とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2011年11月9日  0:00
囲まれたっ
こちら、毎週土曜日朝9時~お送りしている栃木ダイハツプレゼンツ「ミライースDrivin」からの一コマ。



アドリブ力が試される番組です・・・(゜ー゜;)



前回の放送では、車を降りて「とろ散歩」を始めた途端に、目に入って来た学ランのカメラ小僧・・・カメラ青年達に声をかけてみたりして・・・。


みんなが顔を撮ってくれなかったのが面白かった。後姿かいっ!って感じでした(笑)



今週末12日(土)は引き続き、栃木市を散策します。



栃木市のオススメスポットからの一コマより。このレジスターはなんと大正時代から使われている木製です!!ディスプレイ部分には「YEN」と「SEN」の文字が。銭!!



とってもお洒落で、かつ栃木市の雰囲気にマッチする家具屋さんも見つけました。ぜひ、聞いてくださいね~。

2011年11月8日  0:00
文具自慢
コレ、ちょっとギザギザした消しゴム。

最近話題のイツでもカドで消せる消しゴム・・・ではないんです。


分かるかなぁ・・・?

真っ直ぐに見るとよく分かります。ちゃんと穴もあいているんだよ。

芸術的に全てがくっついているので、力任せにゴシゴシしすぎて さんずいをボリっとちぎらないように気をつけなきゃと大切に使っています。

「消」すゴムなのだ!


これが結構よく消えるのよ。


消えるといえば「イライラ」を消すちょっとした方法。

自分がちょっとイライラしている時って、たいてい自分の事だけ考えている時が多いです。「あ、今、自分の事だけ考えてるな」と思うと、少しイライラが静まる。周りの事を思えない自分を恥ずかしく思えたりね。

もちろん、そりゃないよ~っていう時もあるけれど、イライラしたり怒っている時は、自分を中心に考え過ぎていないかと振り返ってみると「あれ?」っと思ったりします。いろんな立場があるからコウなるのかもな・・・と。見える部分は一面だったりしますからね。

その上で主張は大切だと思うけどね。

2011年11月7日  0:00
吉川邸プレミアム
昨日の夜、B-UP内・毎週木曜日レディオジャーナルでご出演中の毎日新聞宇都宮支局長・吉川邸で恒例の?食事会が開かれました!!

私は餃子祭りの司会の後、夜も用意があったので、行けるかどうか微妙だったのですが、やっぱり行きたいっ!と強行参加。

だだだだーっと急いで途中から参加し、ばくばくばくーっと食べ、ささささーっと風のように去って行きました(汗)食い逃げです。

それにしても、毎回吉川さんてばすごいんです。男の料理というには多彩すぎ、手の込みすぎな多国籍料理が並び、今回の目玉はそんな吉川さんが、自ら船に乗って釣ってきたフグ!!フグ刺し、フグ焼き、フグからあげにテッチリ鍋も…そして、フグの骨は3日程天日干しした後、軽く炙ってお酒の中へ~~(>○<)コツザケというヤツですね!?初めて飲みました。とても香ばしくて深い風味が加わって、わぁ…大人の味。

その他にも毎日新聞の皆さんが自慢の料理を持ち寄り、長机は料理でいっぱいに。さらに朝日新聞の方たちも自慢の料理を持ってお見えになり今日(月曜日)のレディオジャーナルにご出演の和泉さんも、ハットを被ってお洒落に登場!B-UPにご出演の時とはちょっと違うカモ…(いつもラフです)

集まった新聞記者の皆さんにはお仕事の大変さを、東京ガスの方には「東京ガス物語」のCMの最新情報を聞き出し…とわいわい楽しく過ごしていたら、何といっても驚いた!!佐藤栄一宇都宮市長までやってきたのです!

レディオベリーには何度もお越しいただいていて、拝見したことはもちろんありますが、きちんとお話をさせていただく機会はなかったので、隣に座り気さくに色々なお話が出来て嬉しかった。市長をより身近に感じました。吉川さん、今回もすばらしい会をありがとう♪

2011年11月6日  0:00
宇都宮餃子祭り2011~番外編~
昨日・今日と2日間に渡って開催された宇都宮餃子祭り2011。今日は昼過ぎからあいにくの雨となってしまいましたが、それでも沢山のお客様で賑わい、改めて宇都宮餃子の魅力と、一皿100円という安さ、お祭りのパワーを感じました。

まちかど広場ではステージが行われていましたが、この餃子を焼いている方・・・

餃子の龍門 来らっせ店 店長さん。


・・・と思ったら、大変身!15時~のステージで登場した店長は日本コロンビアからデビューしている歌手 森勇二さんなのです。


餃子を焼いている姿は様になっているし、ステージでは、また艶っぽい声で魅せるし、・・・でも、気さくだし、とっても楽しい方でした。

ファンも沢山いらっしゃるのです。「那珂川慕情」や「からすやま山あげ祭り唄」が発売されていて、地元の唄を歌ってくれました。


ちなみに龍門の副店長・池田圭子さんも歌手という二つの顔をお持ちです(゜○゜)ワオ! ギョウザと歌手!

2011年11月5日  0:00
宇都宮餃子祭り2011
おぉっ!!B-UPレポーターのお天気の聖地 まちかど広場で何をしているのっ!?あ・・あぶないっ(>○<;)

見ているだけで手に汗握る大道芸を披露しているのは「よっしー」さん。

今日・明日の2日間は宇都宮餃子祭り2011が開催されています。

レディオべりー前の「まちかど広場」・ニ荒山神社前の「バンバ市民広場」・「オリオン通り」・「オリオンスクエア」・「日の町通り」の5つのエリアで宇都宮餃子会加盟の26店舗とそのほかのドリンクやおせんべいなどのお店がいっぱいです。

餃子は一皿100円という手軽さだから、いっぱい食べられますね。お財布には優しいけど、後はお腹の限界との戦いか?


そして、まちかど広場では、ステージパフォーマンスが行われています。並んでいる時にもお楽しみいただけるのでいいですよ。

今日登場したキッズ・チアリーディングは4歳~小学校6年生のお友達がアクロバティックな技を披露して、可愛いやら、驚くやら!

他にも、よさこいや、歌謡ショー・餃子焼き対決などもありました。あっ!そういえば、あの上原チョーさんが飛び入りで出演して会場を・・・・・な空気に包んで・・・・・・で・・・・・・をくるくるして・・・・・・・。


明日は最終日!11時~16時まで餃子祭り開催します。今日食べられなかった方も、別の店舗に挑戦したい方も、遊びに来てね~★

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2011年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前の月   次の月