[おくすり編]2018年10月5日
10月は、栃木県薬剤師会 副会長 鹿村恵明さん![]() 今月のテーマは「OTC医薬品」! 知っていると、安心! OTC医薬品のアレコレ、やさしーく、教えていただきます。 そして、10/12(金)の放送では 栃木県薬剤師会 会長 渡邊和裕さんに、 「薬と健康の週間」と、 関連イベントの おハナシをしていただきますよ☆ おたのしみに。 |
2018年9月7日
9月は、栃木県薬剤師会 副会長 梅野和邦さん![]() 今月のテーマは 前半は「スポーツファーマシスト」、 後半は「西洋薬と漢方薬」。 “スポーツファーマシストって、なに?”と思ったかた、 “漢方薬に興味はあるけど… ふつうのお薬とどう違うの?”と感じたかた、必聴ですよ! 9/ 7 ドーピング防止とスポーツファーマシスト制度について 9/14 スポーツファーマシストの活動は…? 9/21 薬のもつチカラ、西洋薬と漢方薬の主な特徴。 9/28 西洋薬と漢方薬の選び方、使い方の違いとは。 おたのしみに! |
2018年8月3日
8月は、栃木県薬剤師会 専務理事 高梨晃一さん![]() 今月のテーマは、「在宅医療と薬剤師」。 高齢者の在宅医療は、新しい医療のカタチ。 よく知らない人にこそ 聞いてほしい! ちょっとムズカシイ(かもしれない)お話を、 やさし~く、お話していただきましたよ。 8/ 3 在宅医療と 薬剤師訪問ファーストステップ事業 8/10 在宅医療と、「地域包括ケアシステム」。 8/17 薬剤師の訪問サービス 8/24 在宅医療に欠かせない「介護保険」とそのサービス。 8/31 かかりつけ薬剤師、薬剤師訪問指導の課題 おたのしみに! (…収録時、ワケあって お写真を撮り逃してしまった 番組スタッフ。。。 掲載の写真は、高梨さんに前回出演していただいた時のものです。 ご了承くださいませ…!) |
2018年7月6日
7月は、栃木県薬剤師会 副会長 渡邊和裕さん![]() 今月も、わかりやすーく 為になる、
おくすりのお話を たくさんしていただきますよ! 7/ 6 おくすりの種類と、正しいお薬の使い方! 7/13 小さいお子さん、妊婦さん、高齢のかたの お薬を使う(飲む)ときの注意点! 7/20 夏に多い肌トラブル(水虫・虫刺され等)と治療薬について 7/27 薬局&薬剤師との上手な付き合いかた♪ お楽しみにー! |
2018年6月1日
6月は、栃木県薬剤師会 副会長 君島正さん![]() 今月は、学校に通っている若い方々にも ぜひ 聴いてほしい内容かも…!! 大事なお話、沢山していただきました。 * 6/ 1 学校薬剤師の役割、業務について 6/ 8 なぜ「学校薬剤師」が生まれたか…?どんな人がなれるの? 6/15 薬物乱用の防止について。 薬剤師さんが行なっている啓発活動について。 6/22 タバコの害について 6/29 禁煙するにはどうしたらイイ…? …お聴き逃しなく! |