[とちぎの音楽家]2024年6月15日
第90~91回のゲストはラジオDJ 佐藤 望(さとう のぞむ)さん![]() |
2024年5月25日
第88~89回のゲストはマリンバ奏者の髙島聡美(たかしま さとみ)さん2024,6.1
6.8 O.A ・マリンバ奏者 髙島 聡美(たかしま さとみ)さん ・栃木県 益子町生まれ ・イタリアの鍵盤打楽器マレットメーカーAPinstrumentアーティスト 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て、宇都宮短期大学音楽科卒業。 卒業後、イタリア国立ヴィチェンツァ音楽院にて研鑽を積む。 2012年、イタリアヴィチェンツァ市で開催された国際フェスティバルに 日本のマリンバ奏者として招聘され、 世界最古の屋内劇場ユネスコ世界遺産テアトロオリンピコ劇場にてマリンバソロを演奏。 2024年、イタリアのマレットメーカーAPinstrumentアーティストに就任。 髙島聡美オリジナルマレットAPinstrument Marimba Signature Series Satomi Takashimaを発表。 益子町にて髙島音楽研究所主宰。宇都宮短期大学音楽科及び同附属高等学校音楽科講師。 |
2024年5月11日
第86~87回のゲストは ピアニストの羽石道代(はねいし みちよ)さん2024.5.18
5.25 O.A ・ピアニスト 羽石 道代(はねいし みちよ)さん ・宇都宮市 ご出身 ・東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学を首席で卒業。 安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。同大学院を首席で修了、クロイツァー賞受賞。 コンセールマロニエ21ピアノ部門入選、日本室内楽コンクール等入賞、 やちよ音楽コンクール・ピアノ部門第1位ならびに市長賞受賞。 ソリストとしてリサイタル、オーケストラと協奏曲を共演。 またアンサンブルピアニストとしてJ=Y.フルモー氏(sax)をはじめ、 声楽・器楽の国内外のソリストと多数共演を重ねている。 2018年には気鋭のサクソフォニスト・本堂誠氏と共演したCDが「レコード芸術誌」の 吹奏楽/管・打楽器特別部門で第56回レコード・アカデミー賞を受賞。 ![]() |
2024年5月9日
第84~85回のゲストは ピアニストの佐手麻珠(さて あさみ)さん2024.5.4
5.11 O.A ・ピアニスト 佐手麻珠(さて あさみ)さん ・宇都宮市 ご出身 ・附属中、宇女高、東京音大卒業後、飯塚毅育英会奨学生としてアメリカ・ボストンに留学。 プラハ、ウィーン、ボストン等国内外で研鑽を積む。 アート・マネジメントも学び、これまでに一流演奏家たちの公演を多数手掛ける。 北マケドニアでの演奏と指導を通じた国際文化交流や、ワインと日本酒の資格を活かした公演制作など、 演奏家兼プロデューサーとしてグローバルな活動を展開。 とちぎ未来大使として故郷の文化・国際交流発展のためにも尽力している。 ![]() |
2024年4月13日
第82~83回のゲストはトロンボーン奏者の田村和久さん2024,4/20
4/27 O.A ・トロンボーン奏者 田村 和久 (たむら かずひさ)さん ・宇都宮市 ご出身 ・トロンボーン奏者、バンドトレーナー 宇都宮短期大学附属高高等学校音楽科、東京コンセルヴァトアール尚美 卒業。 第7回栃木県学生音楽コンクール管楽器部門第1位。 第7回大阪国際音楽コンクール アンサンブル部門 入選。 第2回横浜国際音楽コンクール アンサンブル部門第2位(1位なし)入賞。 現在、トロンボーン奏者、及びバンドトレーナーとして活動中。 宮ままブラス、宇都宮ウインドクルー、高根沢ウインズオルケスタ常任指揮者。 サウンドウィズブラスアンサンブル、Liber Trombone Ensembleメンバー MCFオーケストラとちぎ トロンボーン奏者 宇都宮短期大学及び同附属高等学校音楽科特任准教授 ![]() |
2024年3月30日
第80~81回のゲストは オペラ歌手の森谷真理さん2024.4.6 O.A
