ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B・E・A・T 18:00~18:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/16 18:27/YEAH! feat.リル・ジョン&リュダクリス/アッシャー

ベリテンライブ2024

[矢板・かも・ストロール]

2018年9月24日

【渡辺りんご園】

季節もすっかり秋。

秋になるとやってくる矢板の誇るべきもの

「りんご」が今回のテーマです。

向かったのはリンゴ部会・部会長の

渡辺幸史さんの農園、「渡辺りんご園」です。

今年の夏は猛暑だったこともあり、

例年より若干早く収穫された矢板のリンゴ。

この時期旬のリンゴは、

「ひめかみ」「秋映」「秋茜」です。

どれも、酸味と甘みのバランスが良く、

ジューシーでとっても美味しい品種です。

矢板のリンゴが美味しい秘密は、

完熟したりんごをすぐに食べられるから。

通常、スーパーなどに出荷する場合は、

完熟する前に収穫し、出荷して徐々に完熟させます。

しかし、矢板の場合は、樹の上で完熟させ、

そのまま直売で販売するので、

完熟しきったリンゴを食べることができるのです。

そんなりんご園が矢板市にはたくさんあります。

そして品種も数十種類。

ぜひ、矢板市に足を運び、色んなリンゴを味わってみてください。

2018年9月17日

【夏いちご】

今回は、矢板市平野にある「野滝いちご園」に足を運び、

2年前に新規就農として夏のいちごをスタートさせた

野滝遥加さんにお話伺いました。

ある日お母さんが買ってきてくれた「イチゴ」の味に

感動して自分もイチゴ農家になりたい!と決心し、

新規就農をした野滝さん。

出荷は今年で2年目ということですが、

キレイに整備されたビニールハウスに

真赤なイチゴがズラッとなっていました。

冬のイチゴと違って酸味も強く、

生クリームや牛乳と混ぜて食べるのがおススメだそうです。

まだまだ課題は多いけど、

少しづつ出荷も増やし、一人前の農家になりたい!

と話してくれました。

道の駅やいたで購入することができますので

ぜひ、お立ち寄りください。

2018年9月10日

【おはなしポットの会】

今回は、矢板市の小中学校を中心に

絵本・物語の読み聞かせを行っている

ボランティア団体「おはなしポットの会」の皆さんに

お話伺いました。

毎月1回、各小学校に足を運んでは

朝の15分の中で、絵本や、物語の読み聞かせを行っています。

さらに、ただ読むだけではなく、

子供たちがどんな本が読みたいのか・・・。

どう読んだら聞いてくれるか・・・。

そんな課題と向き合いながら月1回の集会で話し合っています。

実際に会長の佐藤さんに読み聞かせを聞かせていただきました。

まるで、その物語の世界に飛び込んだような

登場人物の1人になったそうな感覚になります。

ここまで来るのにも、1回の読み聞かせに対し、

何時間も練習して準備して臨むのだそうです。

同じ喋りの仕事をするカモちゃんもとても勉強になりました。

また、そんなおはなしポットの会の活動が讃えられ、

先日、、文部科学大臣賞を受賞しました。

これに満足せず、もっともっと子供たちのために頑張りたい!

そう話してくれました。

2018年9月3日

【ルーキー散歩】

今回は、矢板市職員1年目のルーキーたちと一緒に

お散歩する企画、ルーキー散歩をお届けしました。

お相手は、建設課の中村さん青木さん、

そして、くらし安全環境整備課の関谷。

オンエア当日は9月1日の「防災の日」ということで、

防災について考えてみました。

行ったのは、土嚢づくりと、アルファ米づくり。

矢板市役所では、いつ災害が起きても対応できるようにと、

職員、全員が土嚢づくりができるように

研修を行っています。

実際にルーキーたちに教えていただきながら、

土嚢づくりを体験させていただきましたが、

意外と重労働。

災害のために、これらを作ってくれている方々がいるのです。

また、後半に食べたアルファ米は、味がしっかりしていて本格的。

何より、少ない「水」のみでご飯が作れるのですから

災害時には当方するアイテムです。

いつ起こるか分からない災害。

「災害に備えよう」という想いだけでなく、

実際にモノの準備すること、そして使い方を知っておくことの

大切さを実感しました。

ルーキーたちは、そんな災害への呼びかけに加え、

市民の皆さんの安全を守るため、これからも

頑張っていきます。

これからに期待しましょう!

  
番組トップへ前のページに戻る