[ましこ・あ・ら・もーど]2013年7月16日
夏においしい♪ビルマ汁って?![]() ![]() ビルマ汁とは、「もおかや」の元店主 飯塚潤一さんが、 太平洋戦争でビルマ(現在のミャンマー)に出兵していた時に食べたスープの味が忘れられず、 帰国後、益子で身近にある夏野菜と豚肉で、再現したというものだそう。 ビルマ汁は、「もおかや」のある田町地区から、次第に益子町へと広まり、 今年は12店舗の飲食店でも食べられます。食べられるお店には登り旗が立っています。 (1枚目の写真に写っています) 後編の次回は、ビルマ汁のレシピを紹介しながら、実際に作ります! どうぞお聴き逃しなく! ちょっとお見せしちゃいましょう♪ がんばるケイティ。 ![]() |
今回・次回は、2回に渡り、夏においしい “ビルマ汁”についてお届けします!
益子のご当地料理として広まっている“ビルマ汁”。
前編の今回は、ビルマ汁のルーツを、
益子町田町の呉服店「もおかや」飯塚フミさんに伺ってきました。