[放送内容]2014年9月24日
『アイス工房 武茂の郷』秋のジェラート“ポポー”![]() レジ前にある謎の実。
なんじゃこりゃ?? ![]() 左は、まだ未成熟のアケビ(の小さいやつ)。
似ているけれども、なんか違う。 皆さんは知ってますか? これ、ポポーっていうんです。 北米原産の果物で 日本には明治時代に入ってきて 当時は普通に庭などに植えられていたんですって。 だけど今ではあまり見られなくなり、 今では「幻の果実」とさえ言われているのだとか! 那珂川町では、このポポーが昔から親しまれていて、 3年くらい前からジェラートとして 武茂の郷でも提供し始めました! このポポー、中を見てみると ![]() 濃いクリーム色してるんですねー!
ポポーは“木になるカスタードクリーム”、 とも呼ばれているんです。 甘くて、ねっとり、クリーミィ。 どんな味と香りかというと、 完熟バナナのような、 いやいや、マンゴーっぽくも、、 パイナップルにも似た感じもするし・・・ とにかく南国のフルーツを思い起こさせる 濃厚かつトロピカルな味わい! これがジェラートになると・・・ ![]() 濃いクリーム色がちょっと控えめな色に。
甘い香りはしっかり残っています。 食べてみると、生の果実よりは さっぱりとしたお味。 武茂の郷の岡崎 里子さんによると 毎年、少しずつレシピを変えているのですが 今年は隠し味にレモンを加えて さっぱりと食べてもらえるように仕上げたのだそう。 ヨーグルトや砂糖は入っていないのに フローズンヨーグルトのような爽やかな味♪ 食べやすくて ぱくぱく食べちゃいます。 気づくと すっかりこの味にハマっている・・・! このポポー、60代くらいの方には懐かしい味、 そして当時を知らない人にも新しい味として 毎年秋の人気ジェラートとなっています。 今年は残念ながらポポーがちょっと不作気味・・・ ということですが 今月いっぱいなら食べられるかも!とのこと。 売り切れる前に、是非 お店にGO! シングル300円、2つの味が選べるダブル350円です。 そして、今週末に開催される お隣の“道の駅きつれがわ”のジェラートイベントでは 武茂の郷が出張出店する予定です。 「ポポーは絶対に持っていきますよー!」 とのことなので、 こちらも皆さん、遊びに行ってみてくださいね☆ *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【アイス工房 武茂の郷】 住所:栃木県那珂川町北向田179-1 ※道の駅ばとう 観光センター内 お問い合わせ:0287-92-0061 営業時間:午前9時~午後6時(4月~10月) 午前9時~午後5時(11月~3月) 定休日:不定休・年末年始 ☆第3回ジェラートキャラバンフェスタ in道の駅きつれがわ☆ 会場:道の駅きつれがわ(さくら市) 日時:9月28日(日)午前10時~午後4時 ※なくなり次第、終了予定 ![]() |
2014年9月17日
温泉とらふぐアンテナショップ “扇の館”那珂川町といえば「温泉トラフグ」!
