[今週のトピックス]2018年9月20日
シミについて![]() ここで、フジドライからのお知らせです。
衣替え、しまっていた衣類を取り出してみたら、 「しまう前にきちんと洗ったはずなのに、 首やわきの部分が黄ばんでいた!」 そんな経験ありませんか? そんなあなたにおすすめなのが、 「フジドライの流水ウェットDX(デラックス)」。 ドライ処理と高度な水処理によるWウォッシュで衣類を洗浄、 仕上げは、熟練の技術を持った専門スタッフが行います。 もちろん、水洗いができない衣類にも対応しますよ! しまう前に利用すれば、取り出した時も綺麗なまま! 気持ちよくお気に入りの衣類を切ることができます。 衣替え前は「流水ウェットDX」! お近くのフジドライで是非、お試しください! |
衣替えで出した服がシミがついているとショックですよね。
色のついていない何かがついていて、
気づかないうちに時間がたって、
黄色くなってしまう…
洗濯してしまったのに、
襟などが黄色くなってしまうことありますよね。
タンパク質などが黄色くなってしまうので、
繊維の奥底に残っているものが、
時間とともに黄色くなってしまうそうです。
酸化してしまうことにより、
黄色くなってしまうそうですよ。
なので、しまう前に洗濯するときは、
水よりも温度の高い40℃くらいの水を使って、
洗剤を適量使って、
酸素系の漂白剤を使うといいそうです。
もし気になる部分があるときは、
前処理をするとさらにいいそうです。
そして、しまうときはパックをして、
空気が入らないように保管すると、
空気に触れにくいので
変化が起きにくいそうです。
ぜひ試してみてくださいね!