とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2010年7月12日  0:00
湯西川温泉は☆の町
昨日の参院選は、手に汗握る展開でしたね。私は、共産党・小池一徳候補の選挙事務所から様子をお伝えしましたが、三つ巴の戦いとも言われていた中で、別の側面から静かに選挙戦を見た気がしました。一人ひとりと握手を交わし、次の戦い向けて…と気持ちを切り替えみなで健闘をたたえた拍手、そしてお茶での乾杯。どの候補も信念を胸に熱く戦ったのだと、共産党事務所で深く感じました。


さてさて、

今日はロングウェイドライブで湯西川温泉へ。
山道を抜けたら、風がひんやりして気持ちがよかったです♪

竹灯篭は綺麗だし、短冊は色々なところにかざってあるし、かぐや姫でも下りてきそうな雰囲気でした。☆に見守られたロマンチックな町っていうイメージがつきました。



さて、本日8人目のリスナーさん登場!

湯西川温泉付近で、長いこと作業をされていらっしゃる方で、レディオベリーをよく聞いてくれている方でした。なんと、奥さまは先日のB-BOXクイズ、略してBBQ~にご出演されたそうですよ。(でも外れちゃったんだって…)ペンキをズボンにくっつけて、一生懸命お仕事されているんだろうなーと感じました。



とろろもしっかりと願いごとを書いてきましたよ☆
いろいろなところに下げる所があるので、どこにしようか迷っちゃいました。



今度ゆっくり泊って、ぜひ、夜の灯篭の灯りの中を散歩したいと思いました。きっと、晴れれば、空には、満点の星。足元にも灯篭の灯り。下から上まで点々と光が広がって綺麗なんだろうなー♪

2010年7月10日  0:00
スチールパン&ピアノのコンサート
今日は、以前取材をさせていただいた、スチールパンサークルの方から、ご紹介いただいた、コンサートに行ってきました。

午前中から那須で仕事があり、開演時間には間に合わなかったのですが、途中から何とか演奏を聴くことができました。

トニーさんという黒人のスチールパン奏者と、シバタさんという20代くらいの日本人男性ピアニストさんのコラボ。

美しかったです。トニーさんの叩くスチールパンの音色と、シバタさんの奏でるピアノ。指先がちょうど見える位置にいたのですが、細い指が目にも止まらぬ速さで、動き、音楽に変えてゆきます。本当に見事でした。

会場は満員で、ドリンクやフードを食べながら、優しい灯りの中で演奏を聴くという、ちょっと日常を忘れちゃう空間でした。

贅沢な時間でした♪


2010年7月9日  0:00
比べなくていい、み~んなオリジナル
朝8時台のお天気の前にちょこっと流れる私の20秒くらいのフレーズをお聞きいただいたことがありますか?

月・水・金とコメントを変えてお送りしているのですが、今日、レディオベリーを毎朝お掃除してくれている方が、「私の友達がラジオを聴いていて、月曜日のフレーズに元気づけられたそうですよ」と言っていただきました♪

私もラジオから偶然流れてきたコメントや、フレーズにハッとさせられたり、元気づけられたりした経験があって、もし、自分にもできるのならば、そんな声も届けられたら…って思っていました。

あのコメントを考えた時、私自身がとても弱っていて、なにか、自分に言い聞かせるように、コメントを考えていたんです。

偉そうな人生訓…と思われてしまうかなぁと、ちょっと心配でもあったのですが、そんな風に、ほんの少しでも、ささくれ立った心が和らぐ一言になれば…と思っていました。

何だか、すごく嬉しかったです。「比べなくていい、み~んなオリジナル。」これは、ついつい誰かと比べてしまって、落ち込んだりしてしまう私にとって、何かあると魔法の呪文のように心に湧いてくる言葉です♪

2010年7月8日  0:00
ぎゃー!!
望さんのブログの写真…見た??
何…?…あれ??そんな話がこの局にもあるのでしょうか?聞いたことなかったけど…

ところで、今日、すごく美味しそう?な真っ赤なスグリを見つけました。

熟して、さくらんぼより少し小さいサイズの透明感のある実が、木いっぱいになっていましたよ。

あまりに見事で、みずみずしくて一緒にぱちり。

スグリってジャムにして食べることもできるそうです。知らなかった。赤いのは酸っぱいらしいですが…ちょっと興味ありますね。ちなみに白いのもあるそうで、そちらは、赤より甘いらしいです。

2010年7月7日  0:00
コケの切り株
山の中で、こんな苔の生えた切り株を発見!!


何だかドーナッツみたいに緑の淵ができています。
こんなにきれいに、周りから生えるんですね♪


私コケって好きです。綺麗ですよね。
道路とか、思わぬところにも生えちゃう苔なので、さぞや生命力が強いんだろうと思ったら、結構デリケートなんですよね。

苔玉を作ったことのある方ならば、ご存じでしょう?ミニ盆栽みたいなイメージで、下の土の部分が丸い苔に覆われているアレです。


すごく可愛いので、私も作ったことがあるんですが、霧吹きでかけるタイミングとか、光の当たり方とか、湿度とかで、あっという間に茶色く変色…。

井出アナウンサーの机の上にもロケで作った苔玉があるのですが、きっと、この部屋じゃ難しいだろうな~と思いながら、何気なく、毎日チェックしていたら…やはり…徐々に茶色くなっちゃってるような…(-_-;)

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2010年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月