[番組で紹介した情報]2019年3月22日
第77回、第78回のゲストは…![]() 村上塾長とは…
1992年、アメリカボウルダー留学。トライアスロン世界チャンピオン・デイブススコット氏に師事。 バルセロナオリンピック代表、有森裕子選手専属トレーナーとして、オリンピック銀メダル獲得に貢献。 翌1993年、順天堂大学トライアスロン部コーチとして、日本学生選手権、男女個人優勝、 団体優勝の全日本完全制覇達成。 以降、数々のアスリートを育て、日本国内の大会のみならず、日本代表ヘッドコーチとして アジア大会、世界大会で活躍するトップ選手たちを育て上げている日本を代表する指導者なんです! ![]() 改めて「トライアスロン」とは…
「水泳」、「自転車」、「マラソン」 の三種目をこなす競技。 “アイアンマン”と呼ばれる 過酷極まりないトライアスロン (水泳3.9km、自転車180km、マラソン42.195km) をイメージすると、とてもじゃないけどできる競技じゃないと感じてしまいますが この距離の半分が主流で、オリンピックでは、 (水泳1.5km、自転車40km、マラソン10km)が適用されているそうです。 …こう考えると、より身近に感じます。 さらに、スポーツジムに通っている方には、より身近な競技なんです! プール、エアロバイク、ランニングマシン の三種でトライアスロンですから! 日本には、世界レースで50位以内に入る選手がいます! これは決して悪くないし、2020には開催国枠も! 練習した分だけ結果に繋がる究極のレース。 みなさんも注目です!!! そして、過酷ではあるがゆえに、完走したときに得られる幸福感はこの上なし! 小さなお子様から大人まで まずは「村上塾」で体験してみてはいかがでしょうか? ![]() |
2019年3月8日
第75回、第76回のゲストは…UAB競技:菅又奉弘 選手権監督 & 澤カイト 選手!!
![]() 「UAB」という競技、みなさんはご存知でしょうか?
→「ultimate airsoft battle」 ズバリ、スポーツとしてのサバイバルゲーム。 スポーツ雪合戦のように、障害物に身を隠しながら、玉に当たらずに 相手陣地のフラッグを獲ったら勝ちという競技。 通常1 on 1、3 on 3、5 on 5 で行われます。 フィジカル能力(瞬発力や動体視力など)の他に 戦術など頭脳戦も備えたニューエクストリームスポーツなんです! ![]() 菅俣選手兼監督は、この競技の元日本代表としてワールドカップにも出場。
現在、「益子エアベース」も運営するliving legend!! その菅俣さんが認める若き才能が、現在17歳の澤選手。 「UAB」は、18歳以上~しか公式戦に出場できないので、 現在、澤選手は、来るべき日の為にlegendの下、特訓中。 技術を上げるためにゲームなどで日々イメージトレーニングも欠かせません。 “ゲームはお遊び”という概念が見直されている昨今、 オリンピックにの「eスポーツ」が採用され、近い将来「UAB」もオリンピック競技に!? 師匠を越えて世界を掴め! ガンバレ!若きエース!! ![]() |
2019年2月22日
第73回、第74回のゲストは…作新学院高等学校 陸上競技部
マデロ・ケンジ選手! ![]() 作新の「S」ポーズ!!
2017年8月、中学生最後の夏。マデロケンジ選手は、熊本で行われた「全日本中学校陸上競技選手権大会」。 200メートル決勝のスタートラインに立っていました。 雨上がりで、少し水たまりも残る湿ったトラック。 選手紹介がおわり、セットに入ると、スタンドは静まりかえります。 静寂の中スタートの合図が鳴りました。 マデロ選手は、インから3番目のレーン、悪くありません。 しかし、前評判の高い、隣の北海道代表が勢いよく飛び出しそのままゴールへ向かいます。 マデロ選手も食い下がります。コーナーを曲がり残り直線10メートル…北海道代表を捕えました! そして5メートル… マデロ選手が、トップでゴール! わずか0.08秒差で日本一早い中学生が誕生しました! ![]() 優勝だけでなく、自己ベスト更新&全中大会歴代10位という記録
しかし…200mを制した翌日、 一番自信があった100mで、なんとフライング… たった一回のフライングで失格。。。 中3の夏、まさに天国と地獄の両方を経験したマデロ選手 その経験を高校で爆発させろ!!! ![]() |
2019年2月8日
第71回、第72回のゲストは…「BEST BODY JAPAN 2018」日本大会 第5位(フレッシャーズクラス)
水沼 義智(みずぬまよしとも)選手!! ![]() Q, 「ベストボディ・ジャパン」とは?
