とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2011年11月4日  0:00
イベントがいっぱい♪
お昼に「MYCITYとちぎFM」の松浦千佳ちゃんと、長谷部愛ちゃんと、県庁周辺で開催されている「とちぎ元気グルメ選手権」に行ってきました。平日なのにすごい人でした~。

本当はいっぱい写真撮りたかったのに、列に並んで、お目当てのB級グルメを買うのに必死で…買えたから写真を…と思った時には両手が品物で埋まっていて身動きが取れなかった…。

今日の夜9時までやっています。

そして、明日5(土)・あさって6(日)は「宇都宮餃子祭り 2011」 B-UPレポーターの朝の聖地!まちかど広場を中心に、色々な餃子屋さんが出店します。普段より安い値段で食べられるし、ステージイベントも盛りだくさんです。遊びに来てね~★

2011年11月3日  0:00
キ・ン・ト・レ
今日は祝日だったので、レディオベリーにはいつもより人が少なめでした。

文恵さんを見たら思い出して、たまたまいた、ゆうにいと文恵さんとひこやんにB★BOXフライデーハイパーの内のキントレのコーナーがいかに面白いかについて語っちゃった。とろろは毎週このコーナーをとても楽しみにしています♪

金曜日にニュースを担当しているときは、別のスタジオで、二人の放送を聞きながらニュースの準備をしているんだけど、あまりに面白くって、大爆笑している時もあります。先週もそうだった。ニュースの前なのに困る~(^_^;)

そんな明日のハイパー夜6時からは、とろろもちょいとお邪魔してFKDおすすめランキングがあります。物産展の王道、北海道物産展の紹介です。


そして、写真はキャンドルハウスシュシュの温かな灯火。

B-UP内の「OH!HAPPYDAYS」 今月はキャンドルについて教えていただきます。

キャンドルの明りが持つ不思議な力と魅力に触れてみましょうよ。


そういえば、レディオべりーの前の木々にはイルミネーションが取り付けられました!寒くなるのは嫌だけど、明りを楽しむ季節の到来です!

レディオべりーでは風邪が大流行しているけど、①まずは体を温かくして ②明りで目からも温かさを感じ ③さらにはロマンチックな気分で心も温かく・・・この冬を過ごせるといいなぁ~★

2011年11月2日  0:00
「の」の猫
ね?「の!」子猫のたらこちゃんです。

久々の猫です。お休みだったので、大江さんちにお邪魔しました。唯起子さんは、いつも明るく迎えてくれて、本当に太陽みたいな人。元気いっぱいな時はもちろん、ちょっと気持ちを充電したい時にも会いたくなります。

彼女は今、なんと「みたらし団子」作りにはまりつつあるそうで、手作りのみたらし団子でもてなしてくれました。素敵★
いつも明るく迎えてくれて・・・たいした話はしていないんですが(笑)とっても癒されます。

アウトプットとインプットのバランスが大切だと思います。でも、最近インプットできているかな・・・って思って。もっともっと色々なことを学んでいかなくちゃと思っています。まだまだ勉強不足ですが、少しでも、楽しさ、音、雰囲気、香りを、声で伝えられればいいなと思います。

振り返ってみれば、オーストラリアから帰ってきてからは、もちろん、こんな仕事できなかったわけで、2年くらい、全く別のお仕事や、ウェイトレスのアルバイトをしていました。そういう時期って、蓄える時期なんだと思っています。バイトばかりの時は「私、何やっているんだろう」って思ったこともあったけど、そういう時は、自分の中に色々な知識や感覚を蓄える時期。それをいつかのチャンスの日のために、備える。そう思って。

だから、今、なかなかうまくいかない人も、表に出られない人も、きっとそういう日が来る時のためのインプットの時期なんだって思います。

ラジオを聴いて、レポーターオーディションのチャンスが巡ってきて、合格したときの喜びを忘れずに。正解のない世界だから、誰かを抜かすとか上を目指すとか・・そういう事ではなくて、自分なりの方法で、何かが伝えられればいいなと思っています。

なんとなく・・・これからも、よろしくお願いします。

2011年11月1日  0:00
蚕のマンション
昨日レポートした那須塩原市の蚕農家さん。とっても貴重なものを拝見できて、知らないことばかり。とても興奮しました!

もともとは、偶然結婚式の司会をさせていただいた新婦さんが、JAなすのの方でした。お二人のプロフィールを伺っているうちに、新婦さんが蚕を扱っている事が分かって、なんて面白いんだろうと興味津々。是非、機会があったら、取材をさせていただこうって思っていたんです。今日が今年最後の蚕出荷日だったので、ギリギリセーフでした。

昨日は大きなお腹で駆けつけてくださって、ウェディングドレス姿とは違った、お仕事姿の彼女と再会でき、とても嬉しかったです。出会いってすごいなって思います。レポーターのお仕事をしていると、普段触れ合うことの無い方たちと沢山お話を出来るチャンスがあります。今回も驚きがいっぱいでした。

蚕は真っ白な幼虫(イモムシ)の姿でやってきて、このジャバラ式の蚕専用マンションをあてがわれます。習性で上へ上へ登って行って部屋を確保したら、巣作りを始めるのですが、みんな上へ行きたいので、最上階が埋まってしまうと、同棲してしまう子たちも出てきちゃうそう。

そんなトラブルを防止するために、このマンションはくるくる回るんです。上の方のお部屋が埋まったら、くるりと回して、天地を逆にすると、「あら?あっちの方が高いじゃない!」と蚕が気付き、上手に全部埋まっていくのだそう。面白いですね~。

ちなみに、なぜか部屋は、スルメの臭いがしました。また、偶然成虫になった蛾がいたのですが、ほんのりピンク色で綺麗でしたよ。でも、飛ぶことは出来ないように改良されているんだって(;_;)ホロリ

昆虫・爬虫類など、へっちゃらなのですが、なぜかイモムシやミミズのようなつるつるでクネクネしたものはちょっと苦手で、ビクビクしました。蛇はへっちゃら。

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2011年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前の月   次の月