[番組で紹介した情報]2013年2月1日
2月は・・・『身近な伝統工芸★ 宮染めの世界に癒されよう♪』![]() (お写真左から…とろろ、中川染工場:中川ふみさん、
ウィルホーム:春名志帆さん&尾島久美子さん。 背景の干瓢のようなモノ(?)は、素材となる木綿! そしてミンナが手にしているのは、厄除け・開運祈願のヘビの鱗柄♪) ![]() (反物の長さは およそ12メートル!)
![]() (反物の柄のもととなる型紙。コチラも伝統工芸「伊勢型紙」)
![]() (まさに染色している現場。職人さんがイケメンで大興奮だった件♪)
…と、見慣れない&歴史と趣のあるステキな道具の数々に 冒険感覚の、愉しい取材となりました!!! ますます沢山の方にぜひ、“宮染め”に 親しんでいただきたいです☆ |
今回は、明治38年創業、宇都宮市・錦にある『中川染工場』へ行ってきました!
使い込むほどやわらかな風合いになる宮染め。
その昔ながらの魅力ある伝統工芸品が生まれる現場に潜入です♪