とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2010年8月6日  0:00
奥深い、海藻の世界
海藻?!なぜ?でも、興味ある!!

今日お邪魔した、「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」は、自然大好きな私は興奮しっぱなしの場所でした。

特に企画展の海藻について探究しているコーナーは良かったなぁ。

海藻って、私たちが食べている、ワカメやコンブ以外にも、中継でご紹介した、海ブドウもその一つだし、なんと、こちらの、秘宝のような青緑に光る玉も海藻なんですって!!

ドラゴンボールみたいな高貴な輝き。どのあたりが葉や茎なのか、常識を全く打ち破る海藻です。「オオバロニア」というそうです。


それから、コンブと背比べするようなコーナーがあり、背の高い昆布がズラリ。海の中で人知れず、こんな大きなコンブの林があると思うと、不思議。全く知らない世界に思いを馳せてみたりして。


ホームページ 「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」



それと、私が好きなキノコもあった!おっっっっっっきい!!
自分が小人になった気分を味わえます。アリスの世界を体感。手前にいるのはムカデです。ダニや、アリもおっきかった。

2010年8月5日  0:00
いきなり声をかけられる
とうもろこしが何と5本で100円!!

すごーーい安いーーー!!(>▽<)

何でーーー??

と、驚きながら、いっぱいとうもろこしが入った袋を眺めていたら…

いきなり後ろから、おじさんが、「コレ、大丈夫かねぇ?」と声をかけてきました。

みんな、あまりの安さと、多さに何か裏があるんじゃないかと、疑っていたみたい(笑)「もしかしたら、剥いたら、虫食いがいっぱいなのかも知れないですけど、これだけ入っていれば、それでもお得じゃないですかね?」などと、知らないおじさんと会話をして、お互い笑顔で、袋にギュウギュウのとうもろこしを買いました♪安い買い物が出来ると、嬉しいよね。


それと、「タモギダケ」っていうキノコを、恐る恐る買いました。なにやら、【限定品・ここにあるだけで終わりです!!】って書いてあって、やっぱり100円だったんです!食べられるのかなぁ…、どうやって食べるのかなぁ…などと思いながら、せっかく安いから、チャレンジだ!と思って、火を通して食べました。香りが強くて、舞茸とシメジの中間みたいな食感でした。

今日はいい買い物が出来たなぁ~(・▽・)/

2010年8月4日  0:00
夏の風景
毎日暑い日が続いていますね~。

今日の午前中は、晴れて強い日差しの割には、雲がいーっぱい空に広がって、低くて、まるで、飛行機に乗った時に見える景色みたいでした。空が近かったような気がします。

今日も、夕方涼しくなってからちょっぴりウォーキングをしました。


普段見過ごしてしまいそうなところも、歩いてみると、いろいろな発見があって、季節ごとに景色を変える、自然が大好きです。



セミの抜け殻発見!!夏の音ですね。ヒグラシの声も聞こえてくるようになりました。




それから、顔くらい大きく咲き誇る、フヨウを見つけました。アメリカフヨウとか言うそうです。



2010年8月3日  0:00
直売所まで
今日は夕方から、ウォーキングも兼ねて、直売所まで行ってみました。ちょっと距離があるので、歩くのにぴったり。

途中で図書館に寄ったのですが、夏休み中で、子供がいっぱい。この辺りの子供は、行き交う人みんなに挨拶をきちんとしてくれます。後ろから自転車できた女の子に「こんにちは!」と声をかけられて、「お姉ちゃん、図書館に行くの?」とか「わたし、この本借りたの♪」とか人懐っこく話しかけてくれてました。…フム、お姉ちゃんね(・ー・)マンゾク

直売所では、花ニラを見つけました。スーパーで見かけるニラみたいだけど、先っぽが何だかキャンドルみたい!!お店の人とお話したら、先の方も食べれれるんですって。

ということで、帰って茹でておひたしにしましたが、これが、普通のニラよりもサクサクしていて、美味しい♪こんなニラが手に入って、食べ方なんかも教えてもらえるのは直売所ならではだなぁ…と嬉しくなりました。

ちなみに、小さな直売所でしたが、小さなラジカセがあり、そこから、これまた小さな声で「ゆうにい」のB-BOXが、流れていました。こんな所でも聞いてくれているなんて…嬉しい…でも音が小さすぎる…これじゃ誰も聞こえないよ~(涙)

このオレンジの物体は、木の階段に生えたキノコです。散歩中に見つけました。キノコって不思議ですよね。不思議な色や生態が好きです。だって、横から見たら、ほら!いきなり生えてる。いきなりっ!!すんごいイキナリじゃないですかー?!どうしてなの?!!不思議すぎるーー!!

そして、そのキノコの傍に、また、四葉を見つけました。見下ろしたところに大抵あるんですよね。四葉探しは大の得意です。これまた何の役に立つのかと言われると大変困ってしまう特技ですが(^▽^;)でも見つけるととっても嬉しいのです。

2010年8月2日  0:00
大子ブルワリー…と局での余談
本場のドイツビールは、麦とホップと水のみ!
本当に、すっきりとした味わいでおいしかったです♪

わざわざ、この味を求めて、遠くから飲みにくる方もいらっしゃるそうです。

ちなみに、ビールマイスターの増子さんに見せていただいた、工房の中で、あと1ヶ月ほどで出来上がるビールというのを見せていただきました。

ほら、ちょっと、まだ濁っている。白っぽい感じなんですね。これが、あと一ヶ月するとおいしくいただけるようになるんですって。

モーニングレポートは一人で行っているって、前にお話しましたが、この茨城レポートは、いつもドライバーさんと一緒に出かけています。だから、ビールもいただけました♪お酒ロケの時にはドライバーさんがいるので安心です。

ホール担当の藤田さんと。声もだけれど、姿も可愛い方でした。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
ところで、今日は、望さんが、髪を切ってきました。ブログに様子が載っていますが、会う人会う人、みんな髪の毛について触れるくらい、リフレッシュ!私も「失恋したんですか!?」とか冗談で聞いちゃいました(笑)

その時の井出さんと望さんのデスクでの会話は「B-BOX ハイパー」を地で行く感じで、笑っちゃいました。そこに、鹿島田さんと、ゆうにいも加わって、豪華トークでしたね~。

それと、今日アトムさんにもお会いしたんですけど、夏のアトムさんもおしゃれ~~♪髪飾りがすごく可愛くて、思わず「それ何ですか?」って聞いちゃいました。あ~、写真撮らせてもらえば良かった。

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2010年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月