ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

学校運営戦略会議 22:00~22:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/19 22:08/ミュージック/サカナクション

ベリテンライブ2024
初めての資産運用セミナー
ラジオCMしませんか
採用
台湾東部沖地震JFN募金
生コマ
お仕事ナビ

[番組で紹介した情報]

2019年8月27日

【第9回】特定保健指導を受けられる機関とその成果

「知ってる?協会けんぽ!」
今回は、特定保健指導を受けられる機関とその成果について
お話しました。

【特定保健指導を受けられる機関】
特定保健指導は、お勤め先に管理栄養士や保健師が訪問し
実施する場合もありますが、
病院などで受けることも出来ます。

協会けんぽ加入者ご本人の場合は、
栃木県内14の病院で受けることができ、
そのうち10の病院は、健診の当日に受けることができます。

加入者ご家族の場合は、
栃木県内28の病院で受けることができます。
しかし、「積極的支援」を受けることが出来ないところもありますので、
各実施機関に確認してみてくださいね。

【特定保健指導の成果】
平成28年に、協会けんぽが行った調査の結果…
・平成24年度の健診で、「生活習慣病の発症リスクが高い」と言われた方
 →積極的支援を受けた人と受けていない人の、
  平成26年度の一人当たり医療費の差(入院外)は…
  男性で約3,790円、女性で約4,500円!
・平成24年度の健診で、「生活習慣病の発症リスクが中程度」と言われた方
 →動機付け支援を受けた人と受けていない人の、
  平成26年度の一人当たり医療費の差(入院外)は…
  男性で約1,067円、女性で約1,641円!

一人一人に合った特定保健指導を受けることで、
生活習慣が改善され、治療の必要がなくなったのではと推測されます。

長い目でみると、医療費が節約できることに。
健診結果をきちんと見て、特定保健指導の案内が来た方は面倒がらずに受ける事で、
健康なからだづくりをめざしましょう!


2019年8月20日

【第8回】特定保健指導の種類と内容

「知ってる?協会けんぽ!」
今回は、特定保健指導の種類と内容についてお話しました。

特定保健指導の対象は、40歳以上の方ですが、
メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、
特定保健指導の内容が2種類に分かれます。

判定の基準は…
腹囲(お腹周り)が、男性85cm以上、女性90cm以上
BMIは25以上の方
なおかつ、血糖・脂質・血圧の数値や喫煙歴から、追加リスクを判定します。
追加リスクが1~2つの方・・・「動機付け支援」
追加リスクが3つ以上の方・・・「積極的支援」
生活習慣病の発症リスクが中程度の方は「動機付け支援」
発症リスクが高い方は「積極的支援」となります。

<動機付け支援>
①保健師または管理栄養士と、個別面談
健診結果や生活習慣などを確認して、オーダーメイドの
生活習慣改善策を考えて、一緒に取り組んでいきます。
②これから3 か月間に取り組む目標と、行動計画を考える
3か月間、健康づくりにチャレンジしていただき、
その後、お電話・手紙などで生活習慣の改善状況を聞き
サポートを行ないます。

<積極的支援>
①初回の個別面談で、取り組む目標と行動計画を一緒に考える
健康づくりの計画を続けられるように、
さらに手厚く、継続的なサポートを行ないます。
②3~6か月間、サポート
電話・手紙などで連絡を取り合いながら、
生活習慣の改善をサポートしていく。

生活習慣を振り返って「ご自身のライフスタイルに合わせた目標を設定する」
ことがたいせつですね。



2019年8月13日

【第7回】特定保健指導の対象者・受診方法

「知ってる?協会けんぽ!」
今日は、特定保健指導の対象者・受診方法についてお話しました。

【特定保健指導の対象者】
40歳以上で生活習慣の改善が必要な方に、
健診のあと、ご本人やお勤め先にご案内をお送りしています。
<具体的な数値>
 腹囲(お腹周り)とBMI(肥満指数)の数値
・男性…腹囲が85cm以上またはBMIの数値が25以上
・女性…腹囲が90cm以上またはBMIの数値が25 以上
なおかつ、高血糖・脂質異常・高血圧それぞれの項目に該当する数値が
一定数以上の場合、特定保健指導の対象となります。

【特定保健指導の実施場所】
 協会けんぽの専用ルームや、お勤め先で実施しています。
 健診の申込みを職場単位で行った場合、特定保健指導のご案内も
 職場のご担当者様に行きます。
 ご担当者様と日程の調整を行い、お勤め先での特定保健指導が行われます。
 また、健診当日に健診結果がわかり、病院で特定保健指導を受ける場合も。

【協会けんぽ加入者のご家族】
 特定健康診査のあと、特定保健指導の対象となった場合、
 「特定保健指導利用券」をお送りしています。
 特定保健指導の予約を病院にし、
 この利用券と、健診結果票、健康保険証をもっていくと、
 加入者ご本人と同等の保健指導を受けることができます。

特定保健指導の通知が届いた方は、
この機会に生活習慣を見直せるチャンスだと思って、
積極的に特定保健指導を受診しましょう!



2019年8月6日

【第6回】特定保健指導とは?

「知ってる?協会けんぽ!」
今月は、特定保健指導についてお送りします。

本日は、協会けんぽで、保健師として
実際に特定保健指導を行っている
近藤さんにお話を伺いました!

<特定保健指導とは?>
健康診断を受診したあとに、
その結果を踏まえて受けることができる、保健指導のこと。
メタボリックシンドロームのリスクに応じて、
生活習慣の改善が必要な方を対象に行われます。

<ご案内の方法>
健診を受診していただいたあとに、
特定保健指導に該当する方には、「協会けんぽ 栃木支部」または
保健指導機関から、お勤めの事業所様またはご本人様へ、
特定保健指導のご案内をしています。

<費用や内容>
特定保健指導の費用は無料。
管理栄養士や保健師のような健康管理の専門家からの指導を
受けることができます。
お勤め先や協会けんぽ栃木支部において、
現在のご本人のライフスタイル等を伺う面談を行い、
これから健康で働き続けるために努力できることを、
出来るだけご自分で決められるようにサポートします。
面談の後も、3~6か月間、継続的にご連絡をします。

健診で良くない結果が出るのは、ご自身の体からの大切なシグナル。
例えば、車の調子が悪い時に点検・メンテナンスをするのと同じように、
体からのシグナルをきちんと受け止めて、改善するための行動を起こしましょう!



2019年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月