[とちぎの音楽家]2023年10月23日
第58回のゲストは 元宝塚歌劇団 花組 潮あかり さん![]() ![]() |
2023年10月21日
第57回のゲストは 指揮者で栃木県交響楽団理事長の水越久さん 栃木県交響楽団事務局長 岩本 克行さん2023.10.28 O.A
・指揮者で栃木県交響楽団理事長 ・水越 久夫 さん ・宇都宮大学工学部電気工学科及び教育学部音楽科卒業。 昭和54年度文化庁芸術家国内研修員として指揮法を研鑽。 宇都宮大学管弦楽団、栃木県交響楽団、 宇都宮市室内アンサンブル、 宇都宮ジュニアオーケストラの指揮者を歴任 定期演奏会等の指揮をするほか、オペラ、ミュージカル、 邦楽など様々な分野での指揮活動を行われています。 ・栃木県交響楽団事務局長 ・岩本 克行さん ・昭和49年から楽団のまとめ役を務め、 2012年から事務局長を務めています。 ![]() ![]() |
2023年10月14日
第56回のゲストは 指揮者で栃木県交響楽団理事長の水越久さん 栃木県楽友協会第九演奏会 栃木県楽友協会 合唱団指導者の村山哲也さん2023.10.21 O.A
・指揮者で栃木県交響楽団理事長 ・水越 久夫 さん ・宇都宮大学工学部電気工学科及び教育学部音楽科卒業。 昭和54年度文化庁芸術家国内研修員として指揮法を研鑽。 宇都宮大学管弦楽団、栃木県交響楽団、 宇都宮市室内アンサンブル、 宇都宮ジュニアオーケストラの指揮者を歴任 定期演奏会等の指揮をするほか、オペラ、ミュージカル、 邦楽など様々な分野での指揮活動を行われています。 ・栃木県楽友協会第九演奏会にて栃木県楽友協会 合唱団指導者。 ・村山 哲也 さん ・山形県ご出身。 ・宇都宮大学卒業後イタリア留学。 高等学校で教鞭を執る傍ら「蝶々夫人」「椿姫」「カルメン」「魔笛」 「フィガ口の結婚」「ラ・ボエーム」「那須与一」「日光」 第九等のソリストとして活躍。栃木県文化協会理事。 栃木県オペラ協会会長兼事務局長。 宇都宮市民芸術祭オペラ部会長。 栃木県教育功労者。前栃木県立高等学校長。 ![]() ![]() |
2023年10月7日
第55回のゲストは 吹奏楽アンサンブルコースフルート専攻 半田ななかさん 吹奏楽アンサンブルコース 管楽器クラリネット専攻の種倉菜夏さん2023.10.14 O.A
・半田 ななか さん ・宇都宮短期大学音楽科2年生 吹奏楽アンサンブルコースフルート専攻 ・種倉 菜夏(たねくら なな)さん ・宇都宮短期大学音楽科1年生 吹奏楽アンサンブルコース 管楽器クラリネット専攻 今週は11月11日と12日に、宇都宮短期大学で開催される 「彩音祭」のコンサートについて、音楽科の学生さん2人と イワシヤでご出演いただき、宇都宮短期大学の先生もしていらしゃる、 阿久澤政行さんにも来ていただきました。 |
・元宝塚歌劇団 花組
・潮 あかり(うしお あかり)さん
・東京都ご出身。
・小学校から中学校までを宇都宮で過ごされます。
中学卒業後、宝塚音楽学校へ入学し、卒業後宝塚歌劇団入団。
初舞台後、1年間関西テレビ「バンビーズ」としてテレビ専属にて出演。
その後、花組の娘役として代表作「ベルサイユのばら」
「風と共に去りぬ」など多くの作品に出演し、
外部出演にて東宝歌舞伎・スーパー歌舞伎ともコラボ。
12 年後退団した後、2000 年に「潮あかり ミュージカルアカデミー」を鹿沼市に設立。
2016年には宇都宮スタジオも開校。
年齢を問わず、舞台を目指す人の育成に注力されていらっしゃいます。