メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55
2025/5/1 22:57/おしえて検索 feat.の子(神聖かまってちゃん)/tofubeats
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介!
◆ 本のリサイクル市2/23-24
◆ 水樹涼子 文学講座3/3
◆ ネコヤド商店街3/3
◆ 久我のさんぽ道3/2-3
***********************************
◆ 本のリサイクル市2/23-24
2月23日(土)・24日(日)の2日間、
図書館で除籍になった本や雑誌を、販売する
『本のリサイクル市』が開催されます。
児童書以外の、約5000冊の本が、単行本 1冊 100円
雑誌 1冊 50円で販売されます。
なお、一人につき一回15点までの購入とさせていただきますので
ご了承ください。
会場は鹿沼市立図書館本館。
時間は午前10時~午後5時まで。
日にち: 2月23日(土)、24日(日)
時間:午前10時~午後5時
会場:鹿沼市立図書館本館 2階視聴覚室
価格:単行本 1冊 100円
雑誌 1冊 50円
※1人につき1回15点までの購入とさせていただきます。
注意事項:・児童書は販売しません(市内の学校に配布しております)。
・購入した資料を持ち帰るための袋(マイバック)等をご持参ください。
・除籍資料のため、痛み・汚れ等や、雑誌の欠号などがあります。ご了承のうえお買い求めください。
・出品資料に関する個別のお問い合わせはご遠慮願います。
・出品資料のおとりおきはできません。
・購入した資料の返品・返金はできません。
問合せ: 鹿沼市立図書館本館
TEL: 0289-64-9523
***********************************
◆ 水樹涼子 文学講座3/3
3月3日(日)、鹿沼市立図書館本館にて
鹿沼市出身でかぬまふるさと大使でもある
作家の水樹涼子さんを講師に迎えての文学講座
「水樹涼子 文学講座 ~邂逅 田中正造と彼を巡る人々」が開催されます。
高校生以上の方を対象に行われ、参加費は無料・定員は50名となります。
時間は午後1時30分から午後3時ごろまで。
参加ご希望の方は、
鹿沼市立図書館本館へ直接またはお電話でお申し込みください。
日時: 3月3日(日)
時間:午後1時30分~午後3時頃
場所: 鹿沼市立図書館本館 2階視聴覚室
対象:高校生以上の方
定員:50名(先着順)
参加費:無料
申し込み:鹿沼市立図書館本館へ直接またはお電話でお申し込みください。
問合せ:鹿沼市立図書館本館
TEL: 0289-64-9523
***********************************
◆ ネコヤド商店街3/3
3月3日(日)、
鹿沼市上材木町の根古屋路地や天神町テンヂンナガヤエリアにて
『ネコヤド商店街』が開催されます。
今回は、鹿沼のおひな様めぐりや、鹿沼市民活動広場ふらっとにて
「第7回かぬま市民協働まつり」も同時開催されますので、
ぜひネコヤドを楽しみながら、鹿沼の街を散策してみてください。
時間は、午前11時から午後3時まで。
日にち: 3月3日(日)
時間:午前11時~午後3時
会場:栃木県鹿沼市上材木町根古屋路地・まちの駅 新・鹿沼宿(芝生広場)
屋台のまち中央公園など
問合せ:ハナドコロエン
TEL:0289-74-5281
***********************************
◆ 久我のさんぽ道3/2-3
3月2日(土)・3日(日)、鹿沼市上久我にある
「そば処 久我」周辺にて『久我のさんぽ路』が開催されます。
今回は、“時代雛めぐり”も同時開催され、
貴重なおひな様やつるし雛を楽しむことができます。
他にも、人気のパン屋さんやそば、こだわりの雑貨屋なども登場しますので、
足を運んでみてください。
日にち: 3月2日(土)・3日(日)
会場:●そば処 久我(旧久我小学校跡)・・・美味しい地粉蕎麦
駐車場に御利用下さい。
●パン工房の山猫軒かぬま ・・・カレーパン・ドーナツパンなどの月替りパン
●キルト工房 絵布・・・パッチワーク作品の展示
●雑貨の店 wa-bon・・・昭和レトロ雑貨や北欧雑貨のお店
●染・織の 遊宏房・・・草木染・手織工房
●器うつわ・・・陶芸工房とオリジナルバックの店 です。
●岡井邸・・・着物などの和装蔵展示、お庭も素敵です。