[番組で紹介した情報]2018年11月13日
元サッカー日本代表 岩本輝雄氏によるチャリティサッカー教室 |
2018年11月2日
第57回、第58回のゲストは…作新学院高校 自転車競技部 田崎隼翔(たさきはやと)選手!
![]() 先月行われた「ジャパンカップ・ホープフルクリテリウム」にも出場した有望選手!
…自転車競技といえば、この番組の第一回放送のゲストがロードバイクの小野寺選手でしたが、 今回の田崎選手は、また違った自転車競技。 ![]() この引き締まった筋肉!!
![]() 田崎選手の種目は→「トラック種目」
トラック種目には、短距離/中長距離/複合(*大学生以上)などいくつか種目があります。 また、短距離種目の中には、ケイリン/タイムトライアル/スプリント の3種があるんですって! …ちなみに「ケイリン」って、あの賞金を懸けて走る「競輪」とはまたちょいと違い 田崎選手は、カタカナの「ケイリン」。 もちろん賞金は無し ![]() 田崎選手は、今年9月に行われた「福井しあわせ元気国体」に、少年の部に栃木県代表として出場しました。 夏のインターハイでは「7位から12位決定戦」で9位の成績だったため 「決勝に残りたい…」という気持ちはあったが、自信はありませんでした。 U-18ジャパンナショナルチームの選手や、メディアに取り上げられる選手、 そして今大会の開催地・福井で勢いに乗る選手など、予選から他の選手の活躍が目立つ中 決勝は、400m×4周の1,600mで行われました。 前半の2周は、ペーサーと呼ばれるペースメーカーが先頭を走り、選手たちは様子を伺います。 3週目、選手が動き出しました。 日本代表選手の後ろに付けた田崎選手は、「このまま彼に付いていけば勝負ができるかも」と徹底的にマーク。 そして最後の4週目…みんなが前に出ました。田崎選手も付いていきます。 残り半周、横4列のスプリント勝負…田崎選手は見事自己最高位の3位でフィニッシュしました! 田崎選手は現在高校2年生! これからもっと期待しますよ!! |
2018年10月19日
第55回、第56回のゲストは…ライフル射撃:小林 郁弥(こばやし ふみや)選手!
![]() 1年前にフォーカスした小林選手が、再びスタジオにお越しくださいました!
昨年「愛媛国体」を制し、二連覇を目標に成長を誓ったあの日から1年、 目標の国体も終え…あれからどんなストーリーがあったのか? たっぷりとお話し伺いました! Q, 改めてライフル射撃について →種目はいろいろあるが、小林選手の得意種目は「50mライフル3姿勢」 膝射、伏射、立射と3つの姿勢で競う射撃で、 競技時間は2時間45分と長い!! 集中力を切らさず、またメンタルのON/OFF切り替えが大きく左右する競技。 しかも的の大きさはというと、50m先の10円玉を狙う感じ… 10点×120発の合計1,200満点で、ポイントのより高い選手が勝ち ![]() 今月行われた第73回国民体育大会「福井しあわせ元気国体2018」。
昨年、オリンピック代表を下して優勝を果たした小林選手は、 成年男子ライフル50メートル3姿勢で、二連覇を狙います。 予選を3位通過し、迎えた決勝。 小林選手の結果は、446.1点。 しかし、それを上回る449.9点を出した選手が・・・。 僅かな差で二連覇は叶いませんでした。 今大会を終え、小林選手にはどんな課題がみえてきたのでしょうか? 今大会は、惜しくも準優勝。 二連覇は叶いませんでしたが、今大会を通して小林選手自身「伸びしろ」を感じた 意味のある大会だったそうです。 次の課題は…「風」。 これからの活躍も楽しみです! 番組では、引き続き応援してます!! |
2018年10月5日
☆★☆祝・1周年!!☆★☆番組スタートから1周年!!
記念すべき第53回、第54回のゲストは… 作新学院高等学校3年 ビックツリースポーツクラブ所属 競泳:遠藤 光(えんどう ひかる)選手 ![]() 2回目の登場の遠藤選手は前回、
2年生にして、インターハイ1,500m自由形で3位表彰台! 3年生、高校最後の学年になった遠藤選手は、 あれから4月の「日本選手権」、5月の「ジャパンオープン」表彰台を目標に 挑んできました。 結果は… まさかの予選敗退。 さらに、ジュニアパンパシタイムに及ばず 同年代のライバルの泳ぎを見て、その闘志に火が付き 安井コーチと二人三脚、最後のインターハイに挑みます!! ![]() 8月に行われたインターハイ。
遠藤選手は1500m自由形で決勝の舞台に立っていました。 実は遠藤選手、このインターハイで400m自由形にも出場していたのですが、予選落ち。 1500m自由形も決して自信があるわけではありませんでした。 予選を5位通過。 「とにかく自分を信じて」。その思いを持って泳ぎきった決勝。 タイムは15分18秒95。 ついに悲願の日本一に輝きました!!! ![]() |
2018年9月21日
第51回、第52回のゲストは…宇都宮白楊高等学校 馬術部
倉泉亮汰(くらいずみ りょうた)元キャプテン 磯田陽翔(いそだ ひなせ)現キャプテン ![]() なんと!
今年7月に行われた「全日本高等学校馬術競技大会」で日本一に!! 馬術競技とは? →馬と一緒に行う競技。 <障害飛越(しょうがいひえつ)> コース上の障害物を飛び越えて、ミスなく速く走行することを競う競技 ※ミスをすると減点されていく <馬場馬術> 馬の正確さや美しさを競う <総合馬術競技> 馬場と障害、さらにクロスカントリー走行を加えた3種目で争う ※このほかにも種目あり ![]() 7月に行われた第52回全日本高等学校馬術競技大会。 全国から36の高校が参加、トーナメントで争われました。 栃木県代表の宇都宮白楊高校はトーナメントを勝ちあがり、いよいよ決勝の舞台に。 優勝をかけ、チームが交互に走行していきます… それぞれ2名の選手が走行を終え、宇都宮白楊の減点は0、相手チームは-4。 宇都宮白楊は、最後に走行する倉泉キャプテンの結果次第で勝利が決まるという状況に 後輩たちがつないでくれた減点0…この重要な走行で、 倉泉選手の走行結果は…減点0! なんとパーフェクトで日本一に輝きました!! ![]() 乗馬未経験で入部した2人。
他のメンバーもほとんどが入学して初めて馬にふれたという そんな白楊高校のみんなを、支えてくれた2頭が 今月、他界しました。 他のスポーツとはまた違い、生き物と向き合うスポーツ そこは、いろんな絆が生まれ、そして人間としても成長させてくれる… そんな競技でした。 日本一、おめでとうございます! ![]() |
来月12月2日(日)に、元サッカー日本代表選手の岩本輝雄さんを講師に迎えて
「チャリティサッカー教室」を開催することが決定!
今回は、小学校6年生以下の子ども達を対象に、元日本代表の岩本氏による
サッカーの技術的な指導から、サッカーの楽しさ、
そしてチームワークの大切さなどを楽しく学び、経験していただきます。
●「元サッカー日本代表 岩本氏によるチャリティサッカー教室」
日時: 12月2日(日)、お昼の12:30受付(午後1時スタート)
会場: 茨城県猿島郡境町「積水ハウスグラウンド」
*参加ご希望の方は、お近くの「積水ハウス」または「北関東シャーメゾン支店」までご連絡下さい。
定員は100名様までになりますので、おご応募はお早めにお願い致します!
※運動着とサッカーボールをお持ちください。
※参加費として今回は、一人500円をいただいております。
この参加費は、今年北海道で発生した「北海道胆振東部地震」の復興募金として
寄付させていただきます。