ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

MORNING HEADLINE 07:00~07:10 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/17 07:00/チャンスは平等/乃木坂46

台湾東部沖地震JFN募金
初めての資産運用セミナー
ラジオCMしませんか
ベリテンライブ2024
採用
生コマ
お仕事ナビ

▶︎この番組は終了いたしました。

[番組で紹介した情報]

SDGs

8/12 OA 「SDGs」(Sustainable Development Goals)

最近カラフルなタイルがよくまちづくりやボランティアの現場に流れてるの知りませんか?
SDGsは国連が決めた社会を変えて行く手法のひとつで、目標を明確にして社会の持続的な発展を考えて行くことを目的にしてます。

・孤独や貧困や困りごとをどう皆の自分ごとにしてゆくか、社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン)の時代がやってきています。
・単にまちづくりや地域おこしをする時代は終わります。その代わり、このアクションが誰を励まし支えてゆくのかを意識することが大切になってきます。

・参加する人々が自分たちで考えて行動を意味づけてゆくのが大事で、個人の行動力が試される時期に来ています。皆さん、自分のアンテナを高く揚げて情報をしっかりキャッチしましょう!
これからの栃木。これからの日本。変えていくのはラジオの前のアナタです!

8/5 OA 「地域ブランド」

「地域のブランド」最近良く話題になりますよね。
例えばネットでバズるのは大事。だけど、その先を考えないといけないですね。
※「どこがいい」とか「何がいい」とか、ランキングものに一喜一憂しないことも大切です。
むしろ自分たちが地域をどう誇りをもつか、具体的な効果を考えるか。バズった先にお金に換えるための手段はしっかりと考えなくてはいけません。

何をバズらせても、「地方創生の観点」がないとダメ。
そこはきちんとした哲学を持って取り掛かりましょう。

これからの栃木。これからの日本。変えていくのはラジオの前のアナタです!






7/29 OA 「観光」

マルシェ、フェス、栃木でもよくやってますね。今までと違う地域の作り方で大変よろしいかと思います。RADIO BERRYでも大型野外フェス「ベリテンライブ」をやっていてとても良いことと思います。

このように地域の新しい観光が始まっていて、今まで観光というと史跡や風光明媚な場所に行くのが主流でした。それを、例えば音楽の力や芸術の力で観光客を呼び込む。または人の力で呼び込む。これが新しいスタイルです。これまでの物見遊山の観光からバージョンアップして、もっともっと新しい「何か」で集客しましょう。

移住定住から交流人口、関係人口へ、地域の魅力をどう発揮するかもこれから大切なキーワードです。やってはいるのだけどなかなかうまくいかないのもこれらの取り組み、試行錯誤の日々で新しい未来は切り開けるはずです。

これからの栃木。これからの日本。変えていくのはラジオの前のアナタです!



7/22OA「サードプレイス」

最近は「働き方改革」が話題ですよね。時間と場所にとらわれない新しい働き方、カフェで仕事する人などが増えてきています。ファーストプレイスは自分の家、寮、下宿先など。
セカンドプレイスとは学校や職場、現場。ではサードプレイスとは?ここでいうサードプレイスとはカフェや図書館、コワーキングスペースのことを言います。
最近では必ずしも仕事は会社で行わなくてもよい環境になってきてます。
サードプレイスとはなにか、国土形成計画にも位置付けられる考えで、この文化が定着すれば、無駄なエネルギーのロスを抑えることになりますし、サラリーマンの精神衛生も保てる効果が期待できます。
今後、全国でコワーキングスペースやシェアオフィスが流行ると考えられ、北関東にも徐々にでき始めてきました。
この先人口が減ると予想される中で、働き方の根本的な改革、若者が働きやすい地域を作る必要性が重要と考えます。
長く栃木県で働く若い人々を集めるにはどうしたらいいんでしょう。
具体の変化が必要ですね!

これからの栃木。これからの日本。変えていくのはラジオの前のアナタです!



7/15 OA「ナイトタイムエコノミー」(夜の街を歩いてみませんか?)

小笠原先生は元々出身の早稲田大学等で街を歩くワークショップをやっていました。
県内の街中を地図を持って歩くと夜の街が意外と面白いのです。
宇都宮などにも繁華街があり、俗にいう平日の「アフター5」をどう過ごすのかが課題になってくるのです。例えば海外では都市の夜が遅いです。カフェやバー、音楽や演劇、舞台、映画、夜を楽しむライフスタイルが豊富で、これを今後重要視することが地方創生に繋がります。居酒屋、コンビニ、ファミレス以外の「夜の選択肢」を増やすことで、地元にお金が落ちる仕組みを作ること。「夜を楽しむ」ことが今後凄く重要になってきます。
観光地でありながら「夜が早い」地域が非常に多い北関東。ナイトタイムエコノミーの実現は今後の課題です。
街を歩きながら夜の街の魅力をどこまで楽しめるか・・・皆さんで夜の生活を充実させていきましょう。

これからの栃木。これからの日本。変えていくのはラジオの前のアナタです!



7/8 OA「MICE」(マイス)コンパクトシティー

皆さんはこのMICEってご存知ですか?
MICEとは、Meeting(会議・研修・セミナー)、Incentive tour(報奨・招待旅行)、Convention またはConference(大会・学会・国際会議)、Exhibition(展示会)の頭文字をとった造語で、ビジネストラベルの一つの形態。参加者が多いだけでなく、一般の観光旅行に比べ消費額が大きいことなどから、MICEの誘致に力を入れる国や地域が多い。日本でも、インバウンド振興策の一環として、国や自治体により誘致活動が盛んに行なわれている。

今、宇都宮駅の東口が大きく変わろうとしています。
町中の集積をどんどん上げる手法としてマイスを用いて効果を上げることで、地元の商売が潤う。そのためにLRTの敷設や高級ホテルの招致、大型病院の建設なども含めバランスが取れたコンパクトシティを創造することで地方の力をつけていくことが大切になってきます。
世界規模のイベントを宇都宮に招致することが非常に重要になります。
この流れに乗っかることはこの先の未来を創造する形ですね!

いや~ 7月も小笠原先生のお話は聞き逃せませんね!
これからの栃木。これからの日本。変えていくのはラジオの前のアナタです!


7/1 OA「創造都市」

都市を成長させたり元気にさせたりする手法っていろいろあるんです。
例えば経済を元気にしていこう!とか、観光でお客さんを沢山来ていただこうとか、
「ものづくり」などの産業で元気にしようとか、色々あります。
その中で、「文化」や「芸術」の力を用いて元気にするのが「創造都市」といいます。
足利市や茨城県水戸市は創造都市として先行でいくつもの事例を持っています。
地元宇都宮はこの2都市を追いかける形で「創造都市」を進行中です。
「大谷石」がとても良い例になります。
ポイントとしては「芸術が生活の中に浸透するような街がデザインできるかどうか」
こういう街を理解して売り出して行く、元々足元にあるものを少しレベルを上げて売り出す、活用して行くことで新しい人材を呼び込む、観光客を呼び込むことになります。

いや~ 7月も小笠原先生のお話は聞き逃せませんね!
これからの栃木。これからの日本。変えていくのはラジオの前のアナタです!

小笠原先生のお話を聞き逃した方、再度聴きたい方はradikoのタイムフリーをCHECK!


2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前の月   次の月