とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2013年12月2日  21:39
言葉が出ないけれど・・・
日曜日のイベント「東北復興応援ひろば」には
仮設住宅で暮らす方たちが、心を込めて作った
ハンドメイドの作品を販売しているブースもありました。

その作品たちを見ていたら、商品の裏側に、手書きの
メッセージが書かれている事に気が付きました。

一つ一つ、全て違う言葉。

どれも、短い言葉だったけれど、

どれだけ辛かったか
どれだけ悲しかったか
どれだけやるせないのか
どれだけ必死なのか・・・・

一瞬にして胸が震えて、涙が溢れてきました。

すごい力を持った言霊が込められている。

言霊を、こんなに強く感じるのは初めてでした。
拡大画像
           支援して下さるあなたが
           帰り際に言った  ありがとう と

           私は涙で 終わりまで言えなかった
           ありがとう を

拡大画像
      何もない空しさ 湧き上がる不安
      誰か

      希望に変える 呪文を知りませんか
拡大画像
      雲に乗って
      行き先を決めない旅のよう

      仮設のくらしを
 
      こう例えたら

      格好よすぎるかな
拡大画像
      家を流され 母も亡く

      仮設で暮らす友の笑顔

      耐えているなど

      おくびにも出さず




             避難しなかった
             自分を責め
             腕からすり抜けた 愛犬に詫び
 
             それでも

             私は生きて行く
拡大画像

2013年12月1日  21:17
お坊さん達が企画した、復興イベント
昨日は、宇都宮市バンバ広場でイベント「東北復興応援ひろば」が
開催されました。

震災復興支援活動の一環として
企画から、運営まで、お坊さん達が行ったもので、
手作りのイベント。

会場には、宮城県内の商店から、様々な郷土のグルメが
並んだ他、宇都宮餃子や、自家焙煎コーヒー店など、
企画に賛同してくれたお店の方たちにも出店いただき
想像以上の人出に嬉しい驚きでした。
拡大画像
ステージイベントも、行われて、特に盛り上がったのは
ゆるキャラが7体も集合した時。

来年のねんりんピックの栃木県開催を前に、
とちまるくんが、他のゆるキャラと一緒に
ねんりんとちまるくん体操を踊りました。

こちらは、仙台味噌を練り上げて、鉄火味噌にしてから、青シソで巻き
揚げた「シソ巻きみそ」 ↓
拡大画像
他のゆるキャラさんたちにも踊ってもらおうと
声をかけたら、ざわつく ゆるキャラたち(笑)

(え~~~!踊れるかな?)

と内心思っていたのではないでしょうか(笑)(笑)

左から、 ゆりぴー(塩谷町)
     日光仮面(日光市)
     おやまくま(小山市)
     グレッピー(大平町)
     かんぴょうまっきーちゃん(上三川町)
     与一くん(大田原市)
     とちまるくん(栃木県)
拡大画像
みんな、ぴょんぴょんしたり、手を動かしたり
とっても可愛いステージになりました。

ゆるキャラの行くところには、お子さんや
ご家族の皆さんが集まって大賑わい★
色々な場所で、写真撮影が繰り広げられていました。

私が一番気に入ったのは、上三川町の
かんぴょうまっきーちゃん。
まつげの赤がビビッドでオシャレ~♪

名札をつけているのも潔くてよい!
拡大画像
ラストは、正装したお坊さん達の声明(しょうみょう)
お坊さん版の厳かな合唱のような感じ?でした。

貴重なものを拝見しました。

寒い中、たくさんの方が足を止めてくださって、
様々なものをお買い求めいただく形で、
思いをはせる形で、復興支援をしてくださいました。

日が暮れてからは、寒さもありましたが、
私も色々胸が熱くなる場面があり、心を揺さぶられる
温かなイベントでした。
拡大画像

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月