とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2011年5月4日  0:00
国営ひたち海浜公園
今日は、北関を使って、茨城県の国営ひたち海浜公園に行ってきました。大好きな花畑がい~っぱい!!大行列だった去年と比べると、少し空いているかな・・・と思いましたが、それでも、混雑。

まず、この時期、圧倒されるのが、色とりどりのチューリップの絨毯。目に飛び込んでくる鮮やかな色彩!ここに来るとその素晴らしさに「わ~~~~~~~!!」って叫びます。広大な敷地に暖色系で揃えたブロックや、ストライプ柄に植えられたもの、背の高いチューリップの一段下に低めのチューリップが咲く2階建て方式の花壇などなど、面白かった~♪

そ・し・て・・・

何と言っても、ひたち海浜公園の一番の見所はこれだよね!ネモフィラの丘。今年は咲き具合がまだちょっと早かったかなぁ・・・という感もありましたが、それでも丘一面が青に染まる景色には息を飲みます。丘の裏側には、穏やかな海。空と海と丘が一つになるんですよ。

ひたち海浜公園は幸い津波の被害はなかったそうです。今年も元気に咲く癒しの花々に会うことが出来て本当に良かった。

こちらは、リナリア(姫金魚草)の花畑。去年は見かけなかったけど、やっぱり少し時期がずれたり、その年の寒暖によって、見られる景色が違うっていうのが、プレシャス。ブルーのネモフィラがちょうど川のように道を作って、お花畑が作り出す絵のようでした。

ホームページ  国営ひたち海浜公園

この時期で、入園料が400円って安いっ!!でも駐車場が500円なんですけどね。水戸南ICからひたちなかICまで通行料無料でした。

2011年5月3日  0:00
とろろちゃんの変身
とろろも変身しました。
ラスクにて。

ラスクとは、ララスクエアに置いてあるフリーペーパーです。お店の情報と合わせてご覧下さい。

見開きで、載ってるの。ほんとに、ほんとに嬉しい(>▽<)♪そして、おばあちゃんも喜ぶわ!家宝にしちゃうね、きっと。

2パターンの衣装を着て、髪型も変えて撮影しました。私の衣装はどちらもラコステさんです。可愛いのと、クールなの。

前髪がねぇ・・・。あったりなかったり。


沢山とっていただきましたが、私が一番好きなベストショットは、大きな紙面ではなく、小さく載っている、スタイリストさんとメイクさんとの3ショットです。

一番好き。

その辺も、みてみて下さーい。

ホームページ  ララスクエア
          トップページ右上にラスクがあるよ!

2011年5月2日  0:00
まみちゃんの変身
今日は、B-UP水曜日担当のレポーターまみちゃんと遭遇。


以前、イベントで、ブレクシーとして元気に、セクシーに踊る姿を見てから、普段の姿とのギャップをぜひ、ブログで紹介したかったの。今日はチャ~ンスと思い、普段のまみちゃんを撮らせてもらいました。


だけど、今日はとってもナチュラルメイク。華やかメイクのブレクシーの時とは全然違う印象だわ。これもかなり可愛い。

私が映ったラスクを持ってポーズ・・・。



こっちがイベントで、踊るまみちゃんだよ。一番手前です。



あなたはどっちが好き?


2011年5月1日  0:00
ネコヤド
今日は月に一度の「ネコヤド大市」@鹿沼


手作り作家さんのお菓子やパン・ランチボックスに、雑貨など、裏路地のこんな場所に?!っていうところで、点々と開催される、好きな人にはとっても有名なマルシェ。


ずっと行ってみたかったんですが、なかなかタイミングが合わなくて、今回は絶対行くぞ!と思っていたの。そしたら、お天気が1日は全国的に荒れ模様なんていうから、ハラハラしていたんですが・・・さっすがイベント大好きな私!雨雲ブロック機能を発動して、最初にぱらついたくらいで、一日傘なしで過ごせちゃった~!


最近はとても有名になって、駐車場はすぐに満車&オープン前から長蛇の列&オープンして直ぐに売り切れるお店が続出・・・とかなりハードルの高いマルシェだとは聞いていたので、鹿沼の友達と朝10時過ぎにはスタンバイ。


なんと一番乗り!!だけど、はじめてでどのように待機したらいいのか分からず、結局他のお客様が数人来た後ろに並びました・・・(・▽・;)


待っている間に、ランチボックスを買うか、雑貨を先に見るか作戦会議をして、二手に分かれる事に。作戦は大成功で、売り切れ御免のランチも、雑貨もゲットできました♪♪♪


安心なおやつを作るお店、キララの店頭には、旅するお花屋さんも出てました。月に一度だけ、福島からやってくるお花屋さん。店主は男性でした。ディスプレイも並んでいるお花も志もレベル高い~~。

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2011年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月