ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/12 22:04/GOD_i/Number_i

ベリーグットリップ春夏2025

[とちぎの音楽家]

2023年11月4日

第59回のゲストは バレエダンサーの 大金 歩 (おおがね あゆみ)さん

2023.11.11 O.A


・バレエダンサー

・大金 歩(おおがね あゆみ)さん

・宇都宮市ご出身

・3歳よりバレエを始め、
石原千代、岡本佳津子等の各氏に師事。
英国Brunel University Rambert School of Ballet and Contemporary Dance に留学。卒業公演にて主役を踊る。
日本バレエ協会主催等の公演に出演、
全国舞踊コンクールにてクラシック、
コンテンポラリーダンス部門で賞を取得。
スポーツクラブなどのバレエ講師、
ロンドンにて
West London Dance Ballet School  Assistant Teacherを務める。

2023年10月23日

第58回のゲストは 元宝塚歌劇団 花組 潮あかり さん  

2023,11.4 O.A

・元宝塚歌劇団 花組 

・潮 あかり(うしお あかり)さん

・東京都ご出身。

・小学校から中学校までを宇都宮で過ごされます。
中学卒業後、宝塚音楽学校へ入学し、卒業後宝塚歌劇団入団。
初舞台後、1年間関西テレビ「バンビーズ」としてテレビ専属にて出演。 
その後、花組の娘役として代表作「ベルサイユのばら」
「風と共に去りぬ」など多くの作品に出演し、
外部出演にて東宝歌舞伎・スーパー歌舞伎ともコラボ。
12 年後退団した後、2000 年に「潮あかり ミュージカルアカデミー」を鹿沼市に設立。
2016年には宇都宮スタジオも開校。
年齢を問わず、舞台を目指す人の育成に注力されていらっしゃいます。

2023年10月21日

第57回のゲストは 指揮者で栃木県交響楽団理事長の水越久さん 栃木県交響楽団事務局長 岩本 克行さん

2023.10.28 O.A

・指揮者で栃木県交響楽団理事長 

・水越 久夫 さん
   
・宇都宮大学工学部電気工学科及び教育学部音楽科卒業。
昭和54年度文化庁芸術家国内研修員として指揮法を研鑽。
宇都宮大学管弦楽団、栃木県交響楽団、
宇都宮市室内アンサンブル、
宇都宮ジュニアオーケストラの指揮者を歴任
定期演奏会等の指揮をするほか、オペラ、ミュージカル、
邦楽など様々な分野での指揮活動を行われています。


・栃木県交響楽団事務局長 

・岩本 克行さん

・昭和49年から楽団のまとめ役を務め、
2012年から事務局長を務めています。

2023年10月14日

第56回のゲストは 指揮者で栃木県交響楽団理事長の水越久さん 栃木県楽友協会第九演奏会 栃木県楽友協会 合唱団指導者の村山哲也さん

2023.10.21 O.A

・指揮者で栃木県交響楽団理事長 

・水越 久夫 さん
   
・宇都宮大学工学部電気工学科及び教育学部音楽科卒業。
昭和54年度文化庁芸術家国内研修員として指揮法を研鑽。
宇都宮大学管弦楽団、栃木県交響楽団、
宇都宮市室内アンサンブル、
宇都宮ジュニアオーケストラの指揮者を歴任
定期演奏会等の指揮をするほか、オペラ、ミュージカル、
邦楽など様々な分野での指揮活動を行われています。



・栃木県楽友協会第九演奏会にて栃木県楽友協会 合唱団指導者。

・村山 哲也 さん

・山形県ご出身。

・宇都宮大学卒業後イタリア留学。
高等学校で教鞭を執る傍ら「蝶々夫人」「椿姫」「カルメン」「魔笛」
「フィガ口の結婚」「ラ・ボエーム」「那須与一」「日光」
第九等のソリストとして活躍。栃木県文化協会理事。
栃木県オペラ協会会長兼事務局長。
宇都宮市民芸術祭オペラ部会長。
栃木県教育功労者。前栃木県立高等学校長。

2023年10月7日

第55回のゲストは 吹奏楽アンサンブルコースフルート専攻 半田ななかさん 吹奏楽アンサンブルコース 管楽器クラリネット専攻の種倉菜夏さん  

2023.10.14 O.A

・半田 ななか さん

・宇都宮短期大学音楽科2年生
吹奏楽アンサンブルコースフルート専攻


・種倉 菜夏(たねくら なな)さん


・宇都宮短期大学音楽科1年生
吹奏楽アンサンブルコース 管楽器クラリネット専攻


今週は11月11日と12日に、宇都宮短期大学で開催される
「彩音祭」のコンサートについて、音楽科の学生さん2人と
イワシヤでご出演いただき、宇都宮短期大学の先生もしていらしゃる、
阿久澤政行さんにも来ていただきました。

