[今週の川柳]2015年12月10日
「父の日に プレゼントする 父の金」![]() |
2015年12月3日
「にほんでは むしもからすも おおきいな」今週の優秀作品は、中国のカさん
「にほんでは むしもからすも おおきいな」 そうかなあ?と思いながら、カさんに聞いてみると、中国のカラスより日本のカラスはかなり大きいそうです。 やはり、中国でも、黒いカラスはあんまりいい鳥ではないようで、そのカラスが大きくて、泣き声も大きくて、初めて見たときは本当にびっくりしたと言っていました。 また、カさんは1階に住んでいるので、夏、大きな虫に悩まされたそうです。ムカデや、ゴキブリ。これらも中国より大きいそうです。 どうして大きいんだと思うか、カさんに聞いたところ、カラスは、柿を食べているから、虫は、梅雨という時期があるからじゃないかと言っていました。 なるほどね!とってもかわいいカさんでした! ![]() |
2015年11月26日
「スーパーで 一個ずつかう なし・りんご」今週の優秀作品は、ベトナムのラクラクさん
「スーパーで 一個ずつかう なし・りんご」 スーパーで一個ずつ物を買うことにびっくりしたそうです。中国では、「Kg」で買うそうで、どうしてなのかなと考えたところ、 中国は果物の木がたくさんあるから、果物が安い。日本は果物が高い。だから、一個ずつ買うんじゃないか… と思ったそうです。 なるほど。そうかもしれないですね! スーパーひとつでも、国によって全然違うようです。 こんな話題で、近くの外国人の方と盛り上がってもいいかもしれませんね! ![]() |
2015年11月19日
「たかがごみ ぶんべつするのが むずかしい」今週の優秀作品は、中国のヨウさん
「たかがごみ ぶんべつするのが むずかしい」 中国では、ごみの分別はないそうで、日本に来て「こんなに面倒くさいことをするのか!」と本当にいやだったそうでう。 中国では、道路にゴミ箱があり、そこに、家のごみがいっぱいになったら、随時捨ててもいいそうです。もちろん、曜日も時間も指定なし。 日本のごみの分別は本当に面倒くさいけれど、日本はとてもきれいで、環境もいい。やはり、ごみを分別して捨てることは大切なんじゃないかなと思い始めたそうです。 ![]() |
2015年11月12日
「おおきいおと させてたべる そば・ラーメン」今週の優秀作品は、中国のゲイさん
「おおきいおと させてたべる そば・ラーメン」 なるほどね。確かに、日本では、麺類(そばやラーメン、うどんとか)を食べるとき、「ズルズル~」って大きな音をたてますよね。 ゲイさんは、初めてそれを聞いたときびっくりしたそうです。 中国では、音を立てて食べると怒られるそうです。特に女の子は、ダメだと言われて育ってきたそうです。 日本人に、なぜ音をたてないのかと聞かれたこともあるようで、その時は、 「日本と中国の文化は違います」 と言ったそうです。 日本人が音を出して食べる理由は、音を出すとおいしいからじゃないかとゲイさんは分析しています。 日本にいるので、ちょっとチャレンジもしてみようかなと思っているかわいいゲイさんでした! ![]() |
「父の日に プレゼントする 父の金」
初めてこの川柳を詠んだときは「??」でした。外国人の方だから、なにか間違えてしまったのかなと。
ところが、話をきいてみたら、「なるほど~」という感想に変わり、とても感心しました。
夏さんは、今、留学生。アルバイトもしていますが、まだまだ国の親御さんの支援がないと、勉強に集中できない環境です。
この川柳は、夏さんが、日本に来て間もない時のものだそうです。
夏さんは、父の日に初めて、プレゼントをしたそうです。日本に来て、改めてお父様に感謝をし、それを形で表そうと、父の日のプレゼントを計画。ひげそりを買ったそうです。
でも、まだアルバイトもうまく見つからないときだったので、よく考えてみたら結局、お父さんの仕送りで、ひげそりを買ったということに。
だから、「プレゼントする 父の金」になったそうです。
今は、アルバイトもしていますが、来年からは、大学院に進学も決まったそうで、もう少し、お父さんの支援が必要なようです。
でも、いつか、必ず恩返しをすると言っていました。そのために、今は一生懸命勉強するんだと。
なんだか、とても気持ちのいい、そして、かわいい川柳でした。
これからも、ぜひ、がんばってほしいですね!!