ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

U字工事のSORRY SORRY 15:00~15:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/19 15:23/Hello,It’s Me/YUKI

初めての資産運用セミナー
ベリテンライブ2024
採用
ラジオCMしませんか
台湾東部沖地震JFN募金
お仕事ナビ
生コマ

[番組で紹介した情報]

2024年4月12日

『こどもがつく、ウソ。』

皆さんは 子どもの頃、
小さなウソをついたことはありませんか?

誰でも 経験があるんじゃないかな~と思いますが、
自分が親になると、子どもがつくウソに動揺したり、
心配になることが あるかも知れません。
今日は そんな“子どものウソ”について、
ちょっとだけ 考えてみたいと思います。

:::

そもそも 子どもは、
2歳半くらいから ウソをつくようになるそうです。
でもこの頃は、自分が“嘘をついている”という意識は
ないことが殆どで、3歳を過ぎると、
自分の言っていることが 現実とは異なっていることや、
“嘘をつく目的”を、意識できるようになります。
違う見方をするなら、知能が発達してきている、とも言えますね!

:::

そして、3歳~6歳ごろ(幼児期)のウソは、
自分が叱られないための・身を守るためのウソが多く、
これは正常な 心の発達の範囲であったり、
一過性と考えられます。でも、あまり頻繁すぎたり、
程度が深刻だな~と感じるようであれば、
お子さんの言い分に 耳をかたむけて、
お子さんの気持ちを よく聞くようにしましょう。

:::

そして、小学校に通うようになると、
『意識的な嘘』が 増えることがあります。
わざとウソをつく、あるいは、
すぐに分かってしまうようなウソが増えたら、
まず、「お子さんからの SOSかもしれない」と考えましょう!

例えば、学校で 友達や先生との
トラブルや行き違いがあった時。
状況を 上手く説明できなかったり、
親に心配をかけないように、と
ウソで やり過ごそうとすることが あります。
そんなウソに気付いたら、
「何かあったのかも?」と捉えて、
普段の会話を増やしながら、ヒントを探ってみましょう。

また、お子さんのウソが、
「私のことを見て!」
「僕のことを分かってほしい」という
サインになっていることも、よくあります。
そんな時には、さみしい思いをさせていなかったか、
疎外感や不安感を 与えていなかったかを 振り返ってみて、
お子さんと話す時間を増やしたり、
お子さんの希望を 優先してあげるなど、
お子さんが「自分は忘れられてはいないんだ」ということを
しっかり確認できるよう、工夫してあげてくださいね。

:::

そして、どんな場合でも できれば避けたいのは、
お子さんのウソに気付いた時、頭ごなしに叱ること。
これをしてしまうと、お子さんは傷つき、
心を閉ざしてしまうかも知れません…。
また、謝罪を強いることも、もしかしたら
“謝れば とりあえず やり過ごせる”という
間違ったメッセージとして伝わってしまう 恐れがあります。
「ごめんなさい」は、お子さんが納得したうえで、
出来るといいですね。

:::

お子さんのウソには、必ず何か、理由があります。
できるだけ感情的にならず、冷静に分析しながら、
お子さんの健やかな心の成長を 後押しできたらいいですね。
 

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前の月   次の月