とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2013年11月5日  23:43
どうぶつの くに ~フェルトのマスコットを作る~
先週の金曜日にリポートに行った動物王国での
ワンシーン。

ハンドメイドユニット「みたう」の間に入って
「みとろたう」になった瞬間の様子 ↓

詳しいことは、11月1日(金)のB-UPモーニングリポート
からご覧下さいね。
拡大画像
私も、こういうハンドメイドが大好きなので、
興味津々。・・・というか実は、既に羊毛フェルトも
針も、だいぶ前から家にあり、時々やっていました。

でも、持っていた針がダメだったようで、なかなか
上手にフェルト化せず、困っていたんです。
今回改めてしっかり教えてもらいました。
拡大画像
こちらは、みたうの皆さんが、作り上げた作品たち ↑

すっごく可愛いですよね~★

私もやってみたいと、さっそく体験。

わくわくわく♪
拡大画像
羊毛やアルパカの毛を、作りたい形に
まとめたら、専用の針をサクサクさして、
羊毛同士を絡めながら、フェルト化していきます。

サクサクサク

おお~~!!

結構簡単にくっ付く~。やっぱり、私の使っていた
針がダメだったんですね~。こんど新しい針買ってきます。

なんてお話をしながら約10分
拡大画像
かんせいしたのだーーーー!!\(^O^)ノ

お手本を見ながら、短い時間に、なかなか上手にできたよね。

ペンギン!


・・・・え?!  ふくろうじゃないのかって?

(゜□゜;)そ・・・そんなぁ・・・。

ちがうの、ちがうの。これは、時間がない中で
急いで作ったし、俺は、まだ本気だしてないだけ!
拡大画像

2013年11月4日  23:32
どうぶつの もり ~おっとっと~
先日のハロウィンの日に子供たちから
逆Treatでもらったお菓子の中に、

見慣れたようで、全く違うもの発見!!
拡大画像
「おっとっと」

・・・なのだが・・・

あれ?「おっとっと」って確かヒトデとか
カニとか海のお魚がかたどられたスナックじゃ
なかったっけ?
拡大画像
気になったので、中身をしっかりチェック!

サイにコアラにライオン・キリン・ウマ・ゾウ
ラクダ・ワニ・・・

どうぶつのなかま シリーズになっている~~!!
拡大画像
可愛いし、美味しいし、軽いし、楽しいし!

「おっとっと」 最高(>▽<)!

ところで、おっとっとって一体何?!
おっとっと、おっとっとって打ってて
一体名前の由来はナンなのだろうと
不思議に思っちゃいました。

2013年11月3日  23:26
ぎょぎょぎょ~~!すごい人~~(゜□゜;)!
昨日・今日の2日間は「宇都宮餃子祭り2013」

宇都宮城址公園で開催されました。

昨日、テレビ番組で紹介されたこともあって
昨日よりもずっと もっと すごい人~~~!!
拡大画像
お昼前に到着した時点で、全ての店舗で40分以上待ち・・・。

お昼はせっかくだから餃子祭りで餃子を食べてから
司会をしよう!と思ってお腹を空かせて行ったのですが(>へ<;)

えぇっ!って感じの人・人・人・・・でした。
拡大画像
そんな、すんごい人の中、ステージイベント開催。

声優の橘田いずみさんとのトークショー♪

栃木県はもちろん、愛知や北海道、海外から来たお客様も
いたようです!

異様な雰囲気(いい意味で)のステージ前で、
今か今かと登場をまつお客さんたち。

拡大画像
そしていよいよ 橘田さん登場!

橘田さんは、大人気声優さんでもあり、
餃子が大好きすぎて、プライベートで何度も
宇都宮に来ているほどの自称?餃子評論家(笑)

みなさんが、温かくって、一つ一つ反応してくださるので、
私もとっても進行しやすかったです。
拡大画像
そして、何とかありつけた宇都宮餃子。

やっぱり最高です!

この画像見ていたら、また食べたくなっちゃいました~。
拡大画像

2013年11月2日  20:45
橘田いずみ さん ~声優 & 餃子評論家~
今日は、声優にして、餃子評論家という
ユニークな肩書きをお持ちの「橘田(きった)いずみ」さんが
BERRY ANISON TIMES!のゲストに来てくれました。

とっても嬉しい話をたくさん聞かせていただきました。

この様子は、11月7日(木)20:00~の
BERRY ANISON TIMES!でたっぷりお聞きいただけます。
拡大画像
本当に心から餃子が大好きな橘田さんは、プライベートでも
餃子を食べまくっていて、様々な場所に餃子を食べに
出かけているんです。

だから、宇都宮は、橘田さんがプライベートで何度も足を
運んでいる、第二のホームのような場所なんだとか。



拡大画像
ほら見て! 橘田さんのイヤリングと指輪は
餃子だよ!!

拡大画像
今日と明日3日に宇都宮城址公園で開催される
「宇都宮餃子祭り」への出演は、念願だったそうです。

明日のステージ13時~は、わたくし とろろと一緒に
ステージにて、トークショーを行います。
橘田さん考案の餃子の販売もあるんですよ♪
拡大画像
明日3日、宇都宮城址公園に遊びに来てね~!

そして7日 20:00~はBERRY ANISON TIMES! 聞いてね★

2013年11月1日  23:16
ハロウィンパーティーではなく・・・レッスン
昨日はハロウィン!

先生は準備・準備であります。

久々にぬりえしちゃいました。
ただコピーすればよかったんだけど、
白黒じゃ、なんだか寂しいし、盛り上がりにかける・・・
と思っちゃって、塗り始めたら、楽しくなってしまいました。
拡大画像
そして、お面も作った!!

ヴァンパイア~~~(>▽<)!

節分に鬼のお面を被ったことはあったけれど
ヴァンパイアのお面を被ったのは初めて~!

っていうか、ハロウィンのお祭りのやり方って
難しくないですか?みんな心の中で戸惑いがあるような
気がします。定着するのが難しいお祭りですね~★
拡大画像
英語の先生の日は、やっぱり外国の風習ですから
取り入れないと!ゲームにハロウィン色を
織り交ぜて、みんなで盛り上がりました。

おともだちにも色を塗ってもらって
装着!
拡大画像
小学生のお友達は、お家からマントと
ステッキを持参。

そしてヴァンパイアのお面を装着!

か か か かわいい~~~(>▽<)
拡大画像
さらに、上級生のお友達のクラスでは、
みんなの方から、先生が、お菓子を貰っちゃいました。

「Trick or Treat」

「Treat!」

手書きの文字とラッピングがとっても嬉しかったです。

大人には、やや難易度の高いお祭りですが、子供たちにとっては
みんなでお菓子を持ち寄って、交換し合うお祭りに
なりつつあるようです。楽しみ方はそれぞれですが、
一年の中にイベントが増えるって嬉しいですね。
拡大画像

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月