[とちぎの音楽家]2023年7月29日
第45回~46回のゲストは ファゴット奏者の柿沼麻美さん![]() |
2023年7月20日
第44回のゲストは ソプラノ歌手の 清水 瑛里加 さんと秋間安奈さん2023.07.29 O.A
・清水 瑛里加(しみず えりか) さん ・宇都宮市出身 ・宇都宮短期大学附属高等学校音楽科卒業 宇都宮短期大学音楽科を経て、 東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻を卒業。 第1回日本ジュニア声楽コンクール優勝、大会第1位。 東京藝術大学同声会栃木県支部演奏会 「上野の森の響き」コンサート、 第3回 栃木県新人音楽家演奏会に出演。 現在、障がいを抱える方々や 子どもたちへ向けた演奏をメインに行うデュエット 「おきのむくまま」として活動中。 ・秋間 安奈(あきま あんな)さん ・那須塩原市出身。 ・宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を卒業。 第54回卒業演奏会に出演。現在、宇都宮短期大学音楽 科声楽専攻コース2年次在学中。 栃木ゴールデンブレーブス開会式 国歌独唱。 ![]() ![]() |
2023年7月6日
第42~43回のゲストは チューバ奏者の 田村優弥さん2023.07.15
07.22 O.A ・田村 優弥(たむら ゆうや)さん ・宇都宮ご出身 ・宇都宮市立陽西中学校吹奏楽部にてチューバと出会う。 作新学院高校英進部を経て東京芸術大学を卒業。 同大学院修士課程を修了。 第20回コンセール・マロニエ金管部門第1位。 ソリストとして東京交響楽団。 足利カンマ―オーケスターと共演。 ソリスト、プロオーケストラの客演、レコーディング等、 幅広い演奏活動を行いながら、 関東圏を中心に後進の指導にあたっている。 2021年度より 宇都宮短期大学音楽科非常勤講師を勤めていらっしゃいます。 ![]() |
2023年6月22日
第40回~41回のゲストは フリーアナウンサーで朗読家の 須賀由美子さん2023.07.01
07.08 0.A ・須賀由美子 ・東京都出身 ・テレビ新潟局アナウンサーを経て 現在、ホリプロ所属のフリーアナウンサー とちぎ未来大使。さくら市PR天使。那珂川町ふるさと大使。 2020東京オリンピック栃木県推薦聖火ランナー。 FM栃木「ミナテラスとちぎ」パーソナリティ ![]() |
2023年6月8日
第38回~39回のゲストは チェリストの 野村奈美さん2023.6.17
6.24 O.A ・野村奈美さん ・宇都宮市 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て 武蔵野音楽大学卒業。 現在フリー奏者として室内楽、 オーケストラ、ミュージカルの他 CM、アニメ、映画等のレコーディングに参加 宇都宮短期大学音楽科及び同附属高等学校音楽科非常勤講師。 MCFオーケストラ、 チェロアンサンブル008(ユイット)メンバー ![]() |
2023年5月25日
第37回のゲストは ピアニストの小堺香菜子さん ピアニストの福田有理絵さん2023.6.10 O.A
・小堺香菜子さん ・下野市ご出身 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科、 宇都宮短期大学音楽科を卒業後 武蔵野音楽大学に編入学し学士取得。 宇都宮大学大学院を修了。 第31回島村楽器音楽コンクール全国大会において金賞受賞。 ピアノコンチェルトソリストとしての演奏会出演 とちぎテレビ「わいわいボックス」演奏出演 ドライブインコンサート、インストアライブ 伴奏共演など多方面で音楽活動を展開している。 現在、宇都宮短期大学附属高校音楽科主事。 ・福田有理絵さん ・宇都宮市ご出身。 3歳からピアノをはじめ 桐朋女子高等学校音楽科を卒業後、同大学、大学院大学を修了。 国内外のコンクール入賞多数。 桐朋アカデミーオーケストラとシューマンのピアノ協奏曲 共演。 宇都宮短期大学音楽科・同附属高等学校音楽科 宇都宮共和大学子ども生活学部 作新学院大学女子短期大学部非常勤講師。 進駸堂楽器 音楽教室講師、小山音楽家協会会員。 ピアノを指導する傍ら県内を中心に演奏活動を行っている。 ![]() ![]() |
2023年5月27日
第36回のゲストは ピアニストの加藤紗耶香さん ピアニストの増谷葵さん2023.6.3 O.A
・ピアニスト 加藤紗耶香さん ・宇都宮市ご出身 2歳からピアノを始める。 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科(ピアノ)卒業、 東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)卒業、 同大学大学院修了。 ソリストとして国内外の多数のコンクールでの入賞されている他 これまでに様々な団体にて、オペラの稽古・本番ピアニスト コレペティトールを務める 日本オペラ振興会育成部ピアノ講師。ヴェルデ会会員。 そして宇都宮短期大学・同附属高等学校音楽科及び 宇都宮共和大学ピアノ科講師。 ・ピアニスト 増谷葵さん ・小山市ご出身 9歳よりピアノを始める。 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科、 東京音楽大学を卒業、 同大学院音楽教育専攻ソルフェージュ研究領域修了。 第8回小山市新人演奏会出演。 第12回ヴィルトーゾピアノコンクール 栃木プレミアムG級プロフェッショナル部門第5位 (ヴィルトーゾ演奏賞)。 現在、宇都宮短期大学附属高等学校音楽科講師、 東洋大学文学部教育学科ピアノ指導員 東京音楽大学付属音楽教室助手。 後進の指導の傍ら、ソロや伴奏ピアニストとして活動。 小山音楽家協会会員、OYAMAオペラアンサンブルピアニスト。 ![]() ![]() |
2023年5月11日
第34回~35回のゲストは 栃木未来大使でピアニストの 大嶋浩美さん2023.5.20
2023.5.27 O.A ・大嶋浩美 (おおしまひろみ) ・日光市出身 ・ピアニスト 大嶋浩美さん 宇都宮女子高等学校卒業、東京音楽大学、大学院修了、 欧米各国にて修行、2014年帰国。 2015年の日光東照宮400年式年大祭 奉納リサイタル 2017年、 CD「伊福部昭・黛敏郎・池野成 打楽器作品出演」リリース。 (レコード芸術誌準特選) 2019年リサイタルデビュー10周年。 「心に響くもの」を信条とし、 教育施設等での講演活動の折に、 楽器体験のワークショップを開催 次世代へのクラシック音楽の普及活動、 文化芸術の振興発展にも力を入れている。 現在、演奏活動のを行う傍ら、講演活動、後進の指導。 とちぎ未来大使。 ![]() |
2023年5月4日
第32回~33回のゲストは 作曲家の木下大輔さん2023.5.6
2023.5.13 O.A ・木下大輔 (きのしただいすけ) ・神奈川県出身 東京藝術大学大学院修了。 日本の音楽展作曲賞 奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門 受賞・入選歴多数。 国内外各地で頻繁に演奏 楽譜出版、CD発売されている。 東アジア国際現代音楽祭招待作曲家。 2016・2017年 個展演奏会開催。 現在、宇都宮大学教授、日本教育大学協会音楽部門代表。 ・主要作品:三つの女の歌、弦楽三重奏曲、追分(Vc)、 晴れた日の記憶(Cl,Pf)、 影(Vib,Perc)、音楽の旅(Pf連弾曲集)、瓦解の宴(Fl,Cl,Bn)、 現代の秋(Pf)、夢のみち(Mix-Cho,Pf)、 夏のソナティナ(Ob,Pf)、24の抒情的小品(Pf)、他。 CD『こだま号で行こう!木下大輔ピアノ作品集』 Pf:堀江真理子(Nami RecordsWWCC7964)好評発売中。 ![]() |
2023年4月22日
第31回のゲストは ソプラノ歌手の湯沢和葉さん、ピアニストの水野琴香さん2023.4.29 OA
湯沢和葉(ゆざわ かずは) 栃木県鹿沼市出身。 宇都宮短期大学附属高等学校音楽科卒業 宇都宮短期大学音楽科 声楽コース 卒業。 国立音楽大学音楽学部 演奏・創作学科 声楽専修 卒業 声楽を鎌田亮子氏、小泉恵子氏に師事 国立音楽大学 ディプロマコース 声楽ソリスト・コース在学 水野琴香(みずの ことか) 福島県郡山市出身。 郡山女子大学附属高等学校音楽科 宇都宮短期大学音楽科ピアノ演奏専攻 卒業 同短期大学研究科在学中。 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール大学生の部 全国大会第3位 サントリーホール 入賞者記念演奏会 出演 今年3月、ピアノデュオ・リサイタル 開催。 その他、NHK全国学校音楽コンクール 伴奏 現在、ピアノを新井啓泰氏に師事。 ![]() ![]() |
8.12 O,A
・ファゴット奏者
・柿沼 麻美(かきぬま あさみ)さん
・栃木県矢板市ご出身
・宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て、
東京藝術大学を卒業。同大学大学院修士課程を修了。
第33回日本管打楽器コンクール・ファゴット部門第1位及び
文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。
第26回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第1位
第13回東京音楽コンクール木管部門第3位入賞
2015年度 瀨木博尚記念芸術文化振興会短期海外研修奨学生として
ドイツ・リューベックで学ぶ。
現在、千葉交響楽団ファゴット奏者、
横浜シンフォニエッタメンバーでいらっしゃいます。