ワタナベ隊員の調査ファイル
プロフィール
渡辺 裕介
渡辺 裕介
前のページ次のページ
2013年3月13日  23:15
隊長! 伊豆まで花見に~ その2
拡大画像
そういえば、童謡「ちょうちょう」では、
菜の葉にとまった蝶に、飽きたらサクラにとまったらどうだ?

と歌っていましたか・・・

濃いピンクで満開のサクラと、
生き生きとした黄色の菜の花。

これぞ「日本の春」ですねぇ。
拡大画像
拡大画像
あ、会場はかなり混み合いますので、朝早く来ないと駐車場に入るのに苦労します。
僕たちは9:40くらいに会場に行ったので割とスムースでしたが、
そのあとの方は、駐車場待ちの大渋滞に。
拡大画像
今年は開花が遅れた影響で、
当初3/10までの予定だった「河津桜まつり」が、
3/11からは「かわづ春うらら祭り」として、継続されているそうです。


そうそう、会社で「今度、旅行で伊豆に行くんです」と言ったら、
「ランド? シー? どっち?」と聞かれました。(実話)

『伊豆に』『ディズニー』・・・確かに似ている。
今回行ったのは、パレードが無い方です。

2013年3月13日  23:05
隊長! 伊豆まで花見に~ その1
拡大画像
この前の休みにチビたちを連れて2泊3日で「伊豆」の旅に行ってきました。

早咲きで有名な「河津桜(かわづざくら)」を一度見たいと思っていたんです。

あ、ワタナベ家の家族旅行の場合、
行き先は僕のリクエストで決まることが多いので、「家族サービス」なんて思ったことはありませぬ。

例年ですと1月下旬に開花し、2月下旬ごろまで見頃なんですが、
今年は開花が遅れたようで、3月初旬が満開!

ピンクの色も濃く、枝ぶりも見事。
見ごたえがありました!
拡大画像
桜の木は、河津川沿いの桜並木がもっとも多いのですが、
ルーツとなる「原木」など、徒歩圏内でさまざまな『桜スポット』があるんです。

駐車場(有料)に停めると、スタッフのおじさんが「河津桜マップ」をくれます。
嬉しいサービスですね。
拡大画像
拡大画像
春を先取り。

写真愛好家もかなり多いですね。
彼らにとっては、春を「先撮り」と言ったところでしょうか。

2013年2月14日  19:37
隊長! 休日は 「さくらFM」で。。。
休み! そして外は快晴!
・・・とくればお出かけでしょう。
(゚∇゚*)(。。*)(゚∇゚*)(。。*)ウンウン

疲れも溜まっているので温泉に行くことにしたけど、
最近行く温泉スポットが、日光市内や那珂川町ばかりだったので、
今回はここへ。
(位置的には那珂川町に行く途中。)
拡大画像
拡大画像
「日本三大美肌の湯」のひとつ。
さくら市の喜連川温泉っ!@道の駅きつれがわ


ずいぶん前に来たことがあったと思いますが、
いつだったか忘れるくらいご無沙汰です。

程よい熱さ、程よい深さ、
そして露天風呂で天を仰げば青い空に雲が流れる・・・

癒された~ v( ̄ー ̄)v

そんなわけで「休日はさくら市のFuroでMattari」

・・・キビしいか(^^;)

拡大画像
↓おお、手がすべすべだ~。 という感動を写した一枚。
拡大画像
入浴後。

カーラジオで本物の「SA・KU・RA FM」を聞きながら帰る。

「道の駅 きつれがわ」の情報も流れる。
さっきまでここにいたんだよな~なんて思いながら聞いていると・・・

期間限定のホワイトチョコ・ジェラートが!
(゚∇゚ ;)エッ!?
期間限定のチョコカップケーキが!
(゚∇゚ ;)エッ!?
ぜひ、道の駅へ~(←リポーター水野さん)
Σ(^∇^;)えええええ~

全部スルーしてた・・・。無念。

また行きます。

2013年2月4日  0:06
隊長! この映画がすごい!
気になっていた映画、やっと見てきました。
映画「さよならドビュッシー」。

中山七里さんの原作小説が「このミステリーがすごい!」大賞を受賞していたこともあり、
どんな風に映像化されたのか、とても興味がありました。
(ちなみに原作はまだ読んでいません。)
まだ見ていない人もいると思うので、内容は書きませんが、
突然の悲劇、莫大な遺産、不可解な事故・・・
どきどきさせる展開が続き、
最後の告白で驚きの事実が明かされる。

ドビュッシーの「月の光」が、物語の中心として据えられ、
劇中で何度も流れますが、実に心に沁みる旋律なんですよね。

小説を読むのも好きですが、本からメロディーは流れてこないので、
この映画化は、原作のファンも楽しめたのでは?
個人的には大満足でした。

県内ではMOVIX宇都宮と109シネマズ佐野で上映中です。


2012年10月28日  23:21
隊長! 天高く、山駆ける秋です。
今年も参加してきました。古賀志山をステージとした「宇都宮トレイルラン」
第1回大会から毎年出ていますが、3年目にして参加者が700人越え。

マラソンブームの高まりに合わせて、
山岳マラソン=トレランの人気も高まっているんですね~。

拡大画像
拡大画像
ただ、今回は朝から小雨。
自分のシューズだと、濡れた山道は滑りそうだなぁ・・・と不安に思っていたら、
WILD-1さんのテントでトレラン専用シューズの無料レンタルをやってるじゃないですか!
→遠慮なくお借りしました。フィット感、重さ、硬さ、どれもちょうどいいです(^u^)

拡大画像
拡大画像
森林公園でもちょうど紅葉が始まり、木々がきれいに染まっていました。


順位は・・・だいたい"まんなか"ぐらいでしょうか。
まあまあなタイムでゴールを迎え、
「おおきな達成感」と「ハンパ無い疲労感」を感じていたら、
なんと、無料での「はり灸マッサージサービス」のテントを発見!
→遠慮なく施術してもらいました。おかげで足のハリも取れて快調!

さらには、無料での「篠井うどんサービス」のテントまで!
→遠慮なく、頂きました。暖かくてとても美味しかった。


雨の中にもかかわらず、たくさんのスタッフさん、ボランティアさんが頑張ってくれたおかげで、
楽しいイベントになりました。
ありがとうございましたっ!

来年も出ます! たぶん。


前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月