ワタナベ隊員の調査ファイル
プロフィール
渡辺 裕介
渡辺 裕介
前のページ次のページ
2012年11月4日  18:46
隊長! 新そばを打つ、新人隊員です。
木曜日のNIKKO WAVEでも紹介されていたイベントが"川俣温泉 新そば祭り"。

もみじ狩りを兼ねて出かけてみました。
11/23からの「日光そばまつり2012」は大賑わいとなりますが、
こっちは"こじんまり"としたローカルなイベント。

とはいえ、今年は栗山エリアの"そばの人気店"が6店集い、
「カモそば」「きのこそば」「山菜天ぷらそば」など、
それぞれに個性ある味を披露していました。

肝心な「新そば」は・・・ウン、美味い。
拡大画像
そば打ち体験もやっていました。1000円。
もちろん、打ったそばは持ち帰りOK。
粉を捏ねて、伸ばして、切るだけ。

ん? 意外と簡単?
いや、ちょっと難しい。
いや、結構難しい。
拡大画像
そば早食い大会もやっていました。500円。
優勝すれば豪華景品もゲットできる。
ざるそば5枚を早く食べるだけ。

ん? 意外と楽勝?
いや、ちょっと苦しい。
いや・・・あっという間に抜かれて負け。
拡大画像
それにしても川俣ダム付近の紅葉は、実に見事でした。

最盛期で、まさに錦絵!

あと1週間くらいは楽しめるでしょうか?
拡大画像
拡大画像

2012年11月3日  21:30
隊長! やっぱり花火はイイですねぇ
木曜日のNIKKO WAVEでも紹介されていたイベントが今週末の"川治温泉 もみじ祭り"。

期間の土日、夜には花火も上がると聞いたので、
夕食を済ませてから出かけてみました。

以前、真冬にもおなじ川治温泉の黄金橋で花火大会がありましたが、
その時は吹雪・・・今回も一応、バッチリ防寒で行きましたが、さすがに11月前半だとそれほどの寒さは感じずにすみました。

夜空を鮮やかに染め、川面にもきれいに映る花火。
とても見ごたえがありましたね~。

山間での開催なので、規模こそ特に大きくないものの、
橋の橋梁を利用した"仕掛け花火"もあり、
その度ごとに大きな歓声も上がっていました。

来年も花火を開催予定なんだそうです。
日光の秋を彩る楽しいイベントがどんどん増えています!
拡大画像
拡大画像
拡大画像
拡大画像
拡大画像

2012年11月1日  19:45
隊長! 尊氏さん、32歳で幕府を開いたとか・・・
現在、県立博物館で開催されている「足利尊氏-その生涯とゆかりの名宝-」を見てまいりました。

"入場料が一般で1000円とは、なかなか強気な価格設定だなぁ"なんて思いながら、博物館に行ってみると、

す・・・、すごいですね。確かに。

京都から国宝や重要文化財をたくさん借りていて、
資料のボリュームもかなりのもの。
さらに、テーマごとにわかりやすく展示されていました。

足利尊氏が「源尊氏(みなもとのたかうじ)」と称していたことや、
栃木ゆかりの"宇都宮氏""芳賀氏"らが尊氏に援軍を送ったことなど、
知らなかったこともたくさん。

激動の時代を生きた尊氏の歴史を、非常に楽しく学べました。

それにしても、32歳で室町幕府を開いたか~。
一瞬、現在36歳の自分を振り返ったワタナベ隊員でした。
拡大画像
拡大画像
県立博物館がある中央公園、ちょうど紅葉も綺麗でしたね。
拡大画像
ちなみに、博物館の中で、恐竜の模型だけは撮影OKなんですって。

あら、知らなかった。 じゃあ、撮るよね(笑)
かっこいいぜ・・・
拡大画像
拡大画像

2012年10月27日  22:24
隊長! クリーンになりました!
「コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーンin宇都宮」、
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございましたっ!

天気も上々。
不法投棄ポイント、4か所のごみもどーんと回収できて、
今回だけで、4万1175リットル分、宇都宮がきれいになりました。
ひとりでは到底不可能なことを、約300人のチカラが集まれば、
ほんの90分でできる・・・団結、協力の素晴らしさを実感します。

自然が本来の姿を取り戻した景色を見ると、
達成感を感じますね~。
しかし、まだまだ野山に捨てられたゴミがあるのも事実。

来年も、ご参加を待ってますよ~!
拡大画像
拡大画像
そうそう、下荒針町ポイントでのインタビュー取材も
ワタナベ隊員の仕事でした。

なお、取材させていただいた模様は
11/25(日)午前8:00~の特別番組でオンエアします。
拡大画像
拡大画像
ちなみに宇都宮動物園は1年半ぶり。
間近で見る大型動物は迫力あります。
拡大画像


2012年10月21日  23:55
隊長!街がキレイになって、無料で動物園を楽しめる裏技!?
締切間近です!
10/27(土)開催のコスモ・アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーンin 宇都宮。

今年は、宇都宮市内で清掃活動。
そのあとで、"無料"で宇都宮動物園を楽しめるコース。
定員は350名。参加して損ナシ!
会場では僕たち、ベリーのDJ陣も待ってますよ!

ちなみに、ワタナベ隊員も去年、保育園の親子遠足で行ってきました。
ゾウやキリン、実物を間近で見ると、やっぱり迫力ありますよ!


前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月