[ウィークエンドラッキーカクテル]2013年11月15日
『白ワイン』![]() 1枚ずつでは無く、一気に2枚多くなりました。
なんなんですかね~この予兆の無い寒さは… そう言えば、今更ではありますが、 このコーナーは、なんで途中で切れちゃうんですかね~ 先週もワインの話をして、これから重要な部分だというところで ブッツリ… てな訳で、今週は先週の続きです。 本日のカクテル… 『ラインガウのリースリング』 そのまま、飲んでもカクテルの様な美味しさがある。 ドイツワイン、ラインガウのリースリングです。 先週はフランスやイタリア等のワインの先進国では ワインやチーズの産地を名乗る事や、 栽培方法などを法律で厳しく制限している 「源産地統制呼称」と呼ばれるシステムを採用している話をしたんです。 残念ながら日本はこの分野においては全く遅れています。 日本では海外から輸入した葡萄や葡萄ジュースを日本で醸造すれば 日本産のワインになってしまうんですよ。 ちょっと、おかしいですよね。 加工製品は他の物も、おおよそそんな感じです。 後は生まれた所、育った所、出荷した所、 どこの名前をつけるべきなのかという問題。 牛の産地や魚の産地にも疑問を感じるものが沢山あります。 最近のニュースで騒がれている。食品の偽装問題。 適当な名前を付けてメニューにしているやつ やはり、根っこはそういった考え方にあるのかな~と思いました。 さて~来週はボージョレヌーボーを持ってきますよ。 ルシファーでもヌーボーの会をやりますので、よかったら 2人とも来ませんか? ![]() ![]() |
今日この頃の、私ではございますが…
皆様は、いかがお過ごしでしょうか