企画、製造、流通、販売、パッケージのデザイン、印刷など、商品に関わるできる限りのものを「栃木県」にとことんこだわっています。 宇都宮カクテル倶楽部がカクテルのレシピ作りと監修を行い、原料になる果実や野菜は、宇都宮市の荒牧りんご園や金田果樹園、JAうつのみや等から調達しているそうです。 更に! 全12種類の宇都宮カクテルの商品名には、栃木県にゆかりのある名前が入っているのも特徴的です! 例えば、 「栃乙女ダイキリ」 「杉並木ビッグアップル」 「大谷梅ファジーネーブル」 などなど・・・ヽ(*´∀`*)ノ.+゚ 見た目もカラフルで、並べてみると、まるで虹のよう! ![]() 今回とちぎのいいものがたりが注目した商品は、そんな素敵な「宇都宮カクテル」の中でもとちおとめを使用した新商品のプレミアムなカクテル!!!
その名も「宇都宮プレミアムカクテル 栃乙女ニューヨーク ハート&ベリー」☆☆☆ レシピにも素材にもこだわったプレミアムなこのカクテルは、女性バーテンダー監修の元、先月2月10日に新商品として発売されました(o^ω^o) 女性ならではの感性で作られた極上品☆ 株式会社ハート&ベリーさんが電解水酵素栽培でまごころ込めて作っているとちおとめを素材として使用しているそうですよ♪ ![]() 六角形のかわいらしいオシャレな瓶の中には、ルビー色に輝くイチゴのカクテル。
ひとたびグラスに注ぐと、まるでイチゴ畑に迷い込んでしまったのかと錯覚するほどに、甘くて芳醇なとちおとめの香りが広がります。 味ももちろん格別★ コクがあり、決して甘すぎず、どなたでも美味しくいただけるカクテルでしたよ(●^o^●) ![]() |
[side story]2015年3月29日
株式会社 横倉本店明治10年の創業から現在に至るまで、
いつの時代もその時のニーズに合ったお酒と関連情報を関東や東北エリアに 卸している老舗の酒問屋さんです。 今回紹介した “宇都宮カクテル プレミアム” 「栃乙女ニューヨーク/ハート&ベリー」以外にも 栃木県産の原料をつかったカクテルがあるんです! ![]() しかも、その原料を使ったところにちなんだ商品名なんです。
たとえば・・・ ラム酒と生産量日本一を誇る栃木県産イチゴを使用した「栃乙女ダイキリ」 宇都宮産の梅を使用した「大谷梅ファジーネーブル」 芳賀町の完熟梨を使用した「芳潤梨ギムレット」などなど・・・・! そして、色もカラフルでしょ♪ 腕利きのバーテンダーが監修した本格カクテル、あなたもお試しあ~れ(^^) ![]() |
[ パスポート de 旅ものがたり!]2015年3月29日
★パスポート!行きました!!お世話になりました!!パスポートde旅ものがたり!
栃木県内のあらゆるところに行ってスタンプ、ゲットしてきましたよ♪ 今までに集まったスタンプは、なんと44個!! ![]() 旅スタくぅちゃんと茜ッテイ。県内をくまなく回ってきました。
かなり、栃木ツウになりましたよ♪ ![]() スタンプも色とりどり(^・^)
オリジナルのスタンプもあったりして! そして、いろいろな素敵な出会いがありました。 いろいろな経験をしました。 いろいろな発見がありました。 ![]() 改めて、栃木県のすばらしさ、美しさを感じました♪
スタンプを押してくださったスタッフの皆様方 本当にありがとうございましたV(^・^)V ![]() |
[information]2014年12月28日
★★今週行ける、県内のお勧めイベントをご紹介します★★=======================
2015年1月12日(月)まで。 栃木市の「蔵の街」で、 「うずま冬ほたるキラフェス 2014」が行われています。 。*・。*・。・。*・。*・。・。*・。*・。・ うずま川のほとりをイルミネーションで飾るこのフェスは、 約3万個の発光ダイオードの光が水面に反射し、 幻想的な雰囲気を楽しめます。 ぜひ、あなたも素敵な風景を楽しんでみてはいかがでしょうか? ――――――――――――――――――――― 場所:栃木市「蔵の街」 イルミネーションの点灯時間/17時~23時まで ――――――――――――――――――――― ![]() =======================
12月21日(日)に、 鹿沼市の上永野の永野小学校の裏側に「蝋梅の里」がオープンしました! 。*・。*・。・。*・。*・。・。*・。*・。・ 蝋梅の里では、4000坪の園内に、約5000本の 梅に似た黄色い蝋梅を観ることができます☆ また、日本初の「蝋梅の香水」も販売しています! あなたも、園内を見渡せる展望台からの絶景を楽しみませんか? ―――――――――――――――――― 開園時間/10時~16時 入園料/大人300円 高校生以下無料 ―――――――――――――――――― ![]() |
さあ、放送のおさらいです!
今回は、鹿沼支店に行って、営業部 業務課の駒場 香央里(こまば かおり)さんにお話を伺いました☆