→健康美、全身引き締まった身体、バランスの取れたスタイル、 ポージング、ウォーキングを含む身のこなし、見せ方、知性、品格、誠実さなどを審査し、 人としての美しさを競う、世界初!男女の年齢別「ミスター&ミス」コンテスト! 筋肉だけを競う大会ではなく、品格や誠実さなども審査対象となる。 ![]() カテゴリーは、「フレッシャーズクラス」(20代)、「ミドルクラス」(30代)
「マスターズクラス」(40代) そして「ゴールドクラス」(50代以上) があり、 水沼選手の「フレッシャーズクラス」は、筋肉の付きが良い1番競争率の高いクラス!! ![]() 昨年11月に行われた「ベストボディ・ジャパン2018」日本大会。 水沼選手は、その直前9月に行われた「宇都宮大会」に初めて出場しました。 先輩と独学でトレーニングし「自分を試したかった…」ただそれだけを目標に挑戦。 結果は見事2位に。 まさかの日本大会に出場することになりました。 「自分の持つパフォーマンスを出し切ろう!」という思いで立ったファイナルステージ。 その結果は…初出場で全国5位! 水沼さんがこの結果を手に入れるまで、どんな道のりがあったのでしょうか? ![]() 水沼選手が、身体の中で一番好きな部位…「背中」! 圧巻!!
次は、より上に(前に)立ちたい! 爽やかで気持ちの良い、心身ともに好青年な水沼選手は、 今年も引き続き、より美しいカラダを目指します!! 応援してます!!! |
2019年1月25日
第69回、第70回のゲストは…馬術:シドニーオリンピック代表 広田龍馬(ひろたりょうま)選手!!
![]() ついに、オリンピック代表がこの番組に来てくれました!
広田龍馬選手は、現在「那須トレーニングファーム」を運営し、 乗馬インストラクターとしても活動中! 以前、『馬術競技」としては、宇都宮白楊高校馬術部から 高校の馬術大会では、大会先でパートナーの馬と初めてマッチングされると伺いました。 社会人の大会でも、同じ様に行われることが多いようですが、 国際大会やオリンピックでは、自身のパートナー馬と出場できるようです。 広田選手もシドニーオリンピックには、愛馬と出場! パートナーも飛行機で移動したんですって。 確かに…言われればそうですが、言葉が通じない馬を、長時間飛行機に乗せて 暴れたりしないの? オリンピックにも出場するような馬は、賢いので、全く問題ないそうです! …ただ、広田さんご自身はh、パスポートを失くしちゃって、 日本選手団と一緒にシドニー入りできなかったんだとか(笑) 他にも、限られた人しか入ることのできない「選手村」の話や オリンピックで起こった奇跡の出会いエピソードなど たっぷりとお話いただきました! 4月後半から始まるヨーロッパ大会に出場し、2020年の東京を目指します!! ![]() また、馬は人の心を開く動物と言われています。
那須塩原市が運営する「那須塩原市ホースガーデン」では、馬とのふれあい体験ができます! “コミュニケーションが苦手だった”子ども達や、“内向的だった性格が改善された”という大人まで、 ぜひ一度、馬とふれあってみて下さい! きっと新しい自分と出会えるハズ!! ![]() |
宇都宮「村上塾」塾長: 村上晃史さん!!