ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/1 22:05/マーチングバンド/ASIAN KUNG-FU GENERATION

ベリテンライブ2025

とろろのトロトロ日記

[おおたわらほっとライン]

2016年2月1日

「つるし雛飾り展」 #44

今回は、2月27日から「那須与一伝承館」で開かれる
「つるし雛飾り展」に向けて、
「つるし雛」を作製している団体「つぼみ会」代表の
布川 みち子さんにお話しを伺いました。
    
布川さんが、代表をなさっている「つぼみ会」は、
約60人の生徒さんがいらっしゃいます。
布川さんは「つるし雛」を作り始めて約8年。
60歳までは、和裁をやっていたそうです。
生徒さんは「つるし雛飾り展」に向けて
作品を約1年かけて作製しているということで・・
今も作製中なんです。

作品内容は・・
「つるし雛」以外にも布で作った「お人形さん」や
「鉢植えのお花」など・・
全部で、160点以上展示します!
色鮮やかで、可愛く、ほのぼのとしたつるし雛の世界を楽しめますよ♪

中でも一番時間がかかった作品は、
「つるし雛」の王様と呼ばれている「三番叟」とのことです。
三番叟は伝統芸能の1つで、縁起が良く、おめでたい出し物です。
「三番叟」のつるし雛には、
「無病息災」「家内安全」
「商売繁盛」
などの祈りも込められているんです。
「つるし雛」には、一つ一つ違う思いが込められています!

そして、今年は・・
「菊と牡丹」の作品が
新しく並ぶので注目して頂きたいとのことです!
その他にも、静岡県の稲取と福岡県の柳川、山形県の坂田が
「全国3大つるし雛飾り」と言われていて、
その3県の特徴ある「つるし雛」を一つにまとめた作品も飾るので
注目して見て頂きたいです♪

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
おおたわらほっとライン
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
大田原市
大田原市公式facebookページ