というイメージがここ数年ですっかり定着しました。 そもそもどうして海の無い那珂川町で 海水魚が育てられるのかというと 那珂川町小川地区の温泉の塩分濃度が まさに!トラフグの養殖に適した塩分濃度だからなんです。 その濃度は海水と比べると低いのですが むしろフグの体に負担がかからないとのこと。 生理食塩水に近い濃度なのだそうです。 さて、今回お伺いしたのは 温泉トラフグを使った創作料理が リーズナブルなお値段で食べられるという 温泉とらふぐアンテナショップ“扇の館”。 店内にあるこちらの水槽。 ちょっと反射して見づらいですが・・・ ![]() なんと、海水魚のトラフグ(よく見ると結構かわいい)と 淡水魚の金魚(トラフグ並に大きい)が 一緒に泳いでいる!? この理由は、先ほどの塩分濃度。 およそ1%の塩分濃度である水の中では どちらもこのように元気に泳ぎ回れるのです。 それを分かりやすく示すために、 デモンストレーションで置いている水槽なんですって。 (このトラフグたちを食べるわけではありません。笑) 温泉トラフグについて学んだところで 気になるのはお料理♪ 扇の館では、トラフグを使った色々なメニューのほとんどが なんと1000円前後で食べられるんです! 温泉トラフグの養殖場がやっているお店なので たとえばサイズが規格外で 他には出せなかったフグなどを利用することで この安さを実現させているのだそうですよ。 たくさんあるメニューの中でも 一番人気はこの・・・ ![]() 松華堂 温泉とらふぐ御前 1290円也!! ただのお弁当ではありません。 1.とらふぐ皮の煮こごり 2.ふぐ出汁で作った炊き込みごはん(身入り) 3.小鉢4品(地元野菜使用) 4.たまごやき(ふぐ出汁&身入り) 5.ふぐの身フライ 6.ふぐのカマ から揚げ 7.ふぐの焼き魚 8.ふぐのアラのお吸い物 (※内容は季節によって変わる可能性があります) ・・・なんと小鉢以外は すべて!温泉トラフグが入っているんです!! 焼き魚は柚子コショウでピリリと大人な味に。 から揚げは七味でちょっとスパイシーに。 炊き込みご飯は出汁で風味豊かに・・・ こんな風にいろいろな味わいが楽しめるのは 「養殖場がやっている店だからこそのお料理を 皆さんに楽しんでほしいから」だと料理長の尾花 謙一さん。 このお弁当一つでも 温泉トラフグの魅力がたくさん味わえちゃいますよ♪ 扇の館は基本は予約なしでもOKですが 混みあう日もあるそうなので 事前にお問い合わせ・予約していた方が安心です。 お出かけの際には 大きなフグを目印にお越しくださいね! ![]() *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【温泉とらふぐアンテナショップ“扇の館”】 住所:栃木県那珂川町三輪11-9 ※国道293号線沿い お問い合わせ:0287-83-8196 営業時間:午前9時から午後5時まで (お食事は11時から午後2時半まで) 定休日:毎週火曜日・水曜日 ![]() |
2014年9月10日
南平台温泉ホテル・みなみ座那珂川町で唯一、
大衆演劇と温泉が一緒に楽しめるホテル 『南平台温泉ホテル』。 その中にある みなみ座は 年配の方に特に人気を誇っているのだと聞いて 公演時間に合わせて取材をしてきました! 300人ほど入る劇場内。 この日はすでに半分以上が埋まっていて大入りとなってます。 ![]() 席はテーブルのある座敷と後方の椅子席が用意されていて ほとんどのお客様は座敷で お弁当やおやつを広げながら 今か今かと開演を待ちわびていました。 みなみ座に出演する劇団は月替わり。 9月は新喜楽座の皆さん! ![]() いよいよ始まると、わぁっと歓声と拍手が上がります。 演目はなんと日替わり! この日は時代任侠劇でしたが 笑いあり、涙あり、恋愛模様あり、 ストーリーも分かりやすくて面白い! 第一部のお芝居の後は 幕間のお楽しみタイム。 じゃんけん大会や 役者さんからプレゼントのバラマキがあったりで 客席からは「こっちこっちー!」と活気のある声が飛んでましたよ。 お客さんの中には常連さんもたくさん! 「いっつも来てるんだよ!」という方はもちろん 「先月だけで10~13回、もっと来てるかも(笑)」 なんてツワモノまで!! 「見てると元気をもらえるんです。 本当に楽しいよ」 とキラキラの笑顔で答えてくださいました。 第二部は舞踊ショー。 