とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2011年4月8日  0:00
B-UPを卒業した男
今日は、先日B-UPを卒業していった、同期、くろすけ殿と久しぶりにランチしてきました。

Nikko Wave という新しい番組担当になり、仕事内容も大きく変わった彼の近況と頑張りを、伺いました。

先日、日光の観光を盛り上げるという期待を背負い、下野新聞にも掲載された彼。有名人です。
HPの写真も新しくなって、最近では、カメラを構えたら顔がピシっと決まっちゃう彼。

ちなみに、ランチは以前くろすけ殿がB-UPでレポートした宇都宮の「Just Cafe」にて。素敵なカフェでずっと行ってみたいと思っていたのです。朝から営業していて、レポートではモーニングをご紹介したんですよね。

ランチ時は、とっても賑わっていました。

ベジタブルカレーをオーダーしたのですけど、見て!このサラダみたいなライスプレート。なんて豪華なんでしょう。カレーも黒ゴマのカレーで甘みとコクがあり、美味しかった~~(>▽<)

さらにさらに、食後にオーダーしたコーヒーはラテアートが
ほどこされているー♪♪

ホームページ  Nikko Wave

B-UPで鍛えあげられた彼の新しいレポートのステージは日光。同期として応援しているよ!聞いてね~~!


そういえば、今日のB-UP「ランキングダム」のコーナーで、男性を騙す表情というのをケイさんに教えていただき、色々挑戦したのですが、その中でもケイさんにOKをいただいた表情、HPで掲載中です。一つではなく、ランキングの順位をいっぱいMIXした合わせ顔。難しかった~。

2011年4月7日  0:00
謎の男・・・
今日のBERRY ANISON TIMES(木曜20:00~)には、謎の男が登場するらしいです。

どうやらフレッシュなデビューしたての、この方。B-UPリスナーならば、ピンと来るかも・・・。

エイプリルフールのあの記事が、ちょっと大変なことに…。

新年度のスタートにあわせて続々と新アニメがスタートしています。今年はしっかりチェックしなくっちゃ。それにしても、数が多くて追い切れないっ。みなさんは何を見てますか?見るべきですか?私は「戦国乙女」と「かんなぎ」に注目しています。

リクエスト・メールお待ちしています。
  BERRY ANISON TIMES

2011年4月6日  0:00
プリンセスな一日
今日は、フリーペーパーの撮影をさせていただきました。

ベリーから私の他に、ミュージシャンでもある方と♪更に、上品なあの方も登場します♪♪JR宇都宮駅前のショッピングセンター「ララスクエア」のフリーペーパー「Lasqu(ラスク)」です。

地震の影響で、撮影の予定日の変更などもありましたが、いよいよ、次号の撮影が決行されました。

お店の力になれるよう、お洋服が素敵に見えるように…と笑顔いっぱい、元気いっぱい非日常体験をしてきました。

ララスクエアの中に入っている「ラピス」のメイクさんとヘアースタイリストさんが担当してくれました。プロに綺麗にしていただく機会なんて滅多にないので、わくわくウキウキ♪地震で少し沈んでいた気持ちが、ポンっと高く弾みました。

2着きせていただいたので、髪も2パターンにチェンジ。


ポーズってどうすればいいんだろう…と密かに家の鏡の前で格好つけたりして練習してみたのですが(汗)カメラマンさんが、上手にポーズを指示してくれたので、戸惑うことなく、スムーズに撮影が進みました。沢山撮ったので、どんな色で・どんなポーズで・どんな顔が紙面に載るのか、かなりドキドキです。可愛いのが載りますように。変な顔になっていませんように…と祈らずにはいられない(=人=;)オネガイシマス


今日作っていただいた髪型がとても真似できそうにないので、記念に家に帰ってきてからいっぱい撮ってしまいました(笑)


後ろからみたら、もっとすごいぞー!コレ全部自分の毛ですよ。ぐるんぐるん、どうなってるんだーー!!

「Lasqu(ラスク)」は4月29日発行です。

ホームページ  ララクスエア 宇都宮

2011年4月4日  0:00
香りの癒し
今日は、宇都宮市のヒーリングやアロマ、フェイシャルなどの総合サロン「TE to TE(てとて)」に行ってきました。

小さなお店ですが、セラピストの床井さんの想いが色々なところに詰まっているというのが感じられる、センスの良いシンプルなお店です。

女性だけでなく、男性にも気に入っていただけるように、深みのある木をふんだんに使用している、落ち着いた雰囲気です。

何といっても気になったのが、窓際の木製の棚に並んだオーガニック化粧品。ハーブやローズ、フルーツがふんだんに使われた化粧品で、「食べられない化粧品は作らない」がコンセプトのものなんですって。

アロマオイルも沢山の種類があるので、気分に合わせてチョイス出来ます。そして、お店で見つけた、こんな素敵なネックレス。ガラスで出来た小さな滴型のヘッドの中は空洞になっていて、入口からアロマオイルを数滴垂らせば、つけている間、その香りをいつでも楽しめるというわけ。

「手と手」機械でなく、手を使う温かさ、そして香りの癒しは頭で考える以上に深くしみわたるものです。こんな時だから、みんなを癒して元気になってもらいたいと、頑張っていました。

ホームページ  TE to TE

2011年4月3日  0:00
*花便り*
春の花というと、思い浮かぶのは何ですか?

タンポポ?菜の花?やっぱり桜??
春といって思い浮かぶ花の色は何色ですか?

春の花に一番多い色は黄色なんですって。見渡してみると、確かに、目に眩しい黄色の花が多いんです。


こちらはレンギョウ。濃い黄色のラッパ型の花が幹に整列!行儀のいい子たちですね。


同じ黄色でも、ちょっと黄緑に近い薄い色のこちらは「ヒュウガミズキ」 レンギョウよりもちょっと小さめの花で、振ると鈴のように音がしそうな愛らしさです。色々なところにバランスよく散って咲くので、綺麗に飾られた冬のイルミネーションみたいでしょ?



最後は、小さなポンポンがいっぱい集まったような「ミモザ」 コレが飾ってあると、どんな場所も素敵にセンスアップさせてしまうような、様々なシーンに合うおりこうさんです。



あわただしい毎日で、お花に触れる機会の少ない方に、ちょっとでも、癒しの景色をお伝えできたらな…と思いました。人間はまだ、寒さを感じ、春が来た!と断言できずにいますが、植物のところには、どんどん春風が吹いているんです。この時期は、毎日変化があって、成長しています。物言わぬ植物が、静かに明るく変化を遂げている姿に、勇気付けられる毎日です♪

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2011年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月