2023年9月30日

第54回のゲストは サックス奏者の古澤悠子さんとピアニストの中山里紗さん

2023.10.7 O.A

・サックス奏者 
 古澤 悠子(ふるさわ ゆうこ)さん

・宇都宮市ご出身。

・12歳よりサクソフォンを始める。
東邦音楽大学附属東邦第二高等学校を経て、
東邦音楽大学サクソフォン科を卒業。
2012年フランスに留学。ブールジュ音楽院を卒業後、
ポール・アリエノル高等音楽研究・教育者養成センター、
サクソフォン科を卒業。
DNSPM(国家音楽家専門資格)取得。 
宇都宮短期大学音楽科・同附属高等学校音楽科講師
エルベ音楽院講師を務めていらっしゃいます。


・ピアニスト
 中山 里紗(なかやま りさ)さん 
 
・宇都宮市ご出身。

6歳よりピアノをはじめる。
宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て、
宇都宮短期大学音楽科ピアノ演奏専攻を卒業、同研究科修了。
第46回ピティナ・ピアノコンペティショングランミューズ部門A1カテゴリー全国決勝大会第2位
2023年第19回アジア国際音楽コンクール伴奏部門優秀賞など、
多くのコンクールで入賞されていらっしゃいます。

2023年9月23日

第53回のゲストは 箏曲演奏家の鈴木玲衣さん

2023.09.30 O.A


・鈴木 玲衣 (すずき れい) さん

・宇都宮市ご出身

・7歳より宇都宮市立石井小学校にて箏を始め
和久文子先生に師事。
全国小中学生箏曲コンクール団体の部に
二度、出場 金賞、銀賞を受賞。
TBSこども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会合奏部門
複数回出場し、優秀賞等 受賞。
今年8月 おかやま全国高校生邦楽コンクール 第2位 
岡山市長賞受賞を受賞
現在、宇都宮ユース邦楽合奏団所属、
宇都宮短期大学附属高等学校音楽科邦楽専攻に在学中。

2023年9月9日

第51~52回のゲストは 俳優の大村真佑さん

2023.09.16
09.23 O.A

・大村 真佑 (おおむら しんすけ)さん

・下野市ご出身

・宇都宮短期大学附属高等学校を経て、大阪芸術大学を卒業。
後に劇団四季に入団。
個性あるキャラクターを生かし
『マンマミーア』や『リトルマーメイド』など
数多くの作品に出演。
退団後は「West Side Story」「How to succeed」、
「シュレック・ザ・ミュージカル」等に出演。
舞台のみならず映画やTV等に出演。
ピラティストレーナーとしても活動し、
活動の幅を広げています。

2023年8月28日

第49回~50回のゲストは ゴスペルディレクター 山中 陽子さん

2023.09.02
09.09 O.A


・山中陽子さん

・宇都宮市ご出身

・宇都宮短期大学ピアノ専攻、及び同研究科を卒業。
YAMAHA音楽教室講師を経て、YAMAHAエレクトーンデモンストレーターとして演奏活動開始。
その後、栃木県こどもミュージカル『どりーみんぐ』にて、
音楽スタッフ稽古ピアノ担当。
2000年にゴスペルクワイヤ『Brown Blessed Voice』立ち上げ、
2002年ゴスペルクワイヤフェスティバル全国大会にてグランプリ受賞。
2003年、宇都宮市民賞を受賞。
現在は、県内外において多数のゴスペルクワイヤを指導されるほか、
『Brand-new Something』として、ゴスペルフェスを企画
その他ライブ活動を展開。誰でも参加可能なワークショップを年に数回開催されていらしゃいます。

2023年8月12日

第47回~48回のゲストは 脳神経外科医 金 彪 さん

2023.8.19
8.26 O.A

・脳神経外科医 

・金 彪 さん
 
・東京都ご出身
 
東京教育大学付属駒場高等学校 卒業
東京大学医学部 卒業
Mayo Clinicレジデント(メイヨークリニック大学院 卒業)
東京大学脳神経外科 助手
獨協医科大学脳神経外科 主任教授
日本脊髄外科学会 理事長、日本脳神経外科学会 理事などを歴任ののち、
現在、宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院 院長
一般社団法人 宇都宮音楽芸術財団の代表でいらしゃいます。

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
とちぎの音楽家
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月