役者さんの美しいこと!!! ![]() ![]() ちなみに、どちらも男性ですよ! 妖艶で雰囲気たっぷり。 お客さんが黄色い声をあげて応援するのも 分かりますね♪ この日は平日ということで 年配のお客さんが圧倒的に多かったですが お孫さんやお嫁さんと一緒に来る方もいたりと 年齢・性別問わず 色々な方がいらっしゃるようです。 観劇料は日帰りの方で1200円。 (宿泊の方は750円) なんと、入浴料込みなんです。 つまり、お芝居・舞踊ショーと温泉入浴が どちらも楽しめて1200円。 なんてオトク! 9月15日は敬老の日。 おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に 家族みんなで みなみ座で楽しんでみてはいかが? 新喜楽座さんの公演は9月までです。 千穐楽公演は9月29日(月)お昼の部。 演目は日替わりですから 千穐楽まで何度でも足を運んでみてくださいね! *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【南平台温泉ホテル・みなみ座】 住所:栃木県那珂川町小口1342 お問い合わせ:0287-92-3211 昼の部→午後1時~3時半 夜の部→午後6時~8時半 ※初日公演以外の平日は昼の部のみ 休演日:第三水曜日・月末・年末 料金:日帰り 温泉入浴つき 大人1200円 (宿泊者は750円) ↓馬頭温泉入口近くの看板が目印↓ ![]() |
2014年9月3日
9月7日(日)那珂川グリーンヒル 野外ステージでイベント開催今週末 9月7日(日)
那珂川町青少年旅行村「グリーンヒル」野外ステージにて 昼・夕方と連続で、楽しいイベントをご用意しています! ![]() 那珂川苑・所長の
松浦 伸一(まつうら・しんいち)さん[左]と 那珂川町観光協会・事務局長の 大金 佳宣(おおがね・よしのぶ)さん[右]に 詳しい内容をお聞きしました! ![]() まずは、昼のイベント
『那珂川苑&グリーンヒルふれあい祭』 障害者の方や そのご家族が過ごしやすいように 館内のいたるところに配慮がなされた ひとにやさしいバリアフリーの宿“那珂川苑”と ![]() ![]() 豊かな緑に囲まれたアウトドア施設
那珂川青少年旅行村“那珂川グリーンヒル”が タッグを組んで開催する このイベント。 ステージでは 地元・那珂川町で活躍する文化団体が (Yosakoi那珂川ゆめっこ や まほろば太鼓 etc...) ステージで大迫力のパフォーマンスを披露してくれます。 お昼時ですから、もちろん 美味しい食べ物も用意されていますよ♪ ゲストに栃木県“住みます芸人”の上原チョーさんを迎え ゆるキャラも登場してのジャンケン大会や カラオケ大会も開催します! 配布されるプログラムは抽選券つき。 お楽しみ抽選会にて、素敵なプレゼントが当たる・・・かも!? そして夕方からは 『馬頭温泉郷 夕焼けコンサート』が行われます。 出演は 石の蔵 土谷マスオバンド の皆さん、 とちぎ未来大使の えりのあ さん。 夕焼け温泉郷とも呼ばれる馬頭温泉郷。 響き渡る音色とともに 美しい景色も楽しめそうですね。 また、周辺には日帰りの温泉入浴場もあります! 美人の湯ともいわれる馬頭温泉。 イベントとともに温泉も楽しんでみては? 当日は、私Rioも司会として参加いたします! どうぞ皆さん、遊びに来てくださいね~☆ *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 日時:9月7日(日) 場所:那珂川町青少年旅行村「グリーンヒル」野外ステージ ※荒天時は馬頭西体育館に変更予定 【那珂川苑&グリーンヒルふれあい祭】 時間:午前11時~午後3時30分 地元団体を始めとしたステージプログラムやカラオケ大会のほか お楽しみ抽選会、美味しい食べ物の販売などを予定しています。 お問い合わせ:0287-92-5511(那珂川苑) 【馬頭温泉郷 夕焼けコンサート】 時間:午後4時~午後6時 出演:石の蔵 土谷マスオバンド とちぎ未来大使 えりのあ お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会) |
“アイス工房 武茂の郷”。
地元食材を使ったジェラートが評判で
旬の食材を使った季節限定モノも発売されています。
春には桜のジェラートをご紹介しました!
そして今回は・・・コレ。