4.13 ・オペラ歌手 森谷真理(もりや まり)さん ・小山市出身 ・ニューヨークのマネス音楽院修了。 メトロポリタン歌劇場にて2006年に《魔笛》夜の女王で大成功を収めたのをはじめ、 リンツ州立劇場の専属歌手を務め、近年ではドイツのザクセン州立歌劇場で《蝶々夫人》に主演。 国内外の著名指揮者および主要オーケストラとの共演も多い。 2019年には「天皇陛下御即位を祝う国民祭典」にて国歌独唱を務めた。 名古屋音楽大学准教授、東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学講師。 小山評定ふるさと大使。とちぎみらい大使。 ![]() |
2024年3月23日
第79回のゲストは 宇都宮短期大学附属高校音楽科の高校生と音楽主事の 小堺香菜子先生2024.3.30 O.A
月の5週目ということで、大学生や高校生にスポット当てた内容をお届け! 今回のゲストは 宇都宮短期大学附属高校音楽科 飛坐 伶奈(ひざ れいな)さん 宇都宮短期大学附属高校音楽科 福田 瑞姫(ふくだ みずき)さん、 音楽科主事の小堺 香菜子(こざかい かなこ)先生 |
2024年3月16日
第78回のゲストは クラリネット奏者 佐藤友香さん2024.3/23 O.A
・クラリネット奏者 佐藤 友香(さとう ゆか)さん ・宇都宮市出身。 ・宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を卒業後、 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科を卒業、 東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマコースを修了。 武蔵野音楽大学新人演奏会、 米シカゴで行われた第60回ミッド・ウエスト・クリニック、小澤征爾音楽塾等に参加。 演奏活動をしながら、中・高生の指導にも力を入れている。 MCFオーケストラとちぎ所属。 宇都宮短期大学附属高等学校及び同短期大学音楽科講師。 ![]() |
2024年3月9日
第77回のゲストは 作曲家の 木下大輔さん2024.3/16 O.A
・作曲家 ・木下大輔さん ・神奈川県ご出身。 ・東京藝術大学大学院を修了。 日本の音楽展作曲賞、奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門など、受賞・入選歴多数。 作品は国内外各地で頻繁に演奏されるとともに、楽譜出版、CD発売もされています。 東アジア国際現代音楽祭招待作曲家。2016・2017年に個展演奏会開催。 現在、宇都宮大学教授、日本教育大学協会音楽部門代表.。 ![]() |
2024年2月24日
第75~76回のゲストは ピアニストの 西尾真実さん2024.03.02
03.09 O.A ・ピアニスト ・とちぎ未来大使 ・西尾 真実 (にしお まみ)さん ・宇都宮短期大学附属高校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。 名門チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院にて6年、 その後イタリアで2年研鑽し、2017年に完全帰国。 第15回スクリャービン国際コンクール第1位、 第16回マリア・ユーディナ国際コンクール第1位、第45回日本ショパン協会賞など多数受賞。 これまで国内外でソロリサイタル、ソリストとして多数オーケストラと共演し、 ショパン・フェスティバル、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、「題名のない音楽会」、 「徹子の部屋クラシック」に出演する等、多方面で演奏活動を展開している。 現在、宇都宮短期大学音楽科、同附属高等学校音楽科特別講師。 Sony CSL ピアノアカデミーにて講師を務めるなど、若手育成にも力を注いでいる。 ![]() |
06.22 O.A
・ラジオDJ 佐藤 望 (さとう のぞむ)さん
RADIO BERRY ラジオDJ
現在は、RADIO BERRY 朝の情報生番組「Morning Sugar」、
「TOCHIGI TOYOTA WEEKEND FREE STYLE」を担当。