[ 大田原 ギュギュッと情報!]2015年11月2日
「湯津上地区の梨 ~古森健一さん~」 #31![]() こんなに沢山!実っています!
よく見ると、木の太さが全部バラバラ。 木の調子によって、選定のときに 実の量を調節しているらしいです。 元気がある丈夫な木には、 たくさん実らせ、 弱い木には、少ししか実らせません。 実一つ一つに栄養が行きわたるようにしているんですね! 実際に梨を採らせて頂きました★☆ ずっしりと重みがあって、とても美味しそうです。 ![]() 古森さんの梨園では「幸水、豊水、あきづき、南水、かおり、新高」
全部で7種類の梨を育てています。 今回は、新高とにっこりを頂きました。 新高は・・奥。 にっこりは・・手前です! 新高の方が、表面がツルツルしていて、 にっこりは、ザラザラしているんです♪ ![]() 味の方は、にっこりは、
みずみずしく、さっぱりとした甘さなのに対して、 新高は、味が濃厚で、カルピスのような甘さです。 梨の種類によって、こんなにも味が変わるんですね! 販売場所や詳しいお問い合わせは 「湯津上 青果物 集出荷所」 (0287-98‐2718)までお願いします。 ![]() |
湯津上地区の梨生産者、古森健一さんの
梨園にお邪魔しました★
古森健一さんは、JA那須野の梨部会の副部会長も
務めています!!
湯津上地区では、梨街道という果樹園通りもあって
梨の生産が盛んなところでもあります。
古森さんの梨園は、
梨街道に当てはまるところにはありませんが、
サッカーコート5面分の広さもあるんです!
現在は、にっこりが実っていました。