[週刊かぬまジャーナル]2013年5月18日
Flag of Kanuma City (鹿沼市のマーク)![]() コレです!
みなさん見たことありますか? 私は見た瞬間、いろいろなことが頭を駆け巡りましたよ! 何を隠そうダビデの星(六芒星)がモチーフにされているではないですか!? ダビデの星とはユダヤ教、あるいはユダヤ民族を象徴するしるし。二つの正三角形を逆に重ねた六芒星(ヘキサグラム)といわれる形のことです。 都市伝説的な話になってしまいますが、未だ謎が多いことで知られるのがこのダビデの星でありあます。 どんな謎が?って思ったかたは“ダビデの星”でググってみてください! いろいろ出てきますよ! ん~しかしこの形がモチーフにされているのは興味深いですね~。 これは掘り下げていきたいですね~。 現時点ではどうして鹿沼市の市旗にこの形が使われているかは全くわかりません。 これはこれからの課題ですね。 まずはカヌマスターXに聞いてみようかな... なにか情報が入り次第、この“週刊かぬまジャーナル”でも随時アップしていきますね! 乞うご期待です~! そういえば!私の大好きな “The Harder they Come” という映画があるのですが、出演しているreggae musicの偉大なアーティスト、ジミー・クリフが映画の中で着ているロングスリーブのTシャツにもこのダビデの星がプリントされていますね~。 ![]() やっぱり何かあるなこれは...
鹿沼市の市旗と六芒星... ん~一体どんな関わりがあるのか... |
この度、“鹿沼なう。”の制作スタッフに就任しました!
みなさん!よろしくです!
前任の堀さんからバトンタッチをしてblogを更新していくことになり、こんなblogタイトルで進めていくことに決めました。
その名は、“週刊かぬまジャーナル”です!
これから、日々番組制作をしていくにあたって、鹿沼のことをいろいろと取材していくわけですが、なかなか放送だけでは伝えきれないこと、取材の道中で出くわしたことなどなどいろいろあるわけで、そこでこれは!って思ったことを私なりの視点でblogにしていければと思い、このblogタイトルにしてみました。
On Airとblogと併せて、鹿沼の魅力をひも解いていくのが私のミッションでっす!
前フリが長くなりましたが...
それでは、メモリアルな第1回目の“週刊かぬまジャーナル”!!
Here we go!!
っということで、今回はタイトルにもしました、鹿沼市のマークもしくはロゴといってもいいでしょうか?
市旗(Flag of City)についてです。
世界各国、都道府県、市町村には、そこを象徴する国旗や市旗があるわけで、もちろん鹿沼市にもそれは存在します。
そして鹿沼市はどんなものかというと...
ハイ!ド~ン!