[企業の取り組み]JA共済連栃木![]() 【住所】
栃木県宇都宮市塙田4丁目2番15号 【TEL】 028-616-1121 【取り組み内容】 Aの建物更生共済「むてきプラス」は、火災や盗難などの事故はもちろん、地震や落雷、台風などの自然災害による損害もしっかりと保障します! そのほかにも、火災や自然災害にあわれたときに発生する残存物のとりかたづけに必要な費用や消火にかかった費用、当面の生活に必要な費用等をお支払いします。 また、掛捨てではなく、保障期間満了時には、満期共済金をお支払いします。 詳しくはお近くのJA窓口またはJA共済のHPをご確認ください。 |
NTT東日本![]() 【住所】
栃木県宇都宮市東宿郷4-3-27 |
ホームセンター カンセキ![]() 【住所】
本社 栃木県宇都宮市西川田本町3-1-1 【TEL】 本社(代表)028-658-8123 【取り組み内容】 防災用品コーナーの常設 災害対策としての備蓄品・電源・熱源・避難時の持ち出し品(日用品・食品・家具などの転倒防止用品)など、暮らしに必要な防災用品を幅広く取り扱っています。 ![]() ![]() |
一般社団法人栃木県医師会![]() 【住所】
栃木県宇都宮市駒生町3337-1(とちぎ健康の森4階) 【TEL】 028-622-2655 【取り組み内容】 栃木県医師会では、万が一、地震や洪水といった災害が発生したときに、栃木県庁や地域の医師会などと連携を図りながら、医師会の救護班や、日本医師会災害医療チームであるジェイマットの派遣調整を行います。 避難所では、避難された方への医療提供や健康管理に加えて、感染症対策に取り組んでいきます。 |
(一社)栃木県建設業協会・建退共栃木県支部![]() 【住所】
栃木県宇都宮市簗瀬町1958-1 【TEL】 028-639-2611 【取り組み内容】 国や県との災害協定に基づき、「地域の守り手」として、異常気象時のパトロールや災害発生時の緊急出動を行っています。県内の各支部では、地域の住民の方と共に防災訓練や講習会を開催し、防災、減災意識の高揚に取り組んでいます。 また、建設業従事者の方々の社会保障として制度化されている「建設業退職金共済」の窓口機関として、普及促進につとめています。 |
一般財団法人栃木県消防設備保安協会![]() 【住所】
栃木県宇都宮市昭和1-2-16自治会館3階 【TEL】 028-625-4611 【取り組み内容】 事業者の皆さん、災害時の防火対策は万全ですか? 防火対象物に設置されている消防用設備等は、いつ火災が発生しても正常に機能を発揮するように、日頃から十分な維持管理がおこなわれていることが必要です。栃木県消防設備保安協会では厳正な資格審査によって、一定の条件を満たしていると認められた優良事業所を「表示登録会員」として認定し、「点検済票」を交付しています。 詳しくは栃木県消防設備保安協会までお問い合わせください。 ![]() |
株式会社 獨協メディカルサービス DMSストア![]() 【住所】
栃木県壬生町北小林880 【TEL】 0282-86-7609 【取り組み内容】 もしも!の備えは大丈夫ですか? 株式会社獨協メディカルサービスでは、そんなもしもに備え、公助、共助が行き渡るまでのお手伝いとして、災害対応BOXをご用意しております。 他にも家庭や職場で必要な防災グッズを取り揃えてございます。 詳しくは獨協メディカルサービスのホームページをご覧ください。 ![]() |
株式会社パン・アキモト![]() 【住所】
栃木県那須塩原市東小屋295-4 【TEL】 0287-65-3351 【取り組み内容】 「パンの缶詰」 1995年の阪神淡路大震災をきっかけに、パン・アキモトが世界で始めて開発した、安心・安全なおいしい防災備蓄パンです。 防災備蓄品としてはもちろんのこと、アウトドア・お子様のおやつなど、様々な場面で活躍します。 パンの缶詰のお買い求めは那須塩原市4号線沿いの直営店「石窯パン工房きらむぎ」までお越しくださいませ。 ※2022年4月1日より火曜定休が無くなりました。 「救缶鳥プロジェクト」 皆様に備蓄していただいたパンの缶詰「救缶鳥」を賞味期限が切れる前に回収し、食料が不足している国内外の豪雨・地震などの災害被災地や、海外の飢餓地域などに義援物資として送る取り組みです。 ![]() ![]() |
ミドリ安全株式会社![]() 【住所】
栃木県宇都宮市簗瀬4-12-32 【TEL】 028-651-2801 【取り組み内容】 ミドリ安全では、調理不要、そのまますぐに食べられるご飯やパンなど、様々な種類の非常食を取り揃えています。 水やお湯がなくても、すぐに食べられるので、便利で役立ちます。 保存期間は5年、7年、10年のものをご用意。 食物アレルギーの方に対応した非常食もございます。 ●お問い合わせはお近くのミドリ安全まで ミドリ安全古河(株) 〒306-0215 茨城県古河市水海2390-9 電話0280-23-6470 ミドリ安全栃南(株) 〒323-0829 栃木県小山市東城南4-34-4 電話0285-28-2444 ミドリ安全宇都宮(株) 〒321-0934 栃木県宇都宮市簗瀬4-12-32 電話028-637-2244 ミドリ安全宇都宮(株)那須営業所 〒329-2704栃木県那須塩原市新南39-9早川第5ビル1F 電話0287-36-5558 ![]() |
ユーミーマンション![]() 【住所】
栃木県宇都宮市陽東2-14-8 【TEL】 028-683-7567 【取り組み内容】 入居者を守る耐火性と地震に耐え抜く耐震性 建築基準法では、耐火に関して4つのランクに分けられます。ユーミーマンションは鉄筋コンクリート造、最高ランクの『耐火構造』です。耐火構造は1000度の温度に2時間耐えられ、火災が発生しても被害を最小限に押さえます。 鉄筋コンクリート造は、板状の壁、床、屋根を面で組み合わせる壁式構造が主流で、地震で加わる力をがっちり受け止め、万が一の大地震や台風や突風、竜巻などの災害から入居者を守ります。 ![]() ![]() |