[ 大田原 ギュギュッと情報!]2015年11月23日
「世代間交流プロジェクト つむぎ」 #34![]() 代表を務める 濱野 将行さん と 門間 大輝さん が、
「大田原市内には、国際医療福祉大学があり、1人暮らしをしている学生は たくさんいる。また、1人暮らしをしている地域のお年寄りの方もたくさんいる。 学生が地域の方々と交流できる場を作りたい!」という思いから 立ち上げたチームなんです。 週に1度のミーティングでは、 地域のことや地域の歴史についてみんなで話し合い、 住みよい町作りについて考える時間を設けています! そして、2か月に1度くらいイベントを開催します! 今回のイベントもその一環です♪ ![]() 「ハローウィンイベント」ということで、
皆さん仮装していました~♪ 皆で持ち寄った、秋の味覚を外で焼いて食べるんです!! 「カボチャ」「さつまいも」「スープ」などを焼いていましたよ~ とろろさんもちゃっかり仮装♪(笑) ![]() 焼きあがった食べ物を囲んで、
皆で楽しくお話しタイムです★ 美味しい物を囲むと、お話しも進みますね! ![]() 食べるだけではなく、ミニゲームもあります!
学生から地域の方々まで、皆で楽しめるように 工夫されていました! 参加者の中には、ご夫婦の方もいらっしゃいました。 とても楽しそうでした。 このように交流できる場があると、 学生の皆さんにも勉強になることはありますし、 地域の方々にとっても、良い刺激になりそうですね♪ |
もう一ヶ月過ぎていますが・・(笑)
先月、大田原市の「大田原市生涯学習センター」で
「ハロウィンイベント」が開催されたんです。
大田原市内で活動している
「世代間交流プロジェクトチーム つむぎ」の皆さんが
企画したイベントです!
さらに!「世代交換交流喫茶 いってみっけ」の
皆さんも協力して下さり、開催したイベントなんです★