とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2015年3月6日  20:53
どうでもいい発表
そろそろ、発表します!

色が気に入っていたこの赤いカーディガン。

虫さんにポコポコ穴を開けられてしまい…
拡大画像
どうしても、この赤を使い続けたい…と思い

きれいな生地の部分だけ、チョキチョキして
つなぎ合わせて、マフラーにしています!!

よく見ると、それ、腕じゃない?

とわかるようなつぎはぎなのですが、
暖かいし、色も大好きだし、なかなか
満足しています(^v^)いいアイディアだなぁ~。
拡大画像
さりげな~く、巻いてます(笑) ↓

マフラーって、基本巻いているから、
ちょっと曲がっていたり、縫い目がずれていても
へっちゃらだよね~
(…と思っているのは私だけかもしれないけど)
拡大画像

2015年3月5日  21:51
ドリッパーの笠
大田原市の取材の道すがら、新しいコーヒー屋さんを
発見。帰りに寄ってみることに。

大田原市役所のそばにできました。

「コトリ」
拡大画像
学生の時は、飲まない方だったコーヒーですが
社会人になり、朝が早い仕事についてから、
体を起こすために飲んでいたのが始まりで

最初は、砂糖もミルクもたっぷり入れて…

そのうち、ブラックで飲めるようになり
拡大画像
美味しいなぁ…と感じるようになってきました。

最初は、あんな苦いだけの飲み物、どうして
みんな好んで飲むんだろうと思っていたけど

その苦味が、欲しくなる。

オトナになったものです~(^v^)ウフ~

お店の電球の笠が、コーヒーをおとす
ドリッパーだったんですよ♪
拡大画像
店内で、軽食と共に、飲むことも出来ますし
テイクアウトや自家焙煎の粉も販売しています。

ご主人が淹れてくれるコーヒー。

なんだか、理科の実験みたいでワクワクする~。

豆のひき方、淹れ方、温度と、とてもこだわりが
あって、期待大です★
拡大画像
引き立ての新鮮な豆だと、お湯を注いだときに
ふわ~~っと膨らむ。

そして、フィルターにつけないように、
中央でくるくるお湯を回す・・など

家で同じように入れているものの
豆の様子があまりにも違うので驚きました。

フィルターの近くにそそぐと、お湯が豆を
通らずに、うす~いお湯がそのまま下に
落ちてしまうのだそう。

挽いてもらった豆も買って帰りました~。
淹れ方も参考にして、自宅でもちょっと
優雅なコーヒータイムを楽しみたいと思います♪
拡大画像

2015年3月4日  20:56
女性を撮影するときは…
水曜日担当の二人~。

12:00~の「SAKURA FM」熊谷光紗ちゃん(右)
15:00~の「RBZ」中野知美さん ワタクシです(左)

同じ担当曜日ながら、なかなか会わない私たち。
久しぶりに顔を合わせたので、パチリ。

こちらが、顔の目線で撮影したものです。
拡大画像
一方、こちらは、少ししゃがんで、下から
撮影していただいたもの。

どうでしょう。

足が長く、スタイルもよく見えますね?

女性を撮影するときはこのアングルから
撮ってあげると喜ばれますよ~。

男性がいきなりしゃがむと怪しまれるかも
しれないけど(笑)

拡大画像
これを撮影してくれた、スタッフのAちゃんは、
モデルさんみたいなきれいな女性なので、
そういうの気を使って、撮ってくれるんだなぁ♪

そういうの、嬉しい。いろいろ撮ってくれる。


さらに、よくあることとしては、
お互いに、少しでも顔を小さく遠近法を
使おうと、ほかの人より下がろうとすることです(笑)
ポジションがなかなか決まらない私たち。

微笑ましい光景
むふ(笑)
拡大画像

2015年3月3日  20:50
ボールの中からこんにちは!
先日のリポートでご紹介した
那須塩原市のフットサルコート「シャリシャリピッチ那須」で
体験できる「バブルサッカー」

ボールをけるだけでなく、ボールに入ってけるのです。
拡大画像
では、入ってみよ~。

すぽっ!
拡大画像
よし、やってみよう!

わ~~~!おもしろ~い。

もはや、ボールを追っていない。
体をぶつけることに夢中(笑) ↓
拡大画像
そして、転ぶ…

走る(滑る) 見事に (転ぶ)♪

とろろまん、GO FIGHT!
拡大画像
私がいちばん気に入っている、ベストショット!!

これ ↓ 面白くないですか(>▽<。)

のけぞっている私。
拡大画像

2015年3月2日  22:23
二人きりで…♪
こちら、宇都宮市の大好きなカフェの一つ
「カフェギャラリー柚子」

もともと器屋さんで、器を保管していた蔵を
改装してカフェにしているもので

通りから少し奥まった場所にあるにも関わらず
口コミで大人気。平日でも昼時は満席になる
イメージがあります。
拡大画像
何がいいって、店内の雰囲気と、和食ランチ。
くつろげるし。

そんな柚子で、おおたわらハートFMぷらすのリポーター
武蔵ちゃんとランチ♪二人きりは、実は初めてだったかも。

同じ番組を担当しているけれど、放送日に
私はスタジオから。リポーターさんは、放送前から
早めに現地に行っているので、なかなか顔を合わせないことも。

じっくり話せることは珍しいのです。
拡大画像
いろいろな話をしたけれど、

そもそも。

えらいなぁと思うのは、先輩とか、目上の人に
「教えてください」とか「アドバイスをください」って
自ら言えることです。

私がこうした仕事を始めて間もないころは、
そんな風にできなかったなぁ…と思う。

そうした方がいいことはわかっていても、
先輩が怖かったり、注意されるのが怖くて(>へ<;)

そういう勇気のない子でした。私は(笑)

拡大画像
あとは、やっぱり、教えてあげたい、とか
思わせる、本人のひたむきさ。嘘のなさ…
そういうものも先輩は感じて、受け入れたりも
するんだと思うなぁ。

私はそういう点から見ても、先輩が受け入れにくかった
のかも…(何考えているのかしらこの子…みたいな感じで)

まぁ、自分の反省点はいいとして(笑)ひたむきな武蔵ちゃんを
見ていたら、微笑ましく、そんなことを考えてしましました。
拡大画像
どんな世界もそうですが、技術だけじゃない、
ハートも、もちろん大切。

一つ一つに心を込めること。それを誰かが見ている。
誰かに届いていると思うから。すぐに結果が出なくても
付け焼刃より、きっと、いいと思う。

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2015年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月