[キラリ!日光]2013年8月22日
廣瀬GMと「ツール・ド・ニッコー」事前体験してきたよっ![]() このコースは、実際にツール・ド・ニッコーでも走るコース。ちょこっとだけ本番のコースを体験させていただきます。
実際のコースは3つあって、およそ100kmを走るハードな山岳コース「山岳チャレンジ日光」。霧降高原を上がって、五十里湖、大笹牧場、六方沢橋と、日光市をぐるりと一周します。 2つ目はおよそ76kmを走るビギナーからベテランまでチャレンジ可能なコース「ファンライド日光」。 もう一つはおよそ48kmを走る日光の自然と共に自転車で走る喜びを知ってもらう「日光サイクリングコース」。 ![]() 途中で立ち寄った「小百田舎そば」は、エイドステーション(休憩所)でもあります。アットホームなお店で、大変人気のおそば屋さんです。おすすめのかき揚げも一緒に頂きました。スタッフの皆さんの笑顔があたたかく、嬉しかったです。
![]() 廣瀬GMが帰られた後二人は、おすすめの大谷川沿いのコースを走る予定でしたが、この日は40度超えの猛暑日で自粛しました。本番の9月15日(日)頃には涼しくなっているといいですね。
「子百田舎そば」の目の前の緑は美しく、虫の音や蝉の声がコダマしております。景子さんは蝉のまね(写真↓左)、こばちちゃんはかまきりのまね(写真↓右)をしております。お茶目なけいこばちの二人です。 ![]() 廣瀬GMの爽やかショット。GMからはいい匂いがしたり、的確な自転車の乗り方をアドバイスしてくれたり、車道を走るツーリングのマナーなど教えてくれました。
ありがとうございます! ![]() |
自転車二台を車に乗せて宇都宮からおよそ1時間。廣瀬GMと待ち合わせ場所の栗原公民館に到着。ここから子百田舎そばへの約3kmを三人で一緒に走ります。