親子で楽しく!餃子クッキング
親なきあと対策セミナー
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
ベリーグットリップ春夏2025
radikoユーザーアンケート調査
生コマ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
ベリテンライブ2025
無事故無違反チャレンジ

[おくすり編]

2016年10月13日

スポーツマンの強い味方! スポーツファーマシスト について☆

 
スポーツファーマシストとは…
pharmacist=英語で「薬剤師」の意。つまり、
スポーツ選手が使ってはいけない薬に 精通している薬剤師さんのこと。
最新のドーピング防止規則に関する正確な情報・知識を持ち、
競技者を含めたスポーツ愛好家などに対し、
薬の正しい使い方の指導、薬に関する健康教育などの
普及・啓発を行い、スポーツにおけるドーピングを防止することを
主な活動としています。

スポーツファーマシストは 栃木県内に 26名!(2016年9月現在)

“まさか、この薬に この成分が含まれていた!?”という
“うっかりドーピング”を防ぐためにも
競技参加を目指す スポーツマンの皆さんは
お近くのスポーツファーマシストに相談してみてくださいね!

「日本アンチ・ドーピング協会」

「スポーツファーマシストについて」
 

2016年10月6日

10月17日~23日は、「薬と健康の週間」!

 
今週は 栃木県薬剤師会 専務理事 高梨 晃一 さんに
「薬と健康の週間」と 関連イベントについてお聞きしました♪

10月17日からの一週間は、
「薬と健康の週間」。
医薬品を正しく使用することの大切さ、
そのために薬剤師が果たす役割の大切さを
一人でも多くの方に知ってもらうために
ポスター、イベントなどを用いて 積極的な啓発活動を行う週間です。

そして 栃木県薬剤師会・厚生労働省・栃木県の主催で
イベントも開催♪
普段はなかなか聞けない お薬・健康にまつわる相談をしたり
お子さんが楽しめる 調剤体験、
医薬分業や薬物乱用について学ぶこともできます!

『お薬相談・展示会』
日時:10月22日(土)・23日(日)
場所:ベルモール カリヨンプラザ(宇都宮市)

ぜひこの機会に
おくすりについて考えてみましょう!!
 


2016年9月29日

2016年9月29日 「おくすり手帳」を携帯しよう!

 
今夜は 栃木県薬剤師会 会長 大澤光司さんに
「おくすり手帳」の 正しい使い方を教えていただきました!

きっと皆さんも お薬を処方された経験があれば
薬局で「おくすり手帳」をもらったことがあるのでは?

でも、いま、どこにあります? ソレ。。。

本当は、ですね、
バッグに入れて持ち歩くのが正解!

病院にかかる時、おくすり手帳をお医者さんに見せれば
お医者さんが アナタの現在飲んでいる薬
過去に飲んだ薬から 診断や処方の参考にしてくれますし

もし、万が一の時。
例えば 災害時に、急いで避難所へ出てしまって
薬を家に置いてきてしまっても、
おくすり手帳があれば、すぐに 同じ薬を処方してもらえます。
さらには、急に倒れたりした時も、
おくすり手帳を所持していれば
倒れてしまった原因究明の手助けになることもあるのです!

…おくすり手帳、すごいですね~。
スガさん、まじで
バラバラの3冊を家にホカンしてる場合じゃないっす(笑)。
(でも、かく言うスタッフも、似たようなものでした。
今回のお話で、勉強・反省いたしました!)

そして 近年では スマホアプリで管理できる
おくすり手帳が登場しているということで
ダブルで使えば 保存できる情報量もアップ!

皆さんも お家にある(?)おくすり手帳を
見直してみてくださいね。
 


2016年9月22日

2016日9月22日 かかりつけ薬剤師さんの選びかた☆

 
今日は「かかりつけ薬剤師」さんの
選び方、探し方について 教えていただきました!

いちおう、キマリとしては…
薬剤師さんとしてお仕事をして ○年経っていること、とか
その地域に勤務して○年以上、などなどという事はあるそうですが
大澤サンいわく…
「まずは、通いやすい薬局に、
お気に入りの薬剤師さんを見つけてみてほしいですね。
そうすれば、(かかりつけ薬剤師さんとしての契約を
結んでいなかったとしても)きっと 親身になって
いつでも お薬の相談にのってくれるハズですよ」…とのこと。

そうですよねー!(^^)

そして、「かかりつけ薬剤師」さんを持つと
ちょっとだけ、管理のためのお金がかかります。
でも、患者さんには保険が適用されるので
20円~100円の間くらい。。。
これを高いと感じるか・安いと感じるかは
皆さん次第ですが、薬はからだに入るもの…、
安全には変えられないな~という気もします。。。

ぜひこれを機に、
皆さんのお近くにいる薬剤師さんにも
ガッツリ…、注目してみてくださいね!
 


2016年9月15日

2016年9月15日 知っていますか?かかりつけ薬剤師会制度(2)

 
今日は「かかりつけ薬剤師」さんの
役割について 詳しく教えていただきました!

・お薬を処方したお医者さんとの連携
・一般用医薬品も含めた、お薬の一元的、継続的な管理。
・24時間相談に対応。
・残薬の整理を行う。
・必要に応じてご自宅に訪問してお薬に関する管理のお手伝い。
・「お薬手帳」に必要な情報を記載。

こんなにたくさん! (^▽^)ノ

とくに、お医者さんになかなか言い出せないことを
かかりつけ薬剤師さんになら
相談できる☆頼もしいですよね~

皆さんの周りでも
お気に入りの薬剤師さんを 見つけてみてくださいね!
 


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
おくすり編
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
メッセージ受付
プレセントの応募
栃木県薬剤